定年後のパソコン講師生活

パソコン教室での生徒のちょっとした質問、疑問を解決した記事を中心に書いてみる

滑り込む猫

2009年06月30日 | Weblog
昨日の夕方のニュース番組で話題になっていた。世界中からかわいいとの評判だそうだ。つい最近話題になった「スーザン・ボイル」の日本版になっている。
ユーチューブで「滑り込む猫」で検索すると出てくる。

メールの冒頭にあいさつは必要?

2009年06月29日 | Weblog
A 「拝啓 貴社益々〰」が必要。B 冗長にならないよう「△△様。お世話になります〰」
Aのほうが適切(8.4%) 
どちらかというとA (14.3%)
どちらでも構わない (7.8%)
どちらかというとB (41.5%)
Bのほうが適切 (27.6%)
無回答 (0.4%)
また、顔文字や「(笑)」のように砕けた表現も失礼と考える人が多い。
「よろしくお願いします!」「よろしくお願いしま~す」も失礼という回答もあった(以上日経パソコンより)

「スタンバイ」と「休止状態」の違い

2009年06月25日 | Weblog
「スタンバイ」は作業状態をメモリーに保持したまま、CPUやハードディスクの電源を切る省電力モード。復帰は速いが、メモリーへの通電は継続する。
「休止状態」は、ハードディスクに作業状態を保存し、電源を切る。停電やバッテリー切れによるデータ消失の心配はないが、復帰に時間がかかる。
Vistaには、新たに「スリーブ」という省電力モードが用意された。これは、作業内容をメモリーで保存しながらハードディスクにも保存するハイブリッド方式。停電などでメモリーの内容が消えた場合は、ハードディスクから作業内容を復元できる。

Windows7はなぜ「7」なのか?

2009年06月21日 | Weblog
10月22日に発売される次期OSの「Windows7」はなぜ「7」かというとWomdowsで7番目のメジャーリリース(マイクロソフトにとって節目となる重要な製品)だからだという。➀Windows1.0ー内部的なバージョン1.0(1985年)、➁Windows2.0ー2.0
➂Windows3.0-3.0(1990年)、WindowsNT-内部的バージョン3.1
➃Windows95ー4.0(1995年)、Windows98,98se、Me、(内部的バージョンは4代4.1から4.9まで)、2000を含む(内部的バージョンは5.0だが➃に含む)
➄WindowsXP-内部的バージョン5.1(2001年)➅WindowsVistaー6.0
➆Windows7-内部的バージョン6.1
XPのバージョン番号は5.1で2000の5.0と0.1しか違わないがこれはバージョンが大きく変わると、ソフトの互換性問題が発生しやすくなるからだ。この問題は、6番目のバージョン6.0のVistaでまさに現実となった。そんな反省から、Windows7のバージョン番号は6.1に抑えている。(以上日経パソコン6・22から)

2.1チャンネルマルチメディアスピーカー購入

2009年06月19日 | Weblog
昨日、パソコン工房で「UNITCOM」のUNIー3126を4980円で買った。パソコンとつないでもよし、Ipod、ウォークマンにつないでもよい。イヤホーンジャックから音楽を取り入れるタイプ。他にUSBでパソコンとつなぐタイプもあり1000円台から多種売られている。パソコンのスピーカーはどうしても迫力に欠けるのでこのような補助的なスピーカーも便利だ。

約6割の企業が「Vista」飛ばし

2009年06月17日 | Weblog
日本情報システム・ユーザー協会が東証一部上場企業を中心に実施した「企業IT動向調査2009」の結果を発表した。中でも興味深いのは、WindowsXPとVistaの導入に関する調査。XPの導入割合が50%以上と答えた企業は90%。Vistaが登場して2年以上たつが、企業ではいまだにXPが主流だ。Vistaを全く導入していない企業の割合は58%と半数を超えている。Vistaの導入割合が50%以上の企業になると1%に満たない状況だ。そもそも導入しないとする企業は38%、2011年以降に導入予定が20%と、消極的な企業が多い。2009年度後半にはWindows7が登場予定のため、「58%の企業がVistaを導入せずに次期OSを待つ「Vista飛ばし」の方針を選択する可能性が高い」としている。
私の教室でも「会社でエクセルを使うため教えてほしい」と希望する生徒は今のところ全員XPで教えている。

エクセルでの全角、半角入力を楽に

2009年06月12日 | Weblog
エクセルの授業は主に「表計算」と「データべース」の二つに分かれる。「データベース」では主に住所録を教える。1列目は「NO」2列目は「名前」、3列目は「住所」、4列目は「電話番号」と半角入力と全角入力をその都度切り替えなければならない(横に記入する場合)。はじめのうちはキーボードに慣れるためその都度「半/全」キーで変換させているが慣れてくると、
「列」を選択して、「データ」→「入力規則」→「日本語入力」の「レ」で全角、半角を指定する。こうしておくとその列は全部指定通りになる。

古いメモリーの方が高いワケ

2009年06月09日 | Weblog
以前生徒と一緒に古いノートパソコンのメモリーを買いに行って、現在のメモリー価格よりはるかに高かった経験がある。日経パソコン6/8号に載っていたので記す
工業製品の場合、性能が低い製品や古い製品はどんどん価格が下がるのが一般的だ。ただ、ことパソコンの増設用メモリーに目をやると、事情は異なる。エレコムのノートパソコン向け最新メモリー、1GBが4800円なのに対して、容量が小さい512MBは5480円と高くなっている。さらに、バッファローが2002年に発売したノートパソコン向け512MBメモリーは7年以上たっているのに直販価格が3万1290円と非常に高額だ。理由の一つは需給バランスにある。メモリーの場合、工場の生産ラインを使ってどの容量の製品を製造するかは、需要の影響が大きい。メモリーメーカーはより多くの需要が見込める、大容量かつ新しい製品に生産をシフトしていく。その結果、容量が大きく新しいメモリーのほうが価格が下がるという逆転現象が起こるというわけだ。

株の見方

2009年06月06日 | Weblog
木曜日午後の生徒(今日一日インターネットでの株の買い方を教えてほしい)。
68歳の男性。楽天証券に株を預けているが今までは友達に買ってもらっていたがこれからは自分で売買したいとのこと。一応、株の買い方を楽天証券へID、パスワードを記入して教えてあげた。株の分析はヤフーの「ファイナンス」で説明した。「ヤフー」→「ファイナンス」で株価検索窓に社名または四桁の銘柄コードを記入する。→取引値、前日比、出来高、関連情報が表示されるので関連情報のチャートを開け期間「1日」から「10年」、移動平均などを自由に検索できる。又、「時系列」では「デイリー」「週刊」「月間」、をじゅうに選べる。その他「ニュース」「掲示板」など盛り沢山の情報がここから取り出せる。