田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

吉野川河口の朝

2019-11-16 17:45:13 | 朝焼け・朝日

この日は 鳴門でお仕事

早い時間の集合だったので

吉野川河口で 日の出を待ってみました

 

雲が 赤く染まってきました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/7.1 1/200秒 ISO640

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

達磨朝陽が見られるには 少し早い時期で

橋と重ならないかと思ったのですが

雲に阻まれ 橋の上に来て

顔を出してくれました

カモメ(たぶん)が遊びに来てくれたのですが

雲と重なってしまいました

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/11 1/500秒 ISO200

絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光

WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

 

吉野川の冬の風物詩と言えば

シラスウナギ漁ですが

スジアオノリの養殖の地でもあります

この時期 養殖用の網を張る船が

沢山出てくるのですが

これも 冬の風物詩と思っています

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/11 1/5000秒 ISO100

絞り優先オート -3.0段 マルチパターン測光

PC:風景

 

 

 

 

もう1枚

休日は 船の数が少ない気がします

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/8 1/8000秒 ISO100

絞り優先オート -3.0段 マルチパターン測光

PC:風景

 

 

令和元年11月3日 旧吉野川大橋周辺@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように


コメント    この記事についてブログを書く
« 大窪寺の紅葉 | トップ | 美波町潮吹休憩所の星空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝焼け・朝日」カテゴリの最新記事