goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

破れる・・・とか。

2006年11月28日 | 日記
シーズンオフの扱いが悪かったため変色したので作業用に下ろして使っていたダウンベスト。決してキレイとはいえず見栄えも悪いので毎年使いながらも、2~3年前から捨てるタイミングを見計らっていた。


本日、天に召されました。アーメソ。



ダウンフェザーは暖かかったとです。



ココ↑にヤラれた。


・・・すいません。いろいろと、すいません。

痛い・・・とか。

2006年11月28日 | ケガ
先週の土曜日に販売店主催の技術講習会に参加した際、負傷。


「負傷」とは大袈裟かー(^^;)


・・・ん?近すぎ?



右の手の平、人差し指付け根ね。

いあ、大してヒドイ傷じゃないんだけど、可動部分なもんで痛みが退かないですなー。ついでに日々シンナー浸けなのでなおさらかな?

ちなみに、空転しているΦ125のWアクションサンダーのパッドからはみ出ていたペーパーに接触して切れました。(ワカリニクイナー(^^;)

金額面でウチでは仕入れていない銘柄のペーパーだったので、「負け」を感じずにはいられませんでした(笑)

全治何日なのかという記録日記としまーす。

ポジションとか。

2006年11月23日 | R☆RS号
昨日のステアリング変更に伴い、シートポジションの見直し。

シートバックが比較的起きているすたげシート&レールセットの初期型を使用ちう。クスコのロールバーとの干渉でソレ以上シート位置の変更が厳しいと思われていたのだが、ちいサイズなステアリングの恩恵でシートポジションの設定に余裕が生まれた。

小さくなったステアリングにより微妙に全体のポジションが狂い・・・

シート前進

ロールバーとのクリアランスが増大

シートを寝かせるコトが可能に。


前側を1段アップした。

若干、腰が痛くなるポジションだったものもシートを1段寝かせたコトにより解消され、さらに肩や腿の裏などの全体のフィット感の向上にも成功。Φ30ステアリング万歳(笑)

さらにシートポジション変更に伴い、昨日の4.5ミリダウンのステアリング位置を3ミリダウンに変更し、先日の走行でもうひとつ視認性を上げたかったタコメーターの向きを変更。


見た目はアレですが(^^;)

8000rpmレブなので、コレくらいが見やすいハズ。メーター内蔵のワーニングランプも見えるしOK-。(たぶん)

ステアリングホイールとか。

2006年11月22日 | R☆RS号
Φ33サイズのステアリングを装着したお客さんの車に乗った。コレがナゼか初めてのΦ33で、実にしっくりきた(笑)んで、そーいえば小サイズなステアリングがあったはずと、コレクションを物色してみるとやっぱりあったので早速装着。Φ34からの変更でメータ頂点が隠れてしまったので、15ミリほど17ミリほど下げてあったポジションをノーマル位置から4ミリダウンくらい4.5ミリダウンに戻した。


装着した雰囲気はすごく自然。


でもΦ30(笑)


そんな小サイズなステアリングはブラックレーシング
うむ、悪くないぞ(笑)

おわらレポとか。

2006年11月21日 | 走行記録
長いのでコチラにまとめました。

ちなみに、今回の走行及びタイムはベストな走行として満足しています。

いゃいゃ、勿論まだまだタイムは狙いますがね(笑)

反省文とか。

2006年11月20日 | 走行記録

雨の中、タイヤ交換する某ギャラリー。(パンクのためw)

いろいろ思うところありまして、只今執筆ちう。
ちなみに今日はアゲれませーん。

メモ日記とか。

2006年11月19日 | 走行記録

行き約1時間30分、帰り約2時間の積載車独り旅@約100Kmの下道

ベスト2秒落ち、テクも落ち、グリップも落ち(-_-;)

やっと・・・とか。

2006年11月18日 | 日記
積み込み準備完了しますた。。

本日、仕事の合間を縫ってこまごまとしたチェックをしていた。そしたら、なんとアンダーベニヤの上にクーラント染みをはつけん(汗)ロアホースからの水漏れ・・・orz。


さらになぜかサーモケースからも水漏れ・・・orzorz。


とりあえず増し締めにて対処するとサーモケースは水漏れストップOK。とする。

んが、水漏れしていたロアホースのラジエター側が、ホースバンドの増し締めで止まったのだが、今度はその先のジョイント配管から漏れ出した(汗)コチラはもう増し締めでは対処できなかったので、水抜き→ホース外し→配管ペーパー掛けそして復元とした。ジョイント部分の錆が原因だったので、ペーパー掛け&ガスケットメイク&ホースバンド2基掛け(笑)で対処したところ良好の模様。


当日に水漏れしなくて自分はラッキーだったと思いたい(笑)

明日は5:30出発の積載車独り旅@下道約100Km。

いよいよ・・・とか。

2006年11月17日 | 日記
さて、いよいよ明日は走行会前日(仕事)。お天気のほうももう一声!っつーくらいになってきたので、工場にあったものでテルテル坊主をW(ダブル)で製作。


イン マイ カー.

折角の走行会、目一杯楽しみたいですからねー。頼むぞ!!Newヒーロー"テルテル坊主W(ダブル)"よ!(笑)


「おぅ。まかせとけー。」

バタバタっと・・・とか。

2006年11月16日 | 日記

先週末土曜日の七五三の撮影とお参りも無事終わり、翌日の日曜日の日中はミゾレ混じりの天候ゆえ、何時もより少ぉ~し早く帰宅し、消某活動に勤しんでみた日曜日と月曜日の夜。

板金作業の講習会に参加した月曜日午後から、現場は新たなる手法を求めて動き出す。来週末にはもうひとつの板金講習と見積り講習をハシゴする。つーか、今回は板金講習メイン。

仕事もやんわりと慌しい中、いまひとつ納得いってなかった車高調整を朝、昼(笑)、晩と空いた時間を駆使してリピート作業。本日、残業時間の合間を縫って漸く完成とした。

【変更点】
・フロントの0.8Kヘルパーは抜いた。わかり難いし意味無ぇー。

【疑問点】
・右前のみ下がりすぎるのでカラーをアッパーマウント下に廻して全長を稼いで5ミリのアソビを確保した。つーか、なんでそんなに伸ばさなきゃならんの?その分、歪んでるのか?

あとは掃除して100gくらい軽量化するコトかなー(笑)うーん、どうだろう?それよりテルテル坊主を作ろうか?

ヘルパーとか。

2006年11月11日 | R☆RS号
めずらしくケータイから更新。(後日修正予定)(11/16修正済み)

14kバネに0.8kヘルパーが0Gで密着した右前脚。

カラーをアッパーマウント下に回して全長を延ばせば良いんでない?と、走行会の一週間前に妄想ちうin極楽湯長岡店(笑)

よろしく火の用心。

火災予防週間とか。

2006年11月10日 | 消某
昨日、11/9(木)から15(水)までの1週間は秋の火災予防週間。所属地区の担当は(土)、(日)、(月)の3日間、19:00~22:00警戒待機する。日曜日には防火宣伝パレードへの参加やら、所属地区の水利点検及び整備(草刈り)などがある。

ちなみに我が家はこれから日曜日夜まで七五三行事のため長岡入り。えぇ、いつもすみませんです。。

草刈り部隊のために草刈りマシーンまさおくんをレンタルしようかとも思ったけど、ケガとか怖えぇーからやーめた(笑)

でわ行ってきます。よろしく火の用心。

季節の変わり目とか。

2006年11月08日 | 風邪
昨日からは昼間でも暖房(ファンヒーター)がないとキツい寒さを感じた。今日はツナギの下のTシャツに長袖シャツの作業着が追加された。更に下半身にヂャーヂズボン(笑)が追加される日も近いだろう。

こんな時期には風邪をひき易いもの。今年は確実に風邪にヤラれたのは3回ほど。まぁ、ほとんど子供たちが保育園から持ってくるんだけど、今のところは大丈夫みたい。でも、気をつけよう。

最近、食欲旺盛。と言うほどでもないかもしれないけれども、珍しくご飯をおかわりしているから食欲旺盛な方なのだ。こんな季節の変わり目には、たくさん食べて体力をつけるのも風邪予防のひとつかもしれない。いや、もしかしたら防衛本能かも(笑)

なにはともあれ、うがい&手洗いは欠かさずにしよう。

(とりとめもなく終了)

ブレーキバランスとか。

2006年11月07日 | R☆RS号
本日、ウチの工場出入口前にある駐車禁止区画用のパイロンが強風で吹っ飛びました。約10ヶ月の設置以来はじめてだー。と、思っていたら北海道では竜巻でとんでもないコトになってた(汗)って新潟でもクレーンが倒れてるー(汗汗)自然災害にはなす術なしですなー。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

【本題】


先週作業済みのP(ぷろぽーしょにんぐ)バルブの加工。

間瀬では特に気にならないブレーキバランスだが、おわらではフロントロックしかしないブレーキバランス。その対策なのだが、画像のように3枚(@1mm厚)突っ込みました。えぇ、NA6のPバルブに3ミリの詰め物です。(ちなみにキャリパー、ローターもNA6のまんま)

ブレーキバランサーなる装備も思案中ではあれど、如何せん資本金不足。。同じ効果を期待して詰め物調整なのだが、果たしてどんなバランスで効くのだろうか?ぶっつけ本番のみでは少々ビビリモード。テスト走行するにしてもソコはナンバーなしの悲しいところ、そう簡単には予定できない。

おわらマイスターでNA6なみなさん。(限定しすぎかー^^;)
どーですかね?
NA6のPバルブに3ミリって。

ドライブとか。

2006年11月06日 | 日記
昨日は午後より某すたげへ向けて、「富山の黒いNA6の人」とドライブ。快晴の秋空の元、下道でのんびり男ふたりオープンの旅(笑)

久しぶりに乗る黒いNA6は、距離相応のヤレ感も心地良く快適ドライブ。手間、暇、金はかかるけど、アレとコレをアーしてあげるとまだまだイケるNA6は偉大だ。やっぱNA6はキモチイイね。

店に到着してからは常連客たちとのバカ話に花が咲き、すっかり暗くなった頃に置き土産をかろうじて放り投げ(笑)手土産↓をゲッツ。


しなっぽん(笑)

中身のオマケに驚愕しつつ(笑)そっと蓋を閉じ持ち帰った。ありがとう。

そして帰りの道中では、変態長からいただいた「憧れのパーツ」の一部を放置してきてしまったコトに気付き、直電したらまだ店にいた変態長にそっと片付けておいてもらった。ありがとう。


また、来週よろすく(笑)