晴れ PM2.5数値 12
良いお天気のようですが。。。。。 (´-ω-`) 今日はなぜか眠い
そんなつもりはないのですが、やはり高速運転は疲れるのでしょうね
明日は朝早くから町内会の「秋の一斉清掃」があって、その後は運動会の実行委員会
そして9月の役員会と続き、午前中はパア (役員ですから、これもお勤めです)
午後は友人の苗買いへ付き合う約束をしていました (自分も欲しいものが見つかるかも知れないし)
つまり、一日中忙しいので (*´ω`)
本日は休養日としました (長い言い訳ですな~)
今日も一泊旅行の2日目をUPしますので、見てくださいね

今度友人夫妻を案内する湯平温泉のお宿です
朝から湯につかり、朝食を済ませて昨日周らなかった湯平を歩きました
名物 金つば羊羹を買ったりしてから、九重の山小屋へGO
40分くらいで到着です

山小屋はもう晩秋の風情ですが

考えると、まだ9月 紅葉にはひと月以上あるのですよね
前の田んぼの稲が実って黄金色に輝いて、とても綺麗

湿地のススキと、葦の穂
秋の花模様

トリカブトは毒性が強いのか、食虫が来ないので綺麗

頂き物の

ホトトギスが2種
山のものは夏に咲いてもう種しかありません



花を撮ったり おしゃべりをしたりしていると

モカさんがやって来ました
でも人がたくさんいるので、驚いて引き気味です
それでも、お腹がすいているらしく、カリカリを置くと恐る恐る食べ始めました
モカはミー子さんの最初の子で、ただ一匹の生き残り
お腹が満たされると、我々と離れた場所に移動しました
猫大好きなもえちゃんは抱きたくてウズウズ
私が少し離れて、毛づくろいをしているモカさんにカメラを向けた時です (゜o゜)えっ

おもむろに立ち上がり

私の方へ近づいてきます カメラを構えているから全部撮れました

私の前で立ち止まり

ご挨拶 にゃ~お 怖い顔ですが、それはそう見えるだけ
モカが生き残ったのは、多分ものすごく臆病で怖がりで、優しいからだと思います
小さな子猫たちと居る時も、最後の残り物をやっと食べていました
子猫の相手をして遊んであげたり、大きなくせに、ミー子に甘えていました
近くを縄張りにしている大きな雄猫に、しょっちゅう追いかけられ
いじめられているのが、私たちの気がかりなんですが。。。
私に体をスリスリしてきたので、撫でました ^^ いい感じ。
もしかしたら、いつもカメラを抱えている私を覚えていたのかも知れません
カメラを覚えていたのかな ^^
もえちゃんが、いいないいな と向うでうらやましがっています

3歳の雄なのですが、体はうちのライさんの3分の2くらい 小さな子です

目を上げてくれないので、顔つきが分かりにくいのですが
毛色もわりに珍しい色素の薄いタイプで、可愛いのですよ
モカ? カフェオレのような色 素敵よね

もえちゃんが思い切って抱き上げました
でもそれほど嫌がりません へ~ (*´ω`)

ぱぴちゃんも触ります

降りたいのでしょうが、我慢していて爪も立てない
皆で話し合いました これなら家で飼えるよね~

すこしリラックスして、寝たりしてました
管理人さんは、長い旅に出るかもしれないので、それまでに飼い主を捜してみる事にしようか?
管理人さんが10日間留守にして帰って見ると、ガリガリで死にそうだとメールが来たこともありました

医者に連れて行き、体の中をきれいにしてもらいノミ取りをして、洗ってブラシをすれば
すご~くきれいな猫になりそう (勝手でしょうか?)
もう少し太れば、もっともっと可愛い子になるに違いない
痩せすぎで、いつもびくびくしていて、食べ物もままならないモカさん
いじめられて、逃げ回っているモカさん
実は、ず~っと気がかりだったのです 保護したい 保護したい
でも人間に慣れていないから無理だと思っていました

生まれ故郷の九重高原の中が

とても似合っているけれど。。。
猫の幸せ 難しい問題ですね 皆様ならどうされますか?
ミー子さんには会えませんでしたが、小屋を出た後でメール 「ミー子参上」 ^^
あら 残念でした ミー子さんは体も元通りで元気だそうです また会えるね
今日はモカさんの話になりました 九重の小屋近辺の写真はまた次に少しUPしましょうね
今日も来ていただいてありがとう 明日もおいで下さいね
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくです <(_ _)>
良いお天気のようですが。。。。。 (´-ω-`) 今日はなぜか眠い
そんなつもりはないのですが、やはり高速運転は疲れるのでしょうね
明日は朝早くから町内会の「秋の一斉清掃」があって、その後は運動会の実行委員会
そして9月の役員会と続き、午前中はパア (役員ですから、これもお勤めです)
午後は友人の苗買いへ付き合う約束をしていました (自分も欲しいものが見つかるかも知れないし)
つまり、一日中忙しいので (*´ω`)
本日は休養日としました (長い言い訳ですな~)
今日も一泊旅行の2日目をUPしますので、見てくださいね

今度友人夫妻を案内する湯平温泉のお宿です
朝から湯につかり、朝食を済ませて昨日周らなかった湯平を歩きました
名物 金つば羊羹を買ったりしてから、九重の山小屋へGO
40分くらいで到着です

山小屋はもう晩秋の風情ですが

考えると、まだ9月 紅葉にはひと月以上あるのですよね
前の田んぼの稲が実って黄金色に輝いて、とても綺麗

湿地のススキと、葦の穂
秋の花模様

トリカブトは毒性が強いのか、食虫が来ないので綺麗

頂き物の

ホトトギスが2種
山のものは夏に咲いてもう種しかありません



花を撮ったり おしゃべりをしたりしていると

モカさんがやって来ました
でも人がたくさんいるので、驚いて引き気味です
それでも、お腹がすいているらしく、カリカリを置くと恐る恐る食べ始めました
モカはミー子さんの最初の子で、ただ一匹の生き残り
お腹が満たされると、我々と離れた場所に移動しました
猫大好きなもえちゃんは抱きたくてウズウズ
私が少し離れて、毛づくろいをしているモカさんにカメラを向けた時です (゜o゜)えっ

おもむろに立ち上がり

私の方へ近づいてきます カメラを構えているから全部撮れました

私の前で立ち止まり

ご挨拶 にゃ~お 怖い顔ですが、それはそう見えるだけ
モカが生き残ったのは、多分ものすごく臆病で怖がりで、優しいからだと思います
小さな子猫たちと居る時も、最後の残り物をやっと食べていました
子猫の相手をして遊んであげたり、大きなくせに、ミー子に甘えていました
近くを縄張りにしている大きな雄猫に、しょっちゅう追いかけられ
いじめられているのが、私たちの気がかりなんですが。。。
私に体をスリスリしてきたので、撫でました ^^ いい感じ。
もしかしたら、いつもカメラを抱えている私を覚えていたのかも知れません
カメラを覚えていたのかな ^^
もえちゃんが、いいないいな と向うでうらやましがっています

3歳の雄なのですが、体はうちのライさんの3分の2くらい 小さな子です

目を上げてくれないので、顔つきが分かりにくいのですが
毛色もわりに珍しい色素の薄いタイプで、可愛いのですよ
モカ? カフェオレのような色 素敵よね

もえちゃんが思い切って抱き上げました
でもそれほど嫌がりません へ~ (*´ω`)

ぱぴちゃんも触ります

降りたいのでしょうが、我慢していて爪も立てない
皆で話し合いました これなら家で飼えるよね~

すこしリラックスして、寝たりしてました
管理人さんは、長い旅に出るかもしれないので、それまでに飼い主を捜してみる事にしようか?
管理人さんが10日間留守にして帰って見ると、ガリガリで死にそうだとメールが来たこともありました

医者に連れて行き、体の中をきれいにしてもらいノミ取りをして、洗ってブラシをすれば
すご~くきれいな猫になりそう (勝手でしょうか?)
もう少し太れば、もっともっと可愛い子になるに違いない
痩せすぎで、いつもびくびくしていて、食べ物もままならないモカさん
いじめられて、逃げ回っているモカさん
実は、ず~っと気がかりだったのです 保護したい 保護したい
でも人間に慣れていないから無理だと思っていました

生まれ故郷の九重高原の中が

とても似合っているけれど。。。
猫の幸せ 難しい問題ですね 皆様ならどうされますか?
ミー子さんには会えませんでしたが、小屋を出た後でメール 「ミー子参上」 ^^
あら 残念でした ミー子さんは体も元通りで元気だそうです また会えるね
今日はモカさんの話になりました 九重の小屋近辺の写真はまた次に少しUPしましょうね
今日も来ていただいてありがとう 明日もおいで下さいね



応援もどうぞよろしくです <(_ _)>