ここは福岡県日田市
のち
小雨
パピちゃんと日ごろの疲れを癒しに(笑わないでよ) 一泊旅行へ行きました。
ひな祭りで賑わう、日田市、豆田町の和風ホテルに予約して、小鹿田焼の里や
近辺を周り、ゆっくり温泉で休養しようと、出かけました。
まず、鄙びた小鹿田焼の里を歩きました。その様子は次にまわし
今日は豆田町、長福寺で催されていた、書、生け花、雛人形の創作展の様子をUP。
最初は、生け花の世界をご覧くださいね。

お寺の外廊下左の花、大きな投げ込みの花です。 お寺の雰囲気に合っています。

そして、右側の花、花器の美しさにぴったりです。
これ、とても好きです。

雛人形等と一緒に浮き花、ラナンキュラスとその花びら。素敵でしょう?

正面横の投げ入れの花、背景を意識した絶妙の色と形の花々 お雛様も嬉しそうに見えます。
そして

正面の花、観音様の横に、一番気合いを入れましたと作者のお話。 そうでしょうね。

正面左側の花 壁絵の蓮も素晴らしかったです。

絵を意識した小物使いも見て下さいね。

面白い花器に活けるのは、結構大変なんですよ。 いかがですか?
まだ作品はありましたが、次か次のUPで見て下さいね。

長福寺の正門を後にして、次に見たい催しへ~
林望さん、お奨めのホテルより by
にほんブログ村
にほんブログ村
よかったら応援のポチ、どうぞよろしく m(._.)m 御願い致します。 次も見てね。


パピちゃんと日ごろの疲れを癒しに(笑わないでよ) 一泊旅行へ行きました。
ひな祭りで賑わう、日田市、豆田町の和風ホテルに予約して、小鹿田焼の里や
近辺を周り、ゆっくり温泉で休養しようと、出かけました。
まず、鄙びた小鹿田焼の里を歩きました。その様子は次にまわし
今日は豆田町、長福寺で催されていた、書、生け花、雛人形の創作展の様子をUP。
最初は、生け花の世界をご覧くださいね。

お寺の外廊下左の花、大きな投げ込みの花です。 お寺の雰囲気に合っています。

そして、右側の花、花器の美しさにぴったりです。
これ、とても好きです。

雛人形等と一緒に浮き花、ラナンキュラスとその花びら。素敵でしょう?

正面横の投げ入れの花、背景を意識した絶妙の色と形の花々 お雛様も嬉しそうに見えます。
そして

正面の花、観音様の横に、一番気合いを入れましたと作者のお話。 そうでしょうね。

正面左側の花 壁絵の蓮も素晴らしかったです。

絵を意識した小物使いも見て下さいね。

面白い花器に活けるのは、結構大変なんですよ。 いかがですか?
まだ作品はありましたが、次か次のUPで見て下さいね。

長福寺の正門を後にして、次に見たい催しへ~
林望さん、お奨めのホテルより by



よかったら応援のポチ、どうぞよろしく m(._.)m 御願い致します。 次も見てね。