goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

構想を実行に移す時

2017-05-15 | 
             晴れ       PM2.5数値  14


今日も良いお天気になり 遠路来てくれた友人と魚の美味しいお店で昼食したり

海が一望出来るカフェでお茶を飲んだり ちょっと贅沢に遊びました


薔薇が一番いい時に来て良かった と喜んでくれて

庭でも積もる話に興じました (*´ω`)


久しぶりの海は午後の光に輝いていて 丸い海岸線に

幾度となく打ち寄せる白い波頭に しばし見とれたりしました


次はここでランチしよう なんて ^^  もうそんなことを思ったりして

時間はゆっくりだったり アッという間だったりの一日になりました



さて 私の小さな庭は今は最後に近い 遅咲きの薔薇が咲き 

クレマチスが開き始めています





地味目の花が多いのですが 好きなものばかりを選んでいます







クレマチスなどの様子はまた次にして 

今日は、今までスポットを当てていなかった 

西側の庭の事を書いてみます



西側の庭は 西日がいつまでも当たる厄介な場所で

特に初夏から秋の中旬までは、日中は日陰が欲しい場所


2年前までは 大きな花壇にしていましたが なんだかうっとうしいし

だだっ広い場所が欲しくなって 芝生にしようと去年改造しました





ベンチのある中庭から手前が西側の庭になります 

ジギタリスは、昔の花壇を縮小した丸い花壇に植えています      






少し前の画像になりますが 端っこはこんな感じで

今はかなりいい加減で 

種取りのための花が終わった鉢などを 置いたりしています





鉢の寒河江がきれいになりました











フェンスにはつる植物を植えて 手前の2坪ほどは草はらに

したいのですが 今はこんな感じ  これからはハーブが茂りそう





今はこんな花も咲いています  可愛いでしょ?






角のほうのフェンスには ドロシーパーキンスや

仙人草などを植えていますが これは失敗  

木に隠れて見えにくく、花も白いのばかりで目立ちません





お日様を求めて伸びてます 可愛そう


近く木を2~3本切るつもりです






草はらを区切る感じで花壇があって 前の植物を残しました  

ギボウシは大きいのよ






芝生にする予定の3坪ほどの平地にも 鉄扇がある

植替えると弱りそうなので そのままにしています






大きな花です  フーッと吹くと 





まだイケるじゃない って感じに ^^






チビコロさんはここによくいます

ハーブのキャットミントも好きみたいです






ちっとも花が咲かないので 怒ってここに置いている鉢 ^^

地植えにしようかと思いますが 場所が決まらず。。


汚いところや 汚い鉢類  採ってきたこれから植える草や花などは

UPしていませんが ^^  今は真上がP.ヒマラヤンムスクにおおわれて

全体が暗いけれど  薔薇が咲くに任せています



ここを芝生にするか 芝生の場所が欲しい欲求があって

2年間悩みましたが 最近やっと構想がまとまりました



芝生は陽がさんさんと当たらないとダメなので 残念だけれどあきらめ

どこでも育つ強く背の低い 踏まれても大丈夫な植物類を植えて 

緑の平地を確保しようと思います


一部 芝も植えますが芝にこだわらず 草が出ても困らない感じに。。


今の処 植物候補は蛇イチゴ サギ苔 岩垂草 野芝 クローバーなどです 

出てきた草も好きなものは、そのままにして。。

(オキザリスがのさばりそうね) 


気に入る植物をまだまだ物色中です  何かあったら教えてくださいね





こういうのはだめですね ^^  コンクリの部分には鉢も置けます


似合いそうな踏み石かレンガも探す予定です


蚊に負けず 薔薇が終わったら頑張ろうと思います 



文章が長くなり 退屈だったですね  ごめんなさい


日記のつもりもあって 個人的な午前午後の様子も書いたりするけれど

我慢してくださいね  



では また明日もおいでください



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします