goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

ノド(笑)ウィルスとか。

2006年12月23日 | 風邪
今朝も心地よく目覚め、鼻詰まりな声+ノドの痛みと若干の咳といった具合。特に胃腸の不具合もなく変化があるのは妻が寒気を訴えていることくらい(笑)

「(風邪を)移したなー!」

「移したくて移す人はいない!知らんわぃ。」


という、夫婦のやりとりで始まるクリスマスイブイブの休日。午前中にはこの寒空の下、自転車サイクリングを要望して家族全員に拒否られていた季節感無視の長女が、突然昼前から「おなかが・・・」とつぶやき布団に潜り込む。「ぬぅ・・・やはりノロかー!?」とまたまた身構えるも、クリスマス目前に突然舞い込んだいただきモノのケーキをパクつき事なきを得る。まぁ、微熱ではあるが風邪のひきはじめっぽいです。


つーことで、我が家は只今ノロウィルスならぬ、

ノドウィルス(笑)

繁殖ちうってカンジですなー。


そんな休日の土曜日、昨日とりあえず出品終了した全14点中(未入札2点を除く)12点。約半分が友人依頼品という無謀な出品数も月曜日からの発送に備えて荷造りに勤しむ僕はさしずめサンタクロースといったところか(^^;)


溢れ出した梱包物。

荷造りは完了したものの月曜日からの発送作業にややorz。集中出品には今後気を付けたい所存であります。

鼻詰まりとか。

2006年12月22日 | 風邪
昨晩、早めの就寝時に37度ちょいだったにもかかわらず、大した発熱もせず今朝は鼻詰まり&やや喉痛。寝起きは鼻周りがガビガビでした(笑)

食欲はあるものの、若干、下腹部左辺りが痛いような痛くないような。「遂に来たか?ノロヤロー。」と身構えるまでもなく排便にて完治(笑)

そんな本日は土日の連休の都合上、小一時間ほど残業。土日の連休を利用して復活を望む所存であります。


・・・うぅっ(汗)


ヤフオク出品(残13点)、今日の夜中に終了だった。って、ま、いっか。どーせ入金確認できないだろーから発送は週明けだなー、うん。明日明後日は入金案内メールと発送準備(残り4~5点)だなー。しかーし大物梱包あり。しかーも出品依頼品。そしーてクリスマース。

なんか、頭痛くなってきたので上がろう、そーしよー。

風邪とか。

2006年12月21日 | 風邪
風邪ひいた。鼻水たらたら。今晩は熱が出そうな予感。悪寒。

なんというか・・・とか。

2006年12月20日 | 日記
どーも、初雪に出鼻を挫かれた感いっぱいで調子が出ない。

早かった一瞬の雪の具合からか、いろいろな種類の作業がじっくりできるくらいの暇さ加減仕事具合なのだが、切羽詰った感もないと気合も入らないカンジ。

今月に入って良く耳にするのはノロウィルスの話題。体の抵抗力とかが落ちていてもヤラれやすいワケなのだろうから、朝晩のプライベート作業もぶっちゃけ怠り気味。保育園でもそこそこ流行り気味なノロウィルスなので、いつ来るのか?とビビりモードもだらだらと継続中。

今年は忘年会という名の行事は、日曜日の消某月例点検絡みと、昨日の消某本部会議絡みのぷち忘年会で終わり。まぁ、ノロ流行りな昨今では忘年会も無い方がお気楽なのだが、やはり盛り上がりに欠ける。

まー、なんというか、この年末に来てのテンションの低さに我ながら び つ く り な今日この頃。

アンテナとか。

2006年12月16日 | R☆RS号
昨日の「手持ちのプラスチックゴミ数点と頼まれモノの蛇椅子×2ともろこし排気管」などなどは、年明けのお年玉商戦(笑)に賭けようと思いまふ。

本日、仕事の合間に1本目に引き続きバチバチっとアンテナ製作。雪も降らないのでミドルサイズです。


真ん中のヤツ。一応、純正の半分の長さ。

根本のネジ部分が偏芯しているように見えますが偏芯しています。製作者の都合上いたしかたありません(笑)どーにもならないので取り付けてみましょう。


若干、外向きですがそこで止まりますのでOKです(笑)肝心のラジオ受信するか否かは定かではありませんが今回も上手くいきました。

ヤフオクとか。

2006年12月15日 | 日記
やっとこさ一気に出品完了14点。(内、自分の6点)完全にボーナス商戦に乗り遅れてしまった感で一杯です。

って、実はまだ残りの手持ちのプラスチックゴミ数点と頼まれモノの蛇椅子×2もろこし排気管が・・・orz。

うぅぅぅ・・・明日出せるかなぁ(汗)急遽、週末不在なのよねー。つーか、そんなに管理できるのかどーかが不安だ(-.-;)

積載車とか。

2006年12月14日 | 走行記録
先日の間瀬サーキット走行の帰路でのトラブルより復活を遂げ、本日積載車無事帰還。(←漢字ばっかりw)

ブレーキペダルを踏むと、リザーバータンクのブレーキフルードが、まるでエア抜きしてるかの如く激減するブレーキシステムと格闘しながらの帰路トラブルであったワケだが、高速道路がこんなにも快適に感じたのは久しぶりだった。ありがとう高速道路。

16キロとか。

2006年12月12日 | 走行記録
ヤフオクの出品はものすごぉ~く苦手なんだということに気が付いた今日この頃。友人の出品まで請け負った自分がバカだった、嗚呼テンテコマイ。(愚痴)



 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 




フロントに16キロのバネを投入した今回の間瀬サーキットの走行は、完全ドライとはいかなかったうえに、いつもの(汗)溝なし年代物のA048でのウェット走行。

グリップしないなりにも曲がれたということに期待は高まるのは、今回ほぼドライのときの3本目に、かなりしっくりくるものがあったという事実から。しかしながら、グリップする前に滑っているのかもしれないけど、曲がらなくなるまでレート上げてみたい(笑)



つーか、その前にタイヤが必要か。



おちつかないので・・・とか。

2006年12月11日 | 日記
昨日、ふと立ち寄った地元の山の麓(笑)にあるコソグで、今まで見たことないプライスの携帯を発見。

発売当初に、さっさと白いそれを購入済みの某友人からの情報によると・・・、

『すでにその機種は生産中止で在庫のみの販売(あたりまえだw)、値段は底値。しかもその色は人気なく品薄。』

と聞いていた。ような気がする(^^;)

その時で1.7~1.6マソ。もうひとつ購入意欲が湧かない金額だったのが、なんと、1.2マソのプライスカード。(13ヶ月超え)

ちなみに、他店を2店舗まわってみたが、相変わらずの値段だった。

で、結局最終的にはポイント利用となんとか割引きで1マソを切りそうな勢いにまで達した。のでかなりムリして無事購入。



菓子男は2台目だけど、ボタンの押し心地がカチカチしてて心地良いです。色はもっとハデでも良いのだが、コレしかないし。ちなみに1台目の菓子男はイエロー↓。


白いのは2台目の闘芝。

うん、いちばんデカイね(笑)

帰宅メモとか。

2006年12月09日 | 走行記録
積載車のトラブルが発生してくたびれた帰路。それに加えたった今書上げた日記の内容が消えてしまって脱力感でいっぱいです・・・orz。

しかしながら、無事走り納めができたことを嬉しくも感じ、悲しくも感じます。個人的に感慨深い走行となりました。


また、来シーズン頑張りまーす。たぶん、きっと(^^;)



耐久レース参加のみなさん、お疲れ様でしたー!

前日とか。

2006年12月08日 | R☆RS号
クーマックさんから返信ありました。えーと、本日早朝3:28受信ですねー(笑)

2006.12.9 sat
TimeSchedule
■6:00~6:30ゲートオープン&受付
■6:30~7:00ドライバーズミーティング
■7:00~7:30N-ZERO耐久【フリー走行開始】
■7:30~7:35N-ZERO耐久退出/フリー走行クラス入場
■7:35~7:55フリー走行クラス【一本目走行開始】
■7:55~8:00フリー走行クラス退出/N-ZERO耐久入場
■8:00~9:00N-ZERO耐久【第一ヒート走行開始
■9:00~9:05N-ZERO耐久退出/フリー走行クラス入場
■9:05~9:25フリー走行クラス【二本目走行開始】
■9:25~9:30フリー走行クラス退出/N-ZERO耐久入場
■9:30~10:30N-ZERO耐久【第二ヒート走行開始】
■10:30~10:35N-ZERO耐久退出/フリー走行クラス入場
■10:35~10:55フリー走行クラス【三本目走行開始】
■10:55~11:00フリー走行クラス退出/N-ZERO耐久入場
■11:00~12:00N-ZERO耐久【第三ヒート走行開始】
■12:00~12:30表彰式
■12:30~15:30ドリフト走行クラス【ちょこドリ形式開始】

一応、半日開催みたいですね。(赤文字が自分の参加枠)寒いしサクサクっといきましょーってところですな。当日の天候に逆らうことのないように、積載車のガラス全部にぬりぬりガ○コしたし(笑)準備万端ですわ。ってか、天気持ちそーじゃね?


と こ ろ で ・ ・ ・ 、


表彰式後のドリフト走行クラスって(^^;)

N1クラスないし(笑)


ま、いっか(笑)明日は3:30出発ー。がんばろー積載車独り旅。

準備万端?とか。

2006年12月07日 | R☆RS号
水曜日から妻も再始動しました。便意を催すたびに「次はオレの番なのか?」とヒヤヒヤしていますが、未だ健康です。ビバ健康!

16K/14Kという無謀なバネレートへの交換も済み、今回はリヤのヘルパーも抜いて車高合わせまで完了。フロント左右のあそびの差17ミリもあるのが不思議でたまりませんがまぁ、よしとします。(ちなみにリヤは左右差3ミリ)

んで、当日の天候に逆らうことのないように、雨用(に見えなくもない)Sタイヤ(笑)も準備。



リヤバンパーとのカラーコーディネートもばっちりです(笑)



ブラックパール(笑)レ-シング

うそ。厳密にはメタリックでぇすw


と こ ろ で ・ ・ ・


当日のゲートオープンって
何時ですかー?

HP見てても良くわかりませーん(汗)

クーマックさんへの問い合わせメールもレスこないしー。



誰かおちえてー(^^;

近況とか。

2006年12月05日 | 日記
日曜日の夜7時から長女の通うチアリーディングの地区発表会が40Km先の市町で行なわれた。そんな時間と場所をセッティングする主催者のワ○ダクラブは、さぞかし立派な段取りなのかと思いきや、案の定、発表会会場のホールの席に着くのにすら四苦八苦だった。折角の発表会なのだが時間も時間、場所も場所なので予定どおりに発表会開始30分後の出番を終え、ミゾレ吹き荒ぶ中、高速道路にて帰路についた。

だいたい、大学生の発表会じゃねーっつの。時間と日ぃー考えろゃ。っつーコト。

そんな帰り道に、今度は妻の通うママさんバレーの忘年会に遅刻出席の妻を予定どおり投下する。まぁ、日曜日の夜開催の忘年会ですゎ。子供じゃないんだから問題ないです。帰宅時間なんぞ気にせずに、どうぞ、行ってらっさいてなモンです。でも、次の日は月曜日なので、なーんて言わなくてもわかりますよね、大人なんだから。

んで、タイミング良く月曜日の朝からノロだかロタだかを連れてこなくてもねー。はい、忘年会の次の日にダウンするよく出来た妻(今日も動けず)ですゎ。

そんなこんなで土曜日の準備期間もあと3日。’06ラストランは多分雨、つーか雪かも(汗)


初雪とか。

2006年12月03日 | 季節
朝、起きてびつくり。


AM6:30撮影。

ふつーに積もってました。どーりで昨日一昨日とゴロゴロと雷が鳴ってたワケがコレですな。今年に入ってから(1~3月ね)当然雪は降ってたワケですがこれが「初雪」です。

そして、積雪シーズンに備えて冬用アンテナ立てました。


え?見えないって?(^^;


え?珍しくもナイって?


く、暗い(汗)

私的に、溶接加工が珍しいのです(笑)


えーと、確かトヨタ車の純正ネジ込み式のショートアンテナの短いネジ部分をカットして、アンテナ穴ピッチに合うボルトを溶接。しただけ。

アンテナ部分(ゴム)がトロけながらも良く持ち堪えてくれました。エライぞ(笑)トヨタ。のアンテナ。

おわり。

自然治癒力とか。

2006年12月02日 | ケガ

おっと、ピンボケ(^^;


負傷した日から数えて丸1週間経ちました・・・。



一番ぱっくり切れた部分はほぼ完治。浅い傷のところが2ヶ所しみますねー、お湯とかでも。

まぁ、全治1週間コースっつーところでケガ日記終了としますか。