goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

アーチを作ります。

2012-03-19 | 
快晴とはいかないけれど  風は冷たかった。


皆さまこんばんは。 今日は、朝はお彼岸なので、お墓まいりに~
そしてお昼からは、やっとお庭に出ました。

根元が腐って、倒れ気味のアーチ(市販のもの)を取りはらい、鉄筋で作ります。
力がいるので、女性には無理みたいです。

その前に


今日の花は、ほんのりピンクのC.ローズ。先日、友人の会社で撮りました。

それでは、アーチ作りをちょっと見て下さいね。


アーチがないので、暴れまわっているナニワイバラ、かなり切りました。



まず一つ立てます。向こうにあるのはドームです。





下はこんな感じです。 ジョイントも、これはとりあえず仮留め。

最初は、鉄筋の2~4メーターものを買って必要な長さに切り、さび止めを塗ります。
結構面倒です。 そしてアーチの屋根部分を、少しずつまげていきます。この作業が大変です。
要領が必要ですし、力も要ります。ここが女性には難しいかな。(旦那がやってます)

後は立てるだけですから


幅約80センチで、2本目を立てました。 今回は2本にします。
必要ならもう1本、もう2本と、トンネル状に出来ます。


横や (こちらはジャスミンや、セネシオ等を這わせます。)


上部分につなぎを入れます。 細かくは、アルミワイヤーを入れて行きます。



薔薇をのせていきます。ワイヤーが見えますか?

こんな感じで作業は終わり、花が咲くのを待つばかり。 完璧ではないので
また、次に材料を持ってくるそうです。 御願い致します。^^


私は暇な時は、鉢の植え替えや掃除をしていました。


写真も撮りました。 草木瓜がもう咲きそうです。


これは、ミセバヤの新芽、可愛いですね。

ライちゃんは遊びに行っていません。残念!

ところで話は飛びますが、今、お野菜が安くて美味しいですね~。



このセロリは¥100  それで新聞に載っていたレシピで



作りました、簡単すぎて料理とは言えないけれど… ^^ 美味しいですね、野菜がね ^^

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

皆さま、お帰りの際には応援のポチを、どうぞよろしく御願い致します。頑張ります。