goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

春の小川の幸せな時間

2012-04-19 | 山野草など
一日中  と思っていたら、夕方から 




もう昨日の朝になりましたね。 九重行の一回目をUPしましたが、見て頂けましたか?
Y家のお庭、よかったでしょう? でもね、それで終わりではないのですよ。
ここは奥に行くと広い野原が広がっていて、そこがまた素晴らしいのです。




野原の真中あたりから、Y家の方を撮りました。 ♪ 本当の春の小川ですね~ ^^

今回は写真の数が多いのですが、素敵なので最後まで見て下さいね。



三春の滝桜 (ご存知ですか? 有名ですよ)の子孫か親類になる、しだれ桜です。
もうすぐ、連休前くらいかな~ 咲きそうです。 すご~く見たいのですが…

小川の岸には、すみれとか~


∬´ー`∬ウフフ♪



これはクレソンの花



可愛いですね。



ほら、クレソンとセリの共演です。

岸には桜だけでなく、カラマツの木もあって


この新芽が、また可愛い!



これは黄ケマン 我が小屋にも、やまほど咲いています。



カキドウシ ここにあると何でも似合う。


そして、今日の真打はこの花


アマナです。 こんな所に何気なく咲いているとは 感激です。



すっかり少なくなりましたが、ある所にはある。 嬉しいことです。



感激の余韻を残しつつ~ ああ幸せ。 そして、山桜もなんて素敵。


帰りの道すがら



こんな里山の風景の中でこそ



こぶしの花は似合いますね。 山の奥深くのこぶしも感激ものですが… ^^

時々車を止めて、摘み草をしながら高原を楽しみます。 お天気も最高でした。




ライは私のいない3日の間に、また傷をこさえて



しおれていました。 薬を飲ませて~ もう寝なさい! 寝てるか~ 馬鹿なやつです。



 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
長くなりました。最後まで見て頂きありがとうございました。
よかったら、応援のポチどうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク 頑張ります。


山野草の魅力は涙もの

2012-04-19 | 山野草など
今は朝なのですが、  です。



皆さま、お元気でしたか? 昨日は少々運転疲れで、ブログ更新は出来ませんでしたが
今は心地よい疲労感の中、コーヒーをすすりつつ P.C.に向かっています。

連休前の九重へ出かけたのは、今回が初めてだったので、この時期最高の花達を独り占め!!
人がいませんし、最高の高原の一時期を、十分に味わう事が出来ました。
大好きな山桜も、堪能できました。^^

つきあってくれた友人(花仲間でもあります)に感謝、本当にありがとう。

まずは今回の目的の一つだった、九重に入植して、ん~十年のY家の花達をご覧ください。

ここは碇草の庭のはずだったのですが。。。そんなものでは、ありませんでした。



珍しいものから  敦盛草 魅力的です。 ターシャの庭のものと同じです。
(これはとり寄せて、鉢で育てられています) 何処が花芯?



ここなんですね。 虫を誘いこんで受粉させるみたい。
入れるものなら、少しの間住んでみたい^^


もちろんなのですが、碇草はすごいです。



碇の形そのものです。











もう少し開いてほしいですね。



ピンボケで申し訳ありません。 オレンジ色は珍しいのですが…



梅花系になると、少し柔らかい感じになります。 いかってないでしょう?



優し目の紫 可愛いです。


碇草は、まだまだこれからのようです。 葉の美しさも必見ですよ。
連休にも出かけますので、またUP出来ると思います。



黄花カタクリ



巻き具合が素敵ですね。

日本のカタクリも咲いていましたが、それはまた後の編で見て下さい。



白花エンレイ草



ダンコウバイの終わりの頃。 黒モジと似ています。



日本桜草 これからです。



前には蕾で少しがっかりだったイワナシ。開いていました。^^ 花期が長いです。


九重高原の春の花達は、これから一斉に咲き出します。

6月の山開きの頃のミヤマキリシマは、坊ヶヅル讃歌と共にあまりにも有名ですが
その他の数知れない山野草や、木々の花々が、九重高原を彩るのは、もうすぐなんですよ。

明日は、もう一つのY家、小川のほとりや、我が小屋の様子などをお届けしましょう。
また、見に来て下さいね。 お待ちしています。



 にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

見に来て下さってありがとう。 お帰りの際には応援のポチをどうぞ(=´ー`)ノ ヨロシク。