四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

沈丁花の花

2017-04-09 | Weblog
沈丁花の咲く頃

沈丁花沈丁花目立ち始めた野草たち広がる野草の新芽から一転して朝方と来て、いまは止んで雲の彼方がるい・・・持つかな?そう思う朝。もう直ぐかな、桜の蕾は固いけれど・・・梅はここに来て咲......

沈丁花の咲く頃
最近はこの花を庭木として植えている人は少なく、まして公園などでもみる機会の少ない常緑低木で花の盛期は3月から4月、
花の色は白、ピンク、黄の3色で花持ちは10日から20日。

花の香りは沈香の香りに似てほろ苦い私の過去を想いださせ、その想いでは不滅そう言って囁く沈丁花の花と薫り。

多年草

沈丁花の魅力は花でなく香り
この沈香の匂いに似た香りのなかに
忘れていたあの人を想いだし
再び心がゆれる

人の想いでは多年草の花のように巡ることなく
散りが永久の別れの一年草
そう思いながら
香りのなかに愛した人を想う
哀しい私の性。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のち曇り | トップ | 里山に花咲春が訪れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事