晴れ PM2.5数値 15
明日からは雨になりそうな予報が出ていますが、本日は良いお天気でした
家の中の仕事は放っておいて、庭に一日中出ていましたが、途中で友人が久しぶりに来てくれたので
中休みして、彼女の持ってきてくれたG.コープのお弁当を頂き
マロングラッセでコーヒータイム 丁度良い休息になり
彼女が帰った後も、歯科の予約時間まで鉢の植え替えをしていましたが、なかなか進みません
花苗を買ってくるものだから、植え付けに時間をとられ 肝心の草取りや花壇造りが出来ない (*´ω`)
明日は雨かな~ 降らないといいのに。。。。 なんて思っています

ライさんが珍しくみっちり寝をしていました
めったにやらないから、しないのだと思っていたのですが、やはり猫でした (*´ω`)
今日は友人と出かけた、ハンギングフラワーの会場 海浜公園の様子をUPしましょう
彼女はハンギングマスターの部で、今回初めて最優秀賞を受賞しました

福岡市が有名な海ノ中道に作った 100年計画の公園です コスモス園が見えます

広くて 広くて 私はまだ全容をつかめていません


あの煉瓦のアーチの向こうは薔薇園

ここがハンギング展の会場です
ハンギングの作品作りは、植え込んでからひと月以上の日数をかけて、植物を落ち着かせます
審査日に合わせて一番きれいな時に、出品出来たらベストだそうです

この作品は 彼女の元先生の作品

グリーンアイスを下方に使った上品な色合い

後ろのパネルやリースも審査の対象になります

こんな小さな作品もありますが、使っている植物の数はすごく多いらしい
男性の作品でした

ちょっと傷んだ感じだったから、真ん中をUP 渋めの作品



パネルなしの作品もあります 色合いが爽やか

彼女は2作品を出品 この作品の方を重視したそうですがこれは選ばれませんでした
ちょっと斜めから撮っています 実際は丸くて裾が長めでした

選ばれたのは この作品

グッと色目を抑えた作品で、渋いゴールドのパネルがよく似合っていました

ちなみに 私が好きだった作品はこれ ^^ 動きのある、色合いの落ち着いた小さな作品でした
彼女が言うには、今回の受賞で何となく一つ分かった気がしたと言う事でした
つまりレベルUPした 一皮むけたと言う事なのでしょうね
どんなふうに? と聞いてみると言葉で言うには難しいらしくて、形を整える事が大事な気がしたとか。。。
やりだすと奥が深くてやめられないそうです なんでもそうなんですね~
極めると言う事は、長い道を遠くを見つめて歩くことでしょうか
私も 彼女が今度やる一日教室で作ってみる事にしました なんでも体験 お勉強
人に教えると言う事は、とても大変な事なので 彼女はそれで頭がいっぱいだそうです
よく分かります (*´ω`)

広い公園を少し散歩してみました


ランチをして、最後に花苗を買って帰りました
それを今日植えているのですよ ^^
明日も少しでも出来たらいいのですが、お天気次第です
友人の庭も私のコーナーがあるから、見に行きたいし。。。。 色んなことを楽しんで
毎日を過ごしていけたらいいですね
今日も来ていただき ありがとうございました また明日もおいで下さいね、
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしく <(_ _)>
明日からは雨になりそうな予報が出ていますが、本日は良いお天気でした
家の中の仕事は放っておいて、庭に一日中出ていましたが、途中で友人が久しぶりに来てくれたので
中休みして、彼女の持ってきてくれたG.コープのお弁当を頂き
マロングラッセでコーヒータイム 丁度良い休息になり
彼女が帰った後も、歯科の予約時間まで鉢の植え替えをしていましたが、なかなか進みません
花苗を買ってくるものだから、植え付けに時間をとられ 肝心の草取りや花壇造りが出来ない (*´ω`)
明日は雨かな~ 降らないといいのに。。。。 なんて思っています

ライさんが珍しくみっちり寝をしていました
めったにやらないから、しないのだと思っていたのですが、やはり猫でした (*´ω`)
今日は友人と出かけた、ハンギングフラワーの会場 海浜公園の様子をUPしましょう
彼女はハンギングマスターの部で、今回初めて最優秀賞を受賞しました

福岡市が有名な海ノ中道に作った 100年計画の公園です コスモス園が見えます

広くて 広くて 私はまだ全容をつかめていません


あの煉瓦のアーチの向こうは薔薇園

ここがハンギング展の会場です
ハンギングの作品作りは、植え込んでからひと月以上の日数をかけて、植物を落ち着かせます
審査日に合わせて一番きれいな時に、出品出来たらベストだそうです

この作品は 彼女の元先生の作品

グリーンアイスを下方に使った上品な色合い

後ろのパネルやリースも審査の対象になります

こんな小さな作品もありますが、使っている植物の数はすごく多いらしい
男性の作品でした

ちょっと傷んだ感じだったから、真ん中をUP 渋めの作品



パネルなしの作品もあります 色合いが爽やか

彼女は2作品を出品 この作品の方を重視したそうですがこれは選ばれませんでした
ちょっと斜めから撮っています 実際は丸くて裾が長めでした

選ばれたのは この作品

グッと色目を抑えた作品で、渋いゴールドのパネルがよく似合っていました

ちなみに 私が好きだった作品はこれ ^^ 動きのある、色合いの落ち着いた小さな作品でした
彼女が言うには、今回の受賞で何となく一つ分かった気がしたと言う事でした
つまりレベルUPした 一皮むけたと言う事なのでしょうね
どんなふうに? と聞いてみると言葉で言うには難しいらしくて、形を整える事が大事な気がしたとか。。。
やりだすと奥が深くてやめられないそうです なんでもそうなんですね~
極めると言う事は、長い道を遠くを見つめて歩くことでしょうか
私も 彼女が今度やる一日教室で作ってみる事にしました なんでも体験 お勉強
人に教えると言う事は、とても大変な事なので 彼女はそれで頭がいっぱいだそうです
よく分かります (*´ω`)

広い公園を少し散歩してみました


ランチをして、最後に花苗を買って帰りました
それを今日植えているのですよ ^^
明日も少しでも出来たらいいのですが、お天気次第です
友人の庭も私のコーナーがあるから、見に行きたいし。。。。 色んなことを楽しんで
毎日を過ごしていけたらいいですね
今日も来ていただき ありがとうございました また明日もおいで下さいね、



応援もどうぞよろしく <(_ _)>