定年後のパソコン講師生活

パソコン教室での生徒のちょっとした質問、疑問を解決した記事を中心に書いてみる

nanapi

2012年09月30日 | Weblog

なんとなくインターネット検索をしていたら「nanapi」というホームページを見つけた。内容を調べてみたら

nanapiとは?

nanapi(ナナピ)は、たくさんの「やり方」があつまるプラットフォームです。
あなたが日々感じているちょっとした不便も、
実は簡単に解消するための方法があるのかもしれません。
いまさら聞けないマナーのあれこれ・無理なく貯金できるコツ・
掃除を手間なくカンタンに続ける方法など・・・
あなたの興味のありそうな「やり方」を探して、早速実践してみましょう!

というキャッチフレーズが表現されていた。パソコン・ソフトウエア部門で「Excelで差がつくテク集」や「Wordのちょっとした小技」を覗いてみたら、面白い技が載っていた。アドレスは下記

http://nanapi.jp/


今日はグーグル生誕14周年

2012年09月27日 | Weblog

グーグルを開けると「I’m Feeling Lucky」の窓がある。この意味は「私はお任せ」。Google検索エンジン機能の一つで通常の方法で検索した際に出てくる検索結果の一覧ページを飛ばして検索結果トップに上がっているWebページを直接開く機能なので先日、生徒にこのことを教えるため開いてみたら全く変わっていた。Doodles横の2012▲▼は1998年から2012年、 All Doodlesの▲▼は世界の国々。1998年から今までの記念日画像、世界に合した各国のロゴ。この14年間にロゴも大いに変化している。


w7にある「付箋」

2012年09月25日 | Weblog

w7から「付箋」が加わった。裏にのりの付いた小さなメモ用紙にちょっとしたメモや予定などを書き込んで壁に貼ったりしているが、パソコンのデスクトップに付箋が表示されたら便利だ。すべてのプログラム→アクセサリー→付箋をクリックするとデスクトップに張り付く。上段をマウスでつかむと移動できる。左側の+を押すと付箋が追加される。付箋上で右クリックすると付箋の色が変えられる。要らなくなったら右側の☓をクリックすると消去できる。シャットダウンしても付箋は消えない。


日本人の仕事”を紹介する動画

2012年09月23日 | Weblog

日本人は、古くから仕事に対する勤勉さや細やかな気遣い、丁寧さを他国から評価されてきた。その傾向は現代でも続いており、ネット上では海外のユーザーたちによって“日本人の仕事”を紹介する動画が複数上げられ、話題となっている。

人気のひとつが、日本の駅・電車の動画だ。最近になり、これらの動画は海外の話題や日本への反応をピックアップしたブログ「海外反応! I LOVE JAPAN」に取り上げられた。

同サイトでは、2006年にYouTubeにアップされたふたつの動画を紹介している。ひとつは、日本の電車がホームに示された停止位置にぴったり止まる様を映しているものだ。

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51793315.html

そして今年の9月1日に投稿され、これまた「日本人の仕事の丁寧さ」を表す動画として注目を浴びているのが、日本のマクドナルドで提供された“チーズオージーデリ”という商品(期間限定発売)を紹介した動画だ。注文して出てきたチーズオーデリのかさや具の量などを丁寧に検証し、見本写真と比較するというシンプルな内容だが、17日15時現在、17万6000回以上再生されているこの動画には、各国のユーザーからコメントが付いており、

「少なくともこのハンバーガーは写真と同じだね。日本人はハンパない(スペイン)」
「オーマイゴッド。写真の中のものとまさに同じに見える! イギリスのマクドナルドでオーダーすると、誰かが上に座ったようなバーガーが出てくるんだ(イギリス)」
「すべてにおいて日本のほうが良い!(アメリカ)」
などと、そのクオリティを称賛する声が並んでいる。


SSDの採用が広がっている

2012年09月21日 | Weblog

家電量販店のチラシを見ていたらSSDを搭載したパソコンが出回ってきた。ミドリ電化はエディオンオリジナルとしてハイブリッドモデルパソコンとしてHDD+SSDの表示で売り出した。日経パソコン9/10号に説明が載っていたので抜粋する。最近、パソコンのハードディスク(HDD)に代わり、急速に普及しつつあるのがSSD(Solid State Drive)だ。主要なパソコンメーカーでは、Ultrabookなどの小型ノートを中心に採用を広げている。HDDは回転する磁性体のディスクを磁気ヘッドで読み書きする。このため、ディスクの回転やヘッドの移動で待ち時間が生じる。一方、SSDは記憶媒体にフラッシュメモリーを利用する。電圧を制御してデータを読み書きするので、HDDのような待ち時間がない。また、SSDは機械的に動作する部品も一切ないので、消費電力や耐衝撃性、動作音といった点でもHDDより有効である。両者の比較では

記憶容量はHDDは大きい(500G~4TB)がSSDは小さい(32G~512GB)。

速度はHDDは遅い(OSやファイルの機動に時間がかかる)がSSDは速い(OSやファイルの起動が高速)。

衝撃の耐性はHDDは弱い(駆動部品が多く故障する恐れがある)がSSDは強い(駆動部分がなく故障しにくい)。振動や動作音はHDDはやや大きいがSSDでは静か。

消費電力はHDDではやや大きい(バッテリー駆動時間に影響がある)がSSDは小さい(バッテリーが長持ちする)

簡単に表現すると回転しているCDやDVDとUSBメモリーの違いのようなもの。我々が家庭で普通に使う分では従来のHDDで十分。


著作権法の改正

2012年09月18日 | Weblog

これまでは違法アップロードは刑事罰の対象だったが10月1日からは違法ダウンロードも刑罰化される。著作権のある音楽や映像をダウンロードすると罪に問われる。現在、違法ダウンロードによる損害は年間6683億円とのこと。罰則は2年以下の懲役又は200万円以下の罰金。具体的にはユーチューブなどからダウンロードすると犯罪、又不特定多数とサイトを共有するWinnyなどのソフトを使ってのダウンロードもダメ。日本レコード協会では違法アップロードを以前から監視している。(ユーチューブやニコニコ動画など) 以前からユーチューブなどでNHKの番組を一般人がアップロードしてもすぐに映像をストップしていた。日本レコード協会の職員が目と耳で一つ一つ分析し違法とわかればプロバイダーに削除を要請している。これまでのようにアップロードは監視できるがダウンロードはわからないとのこと。現場では刑罰ができたことによる抑止効果を期待している。


給食レシピ

2012年09月15日 | Weblog

本物の味にこだわった学校給食を家庭で味わってもらおうと、兵庫県芦屋市立精道小学校の栄養教諭が、調理法を盛り込んだ著書「おうちでおいしい 乾物・豆・ごはんの給食レシピ」を出版した。豆や旬の食材を使った約60種類を紹介。栄養バランスを考えた献立も添えており、給食づくりで得たアイデアが満載だ。インターネットでも「給食レシピ」で検索すると全国のユニークな学校給食レシピが表示される。


選挙用品の値段

2012年09月13日 | Weblog

今日、維新の会の候補者の経費は全部自腹ですと、橋本市長は答弁していた。あるテレビ局は「選挙用品ドットコム」の社長にいくら掛かるか聞いていた。そんなホームページがあるのかと検索してみたら有った。下記のアドレスをクリックすると開く。色々なホームページでの販売があるものだと感心した。

http://senkyoyohin.com/


システムの復元

2012年09月09日 | Weblog

昨日の記事のタイトルは「今日のグーグル画面」のはずがうっかり「今日の」で終わってしまって申し訳ない。今日は「システムの復元」について書いてみる。システム周りの作業を行った後にトラブルが生じることが多い。その場合は、元のシステム構成に戻してみるのが解決の早道。しかし、いろいろな作業を行うと、それまでの手順がわからなくなることがある。そんな場面で強い味方になってくれるのが「システムの復元」だ。Windowsは、システム構成を大きく変更する前に現在のシステム構成(復元ポイント)を自動的に保存している。その復元ポイントを「システムの復元」で指定してやれば、指定した日時のシステム構成に戻すことができる。つまり、調子よく動いていた頃の復元ポイントを指定してやれば、たいていは解決する。スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元。初期設定では「推奨される復元」がチェックされ、一番新しい復元ポイントが選択される。ただし、トラブルが発生した場合は必ずしも直前の復元ポイントが正常に動作していたとは限らない。必要なら「別の復元ポイントを選択する」をチェックして、次の画面で正常に動作していた頃の復元ポイントを選択する。復元ポイントの一覧が表示されたら、正常に動作していた時期で直近の復元ポイントを選択する。特定のアプリケーションをインストールした後に調子が悪くなったことが明らかなら、「説明」欄に「Installed ☓☓☓」などとなっている行を選択する。この時「影響を受けるプログラムの検出」をクリックすると、復元することで削除されたり、再インストールが必要になったりする可能性のあるソフトが一覧表示される。後は、「完了」ボタンをクリックして、注意メッセージを確認したら復元が始まる。再起動後に「システムの復元は正常に完了しました」というメッセージが表示されたら無事成功だ。ちなみにワードやエクセルで作ったファイルや写真は過去の場面に戻ることはない。あくまでシステムが過去に戻るだけだ。私事だが先日生徒から電話があり、インターネットでエロ画面を見ていたら急に会員登録を要求され4万円を要求された。パソコンをシャットダウンしても再度立ち上げるとデスクトップにエロ画面が張り付いて消えないとのこと。翌日、エロ画面を見た日の直近の日付で「システムの復元」を実行したら今まで張り付いていた画面が消えた。以前にも書いたがこれで二度目だ。


今日の

2012年09月08日 | Weblog

今日はスタートレック45周年。はじめの画面で右のドアをクリック→右下の機械をクリック→山の上の生き物をクリック→あとは次々と画面が変わる。次々と変わる画面をSnipingToolで切り抜いてワードなどに貼り付けて保存しておくと面白い。私は今年の正月から保存している。今日で51画面が保存できた。