胡麻(ごま=ゴマ科の一年草。)
ちなみに胡麻の季語は秋。「胡麻の花」の季語は夏だそうです。
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
71歳の【おばさん】です(きっぱり)
そうなの、バァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o なのよン
いつもは「すりごま」を買うのですが、
朝食のヨーグルトにかけようとして、フト見れば、
間違えて「いりごま」の方を買っていました。
「いりごま」食べにくいから どうしましょう…と悩んでみても始まらない。
▼とにもかくにも、粉砕したらいいんだ。。。と思いつき。

▲試しにミキサーでカクハンしてみることにしたら。。。
▼あっという間に「すりごま」になりました。

▲元の袋に入れ直して、いつも通りに食べられ、まずは一安心。
「いりごま」と「すりごま」の違いがありました。
いりごま は70g入り すりごま は60g入り ということは、
すりごま は手間がかかる分 内容量が10g少ない?...ってこと????
自分で「すりごま」にする手間はかかりますけど、
70g入りの 「いりごま」を買った方が、確かにお得 😁 👌 デスネ
🚀 🚀 🚀 話がとびますとびます 🚀 🚀 🚀
▼本日のどーってことのない、お・ま・け・←深く考えないように ( ̄▽ ̄;)

▲グリーンキウイとゴールドキウイを間違えて買ってしまったけど、
食べ比べたら、確かにゴールドキウイは美味しいです。
でも、グリーンキウイも熟成させたら、甘みは変わらない…😅カモ
アスカの安否確認訪問
2023年6月2日 黒ゴマパワーで、本日も元気に暮らしておりま~す
おひとりさまランキング
60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗
ちなみに胡麻の季語は秋。「胡麻の花」の季語は夏だそうです。
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
71歳の【おばさん】です(きっぱり)
そうなの、バァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o なのよン
いつもは「すりごま」を買うのですが、
朝食のヨーグルトにかけようとして、フト見れば、
間違えて「いりごま」の方を買っていました。
「いりごま」食べにくいから どうしましょう…と悩んでみても始まらない。
▼とにもかくにも、粉砕したらいいんだ。。。と思いつき。

▲試しにミキサーでカクハンしてみることにしたら。。。
▼あっという間に「すりごま」になりました。

▲元の袋に入れ直して、いつも通りに食べられ、まずは一安心。
「いりごま」と「すりごま」の違いがありました。
いりごま は70g入り すりごま は60g入り ということは、
すりごま は手間がかかる分 内容量が10g少ない?...ってこと????
自分で「すりごま」にする手間はかかりますけど、
70g入りの 「いりごま」を買った方が、確かにお得 😁 👌 デスネ
🚀 🚀 🚀 話がとびますとびます 🚀 🚀 🚀
▼本日のどーってことのない、お・ま・け・←深く考えないように ( ̄▽ ̄;)

▲グリーンキウイとゴールドキウイを間違えて買ってしまったけど、
食べ比べたら、確かにゴールドキウイは美味しいです。
でも、グリーンキウイも熟成させたら、甘みは変わらない…😅カモ
アスカの安否確認訪問

2023年6月2日 黒ゴマパワーで、本日も元気に暮らしておりま~す

60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗
炒り胡麻を砕けば「すりゴマ」になりますよね
どちらでも構わないモノ(時)もありますが、絶対にこちらで無いと似合わない時も、、
すり鉢のあった事を思い出させて頂きました
胡麻違いも創意工夫で無事使用可能良かったですね。
6月もよろしくお願いします。
お返事遅くなってごめんなさい。
そうでした、昔はすり鉢で胡麻を擦ってました。
胡麻和えのときにすり鉢で胡麻を擦ってたのを思い出しました...(^^)
今は、歯の具合で、すりごまの方が食べやすいのです。(*⌒∇⌒*)テヘ♪
雨風は大丈夫でした。
気にかけていただいて、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします(*^_^*)