晴れ PM2.5数値 25
朝夕は涼しくなりましたが 日中はまだ暑い日が続いています
今日は彼岸前には やり終えてしまいたい 種まきを済ませました
でも後で気づいたやり残しもあるし、球根の植え付けもこれからです
秋も庭はなかなか忙しいけれど、冬作業も含めて
春や初夏のお花を見られるのは 私たちの何よりの喜び
頑張りましょうか (*´▽`*)

ダチュラが咲き出しました
夜の花なのか 窓を閉める時には ほのかに香りが漂い
見事に暗闇の中 花開いていました
でもわが家の庭には大きすぎて もう手に負えなさそうなので
友人の庭へ移す予定ですが 移植を嫌いそうだし 時期はいつなのでしょう
調べないといけません ネットは便利ですね

コバルトセージも咲き出しましたが これも植替え必須
鉢が小さくて 可愛そう 私の花はこんなのばかり (^^ゞ

だめかな~ と思っていたら涼しくなって芽が出てきました ^^
これはティアレラ ちょっとε-(´∀`*)ホッとします


庭は今 いろんな虫が多いのですが いい虫なら嬉しいけれど
葉や花芽を食い荒らす虫のほうが多くて。。 (^^;)
家の中も よくゴキブリママが出てきます
今日も格闘しましたが 戸棚の裏に逃げられました
春のゴキブリ団子の効力が落ちたようなので 買い直しです
市販のものでも薬剤ものより 少し¥高いけれどホウ酸団子の方が効き目は大ですよ

日日草も少し元気になってきたようですが、もう来年は

この子のような強い子しか買わないようにφ(..)メモしています

スリスリ

まだまだスリスリ ^^

あら また撮ってるわ いやね
そんな感じで見ていますが あまり気にしないのよね ^^

友人の庭でこれだけ (スマホ映像)
残りの種は 友人の用意した花壇にばら蒔いてきました
春がとっても楽しみです
さて 明日は日曜組の生徒さんたちの、自宅アレンジ教室です
私も活けてみようと思います
ところでちょっと悔しかったので 余談なのですが。。
夕食に生秋刀魚を買って焼いたのですが なぜかいつもと違う??
なんだかべちゃっべちゃして。。。 秋刀魚好きの息子に指摘されました
これは内臓を食べない人用に内臓を吸い出してあるもので
おいしさ半減なのだそうです 本当だ 美味しくない (-"-)
私はそれとは別に思うのですが さんまを仕入れても
売れ残るので 腐敗を遅らせるために内臓を取ったものを
売っているのではないか? 塩サンマは別物ですし。。。
青くピカピカ光って きれいな秋刀魚だったけれど
少し古くても そういう事も今なら出来るかな~ なんて
勘ぐってしまいました
値段は確かに えっと言うほど安かったし。。
美味しいのは内臓ありのが一番だと 魚にうるさい息子の談でした
こう言う時だけ 饒舌になるのよね (-"-)
でも悔しいのは息子の指摘ではなく マジ美味しくなかったことですよ
秋刀魚は買い直しです 美味しい秋刀魚がたべたい
落語 目黒の秋刀魚 の殿様の気持ちわかります
皮がチリチリに焼けた秋刀魚 美味しいよね 大根おろしたっぷり ^^
食べ物の恨みは怖いよ~ 話が長くなりました すみません
ではまたおいでくださいね
人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました
にほんブログ村 応援もどうぞよろしくお願いいたします
朝夕は涼しくなりましたが 日中はまだ暑い日が続いています
今日は彼岸前には やり終えてしまいたい 種まきを済ませました
でも後で気づいたやり残しもあるし、球根の植え付けもこれからです
秋も庭はなかなか忙しいけれど、冬作業も含めて
春や初夏のお花を見られるのは 私たちの何よりの喜び
頑張りましょうか (*´▽`*)

ダチュラが咲き出しました
夜の花なのか 窓を閉める時には ほのかに香りが漂い
見事に暗闇の中 花開いていました
でもわが家の庭には大きすぎて もう手に負えなさそうなので
友人の庭へ移す予定ですが 移植を嫌いそうだし 時期はいつなのでしょう
調べないといけません ネットは便利ですね

コバルトセージも咲き出しましたが これも植替え必須
鉢が小さくて 可愛そう 私の花はこんなのばかり (^^ゞ

だめかな~ と思っていたら涼しくなって芽が出てきました ^^
これはティアレラ ちょっとε-(´∀`*)ホッとします


庭は今 いろんな虫が多いのですが いい虫なら嬉しいけれど
葉や花芽を食い荒らす虫のほうが多くて。。 (^^;)
家の中も よくゴキブリママが出てきます
今日も格闘しましたが 戸棚の裏に逃げられました
春のゴキブリ団子の効力が落ちたようなので 買い直しです
市販のものでも薬剤ものより 少し¥高いけれどホウ酸団子の方が効き目は大ですよ

日日草も少し元気になってきたようですが、もう来年は

この子のような強い子しか買わないようにφ(..)メモしています

スリスリ

まだまだスリスリ ^^

あら また撮ってるわ いやね
そんな感じで見ていますが あまり気にしないのよね ^^

友人の庭でこれだけ (スマホ映像)
残りの種は 友人の用意した花壇にばら蒔いてきました
春がとっても楽しみです
さて 明日は日曜組の生徒さんたちの、自宅アレンジ教室です
私も活けてみようと思います
ところでちょっと悔しかったので 余談なのですが。。
夕食に生秋刀魚を買って焼いたのですが なぜかいつもと違う??
なんだかべちゃっべちゃして。。。 秋刀魚好きの息子に指摘されました
これは内臓を食べない人用に内臓を吸い出してあるもので
おいしさ半減なのだそうです 本当だ 美味しくない (-"-)
私はそれとは別に思うのですが さんまを仕入れても
売れ残るので 腐敗を遅らせるために内臓を取ったものを
売っているのではないか? 塩サンマは別物ですし。。。
青くピカピカ光って きれいな秋刀魚だったけれど
少し古くても そういう事も今なら出来るかな~ なんて
勘ぐってしまいました
値段は確かに えっと言うほど安かったし。。
美味しいのは内臓ありのが一番だと 魚にうるさい息子の談でした
こう言う時だけ 饒舌になるのよね (-"-)
でも悔しいのは息子の指摘ではなく マジ美味しくなかったことですよ
秋刀魚は買い直しです 美味しい秋刀魚がたべたい
落語 目黒の秋刀魚 の殿様の気持ちわかります
皮がチリチリに焼けた秋刀魚 美味しいよね 大根おろしたっぷり ^^
食べ物の恨みは怖いよ~ 話が長くなりました すみません
ではまたおいでくださいね
