猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

大和の旅 牡丹前の長谷寺

2013-04-21 | 旅行
 晴れ





昨日の室生寺に続き今日は長谷寺をUPいたします。

同じ日に周ったのですが、写真の数が多く2日にわたってしまいましたが

どちらも山の中の美しいお寺で見ごたえがありますよ


長谷寺は門前の道のりが長く、着いたら着いたであの有名な階段があります 

室生寺で階段ばかり歩いてきたので、少々足は疲れていましたが、まあなんとか大丈夫 (^_^;) 






最初はこんな素敵な光景をUPしてみました  これは長谷寺を出る頃の、あたりの様子です



それでは、まずは





駅舎から


この後、参道に出るまではかなり階段がありました(下りですが)





長い門前の商店街もやっと終わりがけ





到着~






門まで一登り



門も立派です  仁王門と言います






そして有名なあの階段  


階段の途中の





緑の桜や






枝垂れざくら






山を望みます



散々登ってやっと~





本堂へ  これまたすご~く立派

中には高さ12m以上の本尊 大観音像がおわします  今回は特別拝観出来、おみ足を撫でて願い事をしました 







本堂の舞台からの光景です 高いですよ~





一回くらいなら~  と記念写真 友人は美人だからいいの






そして、あの五重塔方面に降りていきます






いい感じ ^^


このあたりの景色はとても素晴らしかったです 最初の写真もそうです





もみじの新緑が目に沁みます






八重桜もお寺の建物にとても似合っています






最初の写真を再び (^^ゞ



長谷寺は20日から牡丹祭り 牡丹の開花はまだまだでしたが 花の御寺と言われるのもうなずけました





さて~ 今現在は21日のPM11時近くです  明日はもう大和を離れ帰途につきます。

9日間の旅なのですが、あっという間だった気がします。

奈良市に3泊して、山の辺の道を歩き、奈良公園の神社仏閣を尋ね若草山にも登りました

今日は斑鳩 平城京などを歩きました。 最初に怪我をしたけれど、何とか歩き通すことが出来ました。

神様や仏様のおかげかも ^^   たくさん拝んだものね~



大和路はこれくらいの日程では、とても周り切れるものではありません

私たちはほんの少し、触った程度でしょう

それでも、山の辺の道ののどかな光景や静まりかえった古墳 

明日香の甘樫の丘や、若草山からの素晴らしい眺望 仏像の柔和なお顔 点在する花々などなど

いいものを見せていただきました。 素敵な出会いもあったしよい思い出になりました

一緒に旅して面倒をかけた友人にも感謝です

機会を作り、また行こうと思います  吉野の桜も未消化ですから~ ^^



猫をあまり見かけませんでした 全行程で2回だけです  いるよね~ なぜかしら(疑問です)



にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村


明日は船の中なので、更新は無理でしょう 

明後日からは自分の庭や、UPしきれなかった大和の旅を、ブログに出来たらいいなと思っています

またおいでくださいね コメントしてくださった皆様、本当にありがとうございました 感謝です