goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

’07初作業。

2007年01月10日 | きぃろぃ号
仕事じゃなくて(笑)プライベート作業。展示用予定車の先駆け作業として、DHTの補修。もうやればやるほどキリがない年代モノなわけですから、超特急最低限度な仕上げ(最低な仕上げともいふw)でやっつけてみた。以下、ダイジェストで(笑)


部品交換なしの予定だったが、勝手に(笑)こっぱみじんになったモール類。



マダラ模様のところは傷や旧塗膜の剥がれをサンディングした部分。



通常ソコにはパテ付けして凹部分を均すワケですが・・・



基本的に(遠目の)展示用のコイツにはそんなサービスはなし(笑)



今回は表裏マスキングをしたらサフ入れ→乾燥→サンディング→塗装までのマスキングのし直しは一切ナシ。
ブースにも持ち込まず一気にやっちゃいます。
(と言っても仕事上がりの数日を利用)



で、完成。

言葉で書くとチョー簡単
DA・YO・NE! (笑)




今回は余ってた色で3コートパールで仕上げてみました。しかもツヤ消しでキメてみました(笑)ですが、作業工程の割にその派手さは影を潜めます。ツヤ消しなので当たり前ではありますが(笑)

言葉で書くとチョー簡単
DA・YO・NE! (笑)


ちなみに、ツヤ消しであっても凸凹はバレバレですのであしからず。



災害回避(すまん)

2007年01月09日 | 消某
1/7(日)の消某団の出初式のメンバーが出揃っていることをいい事に、出初式参加メンバーから脱退させていただき長岡に潜伏した日月の2連休。

日曜日は、朝から長岡は強風の天候。幸い雪は大したことはなかったが如何せん猛烈な強風で、至る所で強風で飛んできたであろういろいろなモノが駐車スペースにとまっているクルマにヒットしているのを目の当たりにする(汗)

「こうも風が強いと(地元では)高波警戒の恐れありだなー。」と思っていたら翌朝、警戒解除の消某メールが(汗)うぅ・・朝から出初式に続いて夜通し高波警戒だったのねん。。

そしたら今度は某友人(消某団員)から携帯に着信。「高波で車庫が破壊されクルマ凹む。俺も凹む。」との知らせが(汗)うぅ・・まさに踏んだり蹴ったり。。

入庫と代車の手配を電話指示するぐらいしか出来ない歯痒さ・・嗚呼。

まー、どーにもならんので気晴らしに(笑)新春セールのユニクロ長岡店真っ赤裏フリースキルティングパーカを購入@1990円。1000円得した(笑)つーか、原価は幾らなんだろ?

で、長岡をあとにして帰宅後、地震発生のニュース「19時頃、長岡震度4」を耳にする。うぅ・・丁度、高速道路に乗った頃じゃん。。

またまた、災害回避(汗)・・嗚呼。

レーシング風(笑)

2007年01月05日 | R☆RS号
年初めに落札したレーシング風つなぎが到着。

サイズ選定におおいに悩んだ据え、綿100%という素材性を考慮してLサイズを選択。早速試着してみると案の定、ウエストの位置も袖も裾もまったく合わずダブダブのぶっかぶか(笑)

そこで、綿100%素材のツナギは(まっさらのジーンズとかも)乾燥機で処理すると私的基準サイズに変身する私的トリビアを活用して(我が家の乾燥機は数年前から故障したまま(笑)のため)コインランドリーへGO!

んで、ホカホカ加工(笑)されたレーシング風つなぎに再び袖を通すと・・・見事ジャストミート!袖と裾のジャージ部分が縮まず緩めなのは残念だったが使用には充分OK。

サーキット走行においての素材としてうんぬんかんぬん・・・なーんてコトは今までが今まで(@安物ツナギ)なので問題なしとする。(良いのか?)重要なのは、気を使わず現地にて作業ができ、気合いを入れて走行できるデザインかどうか?っつーことだ。

この値段(@3000円)、このデザイン(@レーシング風w)で今シーズンのサーキット走行では極フツーに「つなぎ」として活躍する予定だ(笑)

ちなみに色はオレンヂなのだ(笑)

連休最終日は・・・。

2007年01月04日 | 日記
空白の休日の罪滅ぼしは未だ続いた(汗)

特に用事もないのに富山方面へウィンドゥショッピングに駆り出される。しかーし、罪滅ぼしも忘却の彼方に丸投げして(笑)個人的に立ち寄った2店目のワークマン系ショップにて編み上げでファスナー付きの安全靴黒豹(笑)を購入。

値段にヤラれ購入しましたが、ぶっちゃけ失敗(汗)高所作業用のため柔らかいのは悪くないのでけれども、いまいちユルユルの靴下状態。言うなれば漢のルーズソックス状態(笑)やはり、漢たるものカチカチでありたいもの。

「 硬 く て こ そ  安 全 靴 」


「’07安全靴選びの新基準」確定です(笑)

そんな反省もふまえつつ、帰路にて気になる建物を発見。(画像がないのが残念ですが)目線以上の高い位置にしか窓がなく、店内の様子はウッディな感じとそのライティングしか見受けられない。一見すると倉庫を改造したような趣き。

気になるのでUターンして店舗に近付くが、中の様子は見えず未だ不明。店舗入口に差し掛かると入口ドアのガラス越しにようやく店内の様子がチラっと・・・。オサレ系家具屋?服屋?オサレなスタッフらしき姿を垣間見たとき謎が解けた。

「び 、  美 容 院 か よ (汗) 」


オサレすぎです。店内に踏み込まないと判断しにくいくらいのオサレ度です。もう少しで入店しそうでしたから。でもまったく用はないです。僕はスキカルですからー。

って、スキカルって生産終了なのかー(汗)・・・明日から仕事です。

完璧な・・・。

2007年01月03日 | 日記
昨晩18:30スタート本日5:00ゴール(笑)完璧でした。まさにパーフェクトな二日酔いでした(汗)

ただ、出るものは出ず、一瞬ノロわれたのかと思いましたが、時間(とき)が解決してくれたのでノロに非ずと判断。

帰宅後12時間後(17:00)にようやく立ち上がれました。空白の1/3(水)となってしまったことへの罪滅ぼしの夕飯「回転している寿司」は精神的にも肉体的にもキツかったです(汗)

あぁ、反省。

ややノロな我が家と同級会。

2007年01月02日 | 日記
我が家には未だ、ノロウィルス停滞中の模様。

ただ「ややノロ」程度な威力らしく、普段はコロコロう○ちな長女が、び○び○う○ちになってる具合。でも当の本人には結構衝撃的な出来事らしく、おとなしくしており静かな年初めです。

そんな家族を見捨てて(笑)今晩は同級会です。多分、4~5年?ぶりかな?ノロわれないように気合い入れて呑もうと思う(笑)

2007年。

2007年01月01日 | 日記
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は年男(としおとこ)らしいので、さらなるマイペースで猪突猛進に気を付けて(笑)ゆるゆると生きて行きたいです。

平成19年 元旦 

こばっち@R☆RS

大晦日とか。

2006年12月31日 | 日記
年賀欠礼のためかなのかどうかわからないけれども、もうひとつ落ち着きのない慌しさの大晦日の本日。今年を振り返る気持ちにもなれず年越しの予定。

心配された家庭内ノロウィルス感染者は未だ確認されず、唯一の発症者の次女も元気いっぱいウルサイくらいだ(笑)ただ、う○ちは緩めであるため引き続き気合を入れて対応したい。

昨日の三重の1年牡蠣は例年よりは小さいけれど相変わらずの美味さだった。牡蠣鍋サイコーで幸せー!!

さて、正月休み中の準備は未だ手付かず。寒さに負けず気合でがんばりたい気がする2006年12月31日。

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

来襲とか。

2006年12月30日 | 風邪
いやー、実は昨日は結局消某仲間の某君と一緒に街に繰り出すことはできませんでした。なぜなら、我が家にも遂にノロウィルスが来襲したからです。(以下、覚書。)

・29(金)3:00次女嘔吐。トイレに向かう途中、トイレのドア手前1メートルで敢え無く噴射(汗)早朝消毒作業開始される。その日の午後、「ノロウィルスと思って対処してね。」との診察結果をいただく。

(そんな状態なので某君との忘年会はキャンセルされた。残念。)

・29(金)17:20高波の恐れがあるため消某団警戒の依頼。まぁ、見守るしかない見回りです。

そんな状況で食欲は少ないものの自宅にて元気に遊んでいた次女、トイレに座る直前にう○ちを漏らす。トイレの床にびちびちっと投下(汗)消毒作業が始まる。

・29(金)20:30小康状態と判断し警戒解除。

そんな状況で警戒出動メンバー4名にて詰め所にてぷち忘年会スタート。来期の人選に思いを馳せる。

・30(土)0:15(汗)帰宅。

本日、私め特に体調は崩れておりません。次女は元気ですがびちびちです(汗)本日帰省予定だった弟夫婦には、2歳になる姪っ子がノロウィルスに感染したら大変なので、大事を取って帰省キャンセル命令を出しました。帰省に合わせて手配した牡蠣は本日無事、届きました。



予定どおりに今晩は牡蠣鍋パーティーです。





簡易とか。

2006年12月29日 | きぃろぃ号
本日、仕事納め。なーんか、久しぶりにきっちり大掃除した気がする工場内。「帽子・マスク・防護ゴーグル・耳栓」スタイルでコレデモカっ!!っつーくらいホコリぶっ飛ばしました。ついでに頼まれ出品ブツの落札後の入金がやっとこさ確認がとれて年内発送に漕ぎ着けた。外国人といえども日本の風潮に合わせていただきたいものですなー。NCNR。あー、すっきり。


見た目は変りませんが(笑)すっきりしました。


この休み中にディスプレイ仕様のどりかーな号(ビスカスデフ仕様w)の準備に取り掛かりたい。ディスプレイ仕様の一環として実作業では今まで避けていた簡易全塗装仕様なんぞに挑戦したい。技術的云々っていう挑戦じゃなくて、気持ち的に出来るかか否かっつーコトね。

手始めに「こんなボロい車をオールペンしますたー」的な設定の元、右ドアと左Frフェンダーを赤いボロいパーツに付け替えたい。ついでに左ドアもボロい銀色のドアに交換。

そして、DHTを再々々々(くらいかな?w)補修しよう。ただし、DHTは交換部品なしコースの通常メニューでの作業を予定。ほら、「代車」ならぬ「代DHT」として使うかもしれないからねー。多少はこ奇麗にしときましょー。



と、自分自身に切望する(笑)’06の仕事納め




回想とか。

2006年12月28日 | 日記
年内の仕事も漸く目処がつき、明日は毎年恒例の年末大掃除。


・・・。


毎年・・・恒例?


・・・なのか?



なんか、毎年大掃除の記憶も薄いんですけど(^^;)っつーことで昨年の12月の日記なんぞを覗いてみると・・・


うーん、特に記録なし(笑)



間違いないのは仕事納めの日の夜は消某で呑んでいたということですねー。

えぇ、明日は消某仲間の某君とプライベート忘年会として街に繰り出す予定ではありますがね(笑)おー、そういえば風邪もなおったみたいだし、やや(笑)楽しみ。

刺激とか。

2006年12月27日 | 日記
本日、月火分アゲますたー。


本日、G/Sさんのムゥビィやーっと見ーれたー。にゃじさんの白ーい(笑)ムィビィもやーっと見ーれーたー。ついでに(笑)ロード&スターNo49も見ーれーたー。

もう、myOS98機ではムゥビィを見るには役不足のようで、事務所のXP機でヴァァァァァーーーーンと大容量を大音量で(笑)

もうなんというか、画面と誌面の両方から、ますます自分の走るステージってゆーのを考えてしまう良い刺激を受けてしまいました。

いろいろと、やりたい形が見えかけては消えてゆくこの歯痒さ。この冬眠期間に自問自答したいと思います。


たとえ、答えは見つからなくても。

発送とか。

2006年12月26日 | 日記
溢れんばかりの荷物も・・・。



つーか、実際溢れてた(汗)



すっきりしましたー。




XLRも荷物の山から出土(笑)


残るは未入金1点と未入札2点。まぁ、未入札は仕方ないにしても、未入金は許すまじ。とはいえ、連絡が取れていないワケではなく入金意思が非常識なのでコチラの要望を打診中といった具合。

ロードスター関係の某クション利用ではスムーズなことこのうえなしといったイメージですが、他のカテゴリーになると途端にルーズな落札者や出品者に当たるのは気のせいでしょうか?個人的に年賀欠礼ではありますが、気持ちよく年越ししたいですからね。スームズなお取引きを心掛けたいものです。

あぁ、師走。

加工とか。

2006年12月25日 | 日記
昨日のワイルドな(笑)ストラップ



けっこうお気に入りだったんですけど、仕事用のツナギのケータイポッケにはどーにも長すぎて使えなかったので、早速加工しました。


ショートカット!!

・・・。

はい、それだけです(^^;)

クリスマスプレゼントとか。

2006年12月24日 | 日記
本日、土日分連投アップです。

昨日の風邪の転移(笑)で体調復帰の兆しの中、若干の買出しに出動。そんなクリスマスイブイブの携帯売り場にて先日の購入金額を下回るクリスマスプライスに愕然・・・orz。表示価格で1マソを切るイキオイ。割引き適用で1マソでおつり確定でわないですかー(泣)

そんなメール内容と出品リストを見比べながら発送伝票に埋もれた誰のためのサンタクロース(笑)な僕には、妻からの携帯機種変代金1マソがクリスマスプレゼントらしいです。でもそんな妻は2マソを切ったワンセグ機種に変更するらしいです。一体、いつそんな小さいテレビを見る必要があるのでしょうか?疑問です。

・・・んで、突然なんですが(笑)新提案。


よりワイルドな携帯を演出(笑)取り外せないストラップ!!

ソコらへんにあった使っていない何かのストラップベルトをヒートカット処理して僕が(笑)ミシンで縫い合わせたワンオフもの。脱着可能なキーホルダーリングにはお好みのアイテムをどうぞ。


ちなみに、取り付け部分は内蔵アンテナですのであしからず(笑)



Merry Christmas (^^)/