GW後半初日のお昼頃は第3回フォッサマグナミュージアム・クラシックカーミーティングに行ってきた。 注意:毎年秋に行なわれるアレではないですYO!

正午頃は汗ばむ陽気。
45台(だったかな?)限定のエントリーで開催。出店やフリマ、生バンドありの小規模だけど立派なミーティング。(小さな声ではっきり言うが(笑)ボーカル付きのバンドは場違いだと思う)

やっぱりセブンは別格だ(こばっちアイ)
雰囲気的には悪くないが、参加台数や車種はやはりアレより見劣りするかも(^^;)やっぱアルフア軍団とかゼツト軍団とかの「軍団モノ」が見たい(笑)

年間を通して一番目にする(笑)我が家のクラシックカー。
昼食で食した地元ラーメン店の出店でのラーメンが「店舗で食べる味より上手かったコト」がこのミーティングで一番驚いたことだ(笑)

正午頃は汗ばむ陽気。
45台(だったかな?)限定のエントリーで開催。出店やフリマ、生バンドありの小規模だけど立派なミーティング。(小さな声ではっきり言うが(笑)ボーカル付きのバンドは場違いだと思う)

やっぱりセブンは別格だ(こばっちアイ)
雰囲気的には悪くないが、参加台数や車種はやはりアレより見劣りするかも(^^;)やっぱアルフア軍団とかゼツト軍団とかの「軍団モノ」が見たい(笑)

年間を通して一番目にする(笑)我が家のクラシックカー。
昼食で食した地元ラーメン店の出店でのラーメンが「店舗で食べる味より上手かったコト」がこのミーティングで一番驚いたことだ(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「部品を取りに行かなくては!」
今ならまだ間に合うかもしれない土曜日の営業日の16:00ジャスト、のあ号に乗り込み長岡某所に向け出発。
長岡インター手前のジャンクションで「16:58」を確認して慌ててアクセルコントロール。
無事、「17:01」(笑)にETCゲートを通過し某所に到着。

慣らし中のNEWエンジン「1951」・・・

「拘り」の内装・・・

それが、MBW号。
「部品を取りに行く」とはこのコトでしたー(^^)お会いできるチャンスはかなーり薄いと思っていた憧れの人MBW流まつざきさんがNewエンジンの慣らしの旅で長岡入りするという情報をゲット。
正直、僕レベルでは共有できる話題は無いに等しいのですが(笑)一方的にまつざきさんのファンである以上、このチャンスを見過ごすコトはできなかったワケですよ、ハイ。
それは、まつざきさんにご挨拶する前に少し落ち着こうとトイレに行ったまでは良かったが、その後しばらく僕のツナギのファスナーが全開のままだったコト(笑)は正直、内緒にしておきたいほどハイテンションな出来事だったのです(^^)

まつざきさん(右)と某(笑)店主
まつざきさんには取り留めのないお話にお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。お会いできた喜びを噛み締めつつ悶々としている(笑)翌日であります(^^)
いつか、サーキットでの全開サウンドを聞きたい。そんな想いを馳せる帰り際の1951&デュアルテール二寸管サウンドでした(^^)v
地元地区の公民館役員報酬としてゲットした図書カード(2000円分)を握り締めて、ちゃんぷ号で本屋へGO!
途中、6916(ろくいむ)号を発見したので誘導して確保(笑)R&S誌の店頭販売情報を得ようとするが未確認という寒ーい返答(汗)
ならばつべこべ言わず、行くべし(笑)
到着後、早速店内を物色して「本日発売」のコーナーに積まれたR&S誌50号を発見!颯爽と図書カード(2000円分)とともにレジに差し出すと「あと100円」を要求されたー(汗)
予想以上の価格破格だぜーR&S誌(汗)
自宅に戻り、R&S誌50号の価格破壊分の別冊付録(笑)を取り外すと見覚えのある(ような気がする昔の)某「T」号が・・・。
こちらも予想以上の大特集(笑)で「THE”T”の歴史」を垣間見て満足感あふれるR&S誌50号でした。
嗚呼、おめでとう(^^)
途中、6916(ろくいむ)号を発見したので誘導して確保(笑)R&S誌の店頭販売情報を得ようとするが未確認という寒ーい返答(汗)
到着後、早速店内を物色して「本日発売」のコーナーに積まれたR&S誌50号を発見!颯爽と図書カード(2000円分)とともにレジに差し出すと「あと100円」を要求されたー(汗)
自宅に戻り、R&S誌50号の価格破壊分の別冊付録(笑)を取り外すと見覚えのある(ような気がする昔の)某「T」号が・・・。
こちらも予想以上の大特集(笑)で「THE”T”の歴史」を垣間見て満足感あふれるR&S誌50号でした。
ぐさーんの画像。↑
ぐさーんの画像をいただき、やっとこさ1日目のレポ完成。
すでに、レポアゲされた各サイトを眺めつつの構築のため、かなーりパクり気味です(汗)
2日目のレポもこの調子でパクりまーす。(これから執筆)
ぐさーんの画像をいただき、やっとこさ1日目のレポ完成。
すでに、レポアゲされた各サイトを眺めつつの構築のため、かなーりパクり気味です(汗)
2日目のレポもこの調子でパクりまーす。(これから執筆)
実行スタッフメンバーのウチの親父(今日が誕生日だった)のダットラはコレ↑と同じ。
えーと、そう言えば本日、地元糸魚川では2006交通安全フェア第15回日本海クラシックカーレビューでしたね。正直、ボンドカーはちょっと見たかったです。オープンカーだからね(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
片道約220Km(下道:高速≒50:50)@約4時間の往復路を、10.4km/Lで往復の我が家のノア号と共に無事帰還@19:15。
参加メンバー各位さま、乙カレー。我が家の夕飯はカレーでした。
合宿内容のレポは、本日感じたことを率直にまとめ上げてからアップし、その後参加メンバーのレポを参考に加筆修正をしていく方向でアップ予定です。
貴重なイベントに参加できて幸せでした!サイコーです。ぶころーす(笑)
えーと、そう言えば本日、地元糸魚川では2006交通安全フェア第15回日本海クラシックカーレビューでしたね。正直、ボンドカーはちょっと見たかったです。オープンカーだからね(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
片道約220Km(下道:高速≒50:50)@約4時間の往復路を、10.4km/Lで往復の我が家のノア号と共に無事帰還@19:15。
参加メンバー各位さま、乙カレー。我が家の夕飯はカレーでした。
合宿内容のレポは、本日感じたことを率直にまとめ上げてからアップし、その後参加メンバーのレポを参考に加筆修正をしていく方向でアップ予定です。
貴重なイベントに参加できて幸せでした!サイコーです。ぶころーす(笑)
取り急ぎ、アップ。
仕事後、ノアの空気圧チェック・・・1本パンクしてるし・・・orz。
パンク修理も完了したので、富士山のほうに向かいます。出発ぅ~。
仕事後、ノアの空気圧チェック・・・1本パンクしてるし・・・orz。
パンク修理も完了したので、富士山のほうに向かいます。出発ぅ~。
R-Junkie合宿に備えて持ち物のリストアップと積み込み練習(笑)をば少々。
・折りたたみイス(ひじ掛け付き・ドリンクホルダー付き)×2
・折りたたみイス(ひじ掛けなし・小型)×2
・サマーベッド(海で使うベッドなイス)×1
・イス付きレジャーテーブル(折りたたみ式)×1
・格納式ジャブロー(やや骨折気味w)×1
・タープ(ジャブロー付属品)×1
・クーラーBOX(ペットボトル大が縦に入るサイズ)×1
・寝袋×1
・手持ち工具一式
・+自分の荷物。
【追加】
・ビーパラ&ビーパラスタンド
ここまでは楽々積載可能で、乗車定員8名も確保です。(但し、足元は荷物ありw)
当日持って行ける道具は、これがすべてなのでこれ以上増えることはありません(笑)
当日は8人乗り冷房車として活用できたら良いかなと、考えております。
・折りたたみイス(ひじ掛け付き・ドリンクホルダー付き)×2
・折りたたみイス(ひじ掛けなし・小型)×2
・サマーベッド(海で使うベッドなイス)×1
・イス付きレジャーテーブル(折りたたみ式)×1
・格納式ジャブロー(やや骨折気味w)×1
・タープ(ジャブロー付属品)×1
・クーラーBOX(ペットボトル大が縦に入るサイズ)×1
・寝袋×1
・手持ち工具一式
・+自分の荷物。
【追加】
・ビーパラ&ビーパラスタンド
ここまでは楽々積載可能で、乗車定員8名も確保です。(但し、足元は荷物ありw)
当日持って行ける道具は、これがすべてなのでこれ以上増えることはありません(笑)
当日は8人乗り冷房車として活用できたら良いかなと、考えております。
昨日のアンパンマンショー、ショーというくらいなので当然着ぐるみショー。
ステージスタートは生(あたりまえw)ドリーミングの生歌でスタート。でも、ちょっとびっくり。
ドリーミングトークライブ的ノリに突入し、CDやら本やら終演後のサイン会の案内などをアピールされる。アツイ!
そして、いよいよアンパンマンショーのスタート。
その日2回目の公演のせいか、初っ端からアンパンマン(中身はたぶん女性)の脇に汗染みが(笑)アツイ!
ショーも中盤に差し掛かり、アンパンマンとその仲間たちが会場の客席通路を通過して一時退場。アツイ汗を感じることを反射的に拒み息を止める僕(笑)
そして、休憩を挟み後半出発~!(いかりや風w)いよいよストーリー展開も大詰め、感動のクライマックスへ。
そんなときだからこそ、アンパンマン(中身はたぶん女性)の脇の汗染みの広がりが気になるが、もっと気になるのはかつどんまんの青い服。
胸の第1ボタンが濃紺になってた休憩前、終盤には背中までも濃紺に変色(笑)倒れやしないかと心配になるほどだった。アツイ!
最後は再びドリーミングの登場で、場内アンパンマンの歌を大合唱。(僕はクチパク)
そして歌いながら観客席を移動するドリーミングのひとりと、何故かハイタッチする僕。双子なのでどちらかわからん(笑)
以上、アツイ!ライブでした(違)
ステージスタートは生(あたりまえw)ドリーミングの生歌でスタート。でも、ちょっとびっくり。
ドリーミングトークライブ的ノリに突入し、CDやら本やら終演後のサイン会の案内などをアピールされる。アツイ!
そして、いよいよアンパンマンショーのスタート。
その日2回目の公演のせいか、初っ端からアンパンマン(中身はたぶん女性)の脇に汗染みが(笑)アツイ!
ショーも中盤に差し掛かり、アンパンマンとその仲間たちが会場の客席通路を通過して一時退場。アツイ汗を感じることを反射的に拒み息を止める僕(笑)
そして、休憩を挟み後半出発~!(いかりや風w)いよいよストーリー展開も大詰め、感動のクライマックスへ。
そんなときだからこそ、アンパンマン(中身はたぶん女性)の脇の汗染みの広がりが気になるが、もっと気になるのはかつどんまんの青い服。
胸の第1ボタンが濃紺になってた休憩前、終盤には背中までも濃紺に変色(笑)倒れやしないかと心配になるほどだった。アツイ!
最後は再びドリーミングの登場で、場内アンパンマンの歌を大合唱。(僕はクチパク)
そして歌いながら観客席を移動するドリーミングのひとりと、何故かハイタッチする僕。双子なのでどちらかわからん(笑)
以上、アツイ!ライブでした(違)