goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

LOVEマシーン(笑)

2007年01月29日 | ちゃんぷ号
今日、突然コイツ↓がきたー。


新車購入後20年くらい経過してるらしい。


バッテリーは死んでるものの、キック1発、始動性良好。


「らいとうぇいとすぽーつ」の文字に胸躍る(笑)


とりあえず、タイヤチェックするとバリ山だけど、すっげーひび割れ(汗)問答無用でエア充填(笑)ブレーキレバーがすっかすかだったので蝶ナットをくるくるまわしてアソビ調整。さらに(名変とか済んでないのにw)リヤキャリヤを取っ払ったついでに部品取り車の鈴木ハイ用純正リヤサス(純正比20~30ミリロング)を引っ張り出してきて「ケツアゲ」(笑)


センタースタンドとリヤタイヤが同時に接地(笑)

やってるコトが20年前と変らない(笑)というコトに驚きつつ、

消某車(笑)

として活躍予定。

安全靴リターンズ(笑)

2007年01月28日 | 日記
正月休みの最終日に買った黒豹(笑)そのしなやかさゆえの履き心地の悪さに落胆した結果、昨日、約40Km先の作業着店らしき店(笑)にて、ふつーの編み上げ式安全靴を購入。箱入り新品6510円の値札付きの品、青木安全靴製造株式会社ATENEO重・普通作業用VP安全靴703(だと思うw)。


画像、暗っ(汗)


【購入編】


こばっち(以下こば):「コレ(26.5cmより)ちいサイズないの?」※25.5cmが基準値

おばちゃん(以下おば):「あー・・・出てるだけしか。。」

こば:「うーん。。(すでに試着済み)まぁ、いいっか。じゃ、コレで!」(割とさわやに)

おば:「そーですかー?じゃ、6000円でいいです。」

こば:「(へ?!)あ、あぁ、ありがとうございます。」

6510円という定価らしき値札から、値引きが発生するとは予想だにしなかった僕はやや恐縮しながら店を出たのであった(笑)


【加工編】



編み上げ式は大抵上部はフック式。



すぐ外れてしまうので、プライヤーで潰した。


フックを潰すことにより、履く度に紐を掛け直す必要がなくなりルーズな使用が可能。ズボン裾も押し込み易いしね。

さらに最終フックは生かすことによりそのまま紐を掛けるだけである程度のフィット感をも得られるすばらしい(笑)システムが完成。

びしぃぃぃー!!


    左↑やや(笑)フィット仕様。  右↑ずるずる(笑)ルーズ仕様。


右の状態のまま脱着可能。オーバーサイズゆえのルーズ感がたまりません(笑)パコパコのカチカチですー。

やはり・・・

「 硬 く て こ そ  安 全 靴 」

なのであります!(笑)

’07クマ。

2007年01月27日 | R☆RS号
2007シーズンのクーマックスケジュール発表。

【第1戦】 5月5日(祝)
【第2戦】 7月1日(日)
【第3戦】 10月21日(日)

■Coomacカップ番外編・N-ZEROクラス
【12時間耐久】 8月26日(日)


今年は日曜開催の全3戦。おまけで12H耐久(汗)
まー僕はコレ↓があればOK。

■N-ZERO耐久のインターバルに行った「フリー走行クラス」はタイトルを「Coomacタイムアタッククラス」に改められ継続して開催致します。

リンゴ病その2。

2007年01月26日 | 風邪
本日、次女にリンゴ病の診断下る。

はい、顔が赤いだけでいたって元気です(笑)

新品タイヤ(4本)。

2007年01月23日 | R☆RS号

日曜日に着弾済みー。

なんと初走行時の2001年11月ぶりの新品タイヤの投入。今までの中古Sタイヤでのベストタイム(1’11.734)を更新できないはずがナイ(笑)

毎年の如く、今この時期に全塗装するかどうか悩む冬シーズン(汗)

納豆ダイエット。

2007年01月22日 | 日記
捏造だったそうで・・・。毎朝20分放置してから食されていた方々、お疲れ様でしたー。

まぁ、ウソ情報番組にも困るけど、みんな楽してダイエットっつーのも・・・ねぇ。納豆増産のために設備投資してしまった製造会社があったりしたら、それはそれで大変なんだろうけど、いくらなんでもソレはどーなのー?と思った今日この頃。

怒っている方も多いかと思いますが、もう少し「疑いの目」を養うのも、この情報化社会で生き残るひとつの術なのではないでしょうかねー。

ぶっちゃけワリーけど、久々ちょーウケるニュースだったよー(^^;)

今週も。

2007年01月21日 | 日記
週間日記(5日分)アゲますたー。

僕のテレビ(笑)

2007年01月20日 | 日記
昨日届いた某クションで落札した(中古品だったw)ポータブルDVDプレイヤー

車載走行ビデオを自宅のテレビを占有していると我が家のテレビっ娘からクレームがついて落ち着いて見れないので、ほぼそのためだけに購入した。言わばお父さん用7インチテレビ(モニター)だ(笑)

出力のみの機種を避け入出力端子を持つこの機種選んだことにより、撮ってきたDVテープのまま再生も出来るし、ゆくゆくはDVD化してしまうことも可能(なはずw)。

最初は「ケッ!こんな7インチごときで・・・」なんて思っていたのだが、車内でのナビ画面サイズでDVDを見せたがる親の気持ち(笑)が納得できてしまったのはナイショだ。

もともと、友人の持ち物(別機種)で某502ムゥビィや車載DVテープの再生を確認してからの選定購入だったのだが、音質も画質も友人のソレよりは劣ることは誤算だった(苦笑)でもPCが苦手な僕にはちょうど良いマスィーンだと思う。いや、思いたい(笑)


TFT液晶のためか色合いイマイチ(汗)

初の3部会議。

2007年01月19日 | 消某
人員不足のため○○売買(笑)の取り決めをすべく約4Km先の消某3部までママチャリで移動。チャリでの移動時間は瞑想タイムにはもってこいなのでキライではないが、如何せん約4Kmは遠かった(汗)

そして、某クションにて落札したポータブルDVDプレイヤーが本日届いていたので、動作確認のため一緒に移動してみたが4Km先なので少々重かった(汗)


新品かと思ったら今年買った中古品だった。使用感ありあり(汗)@9500円


まぁ、同じ部内の人員調整なのでそれ程難しい話にはならずさっさと議題をやっつけてアウェーでの祝賀パーティー(笑)開始。当然のごとくDVDプレイヤーはBGVとして稼動。動作はチェック異常なーし(笑)

そして、時計が次の日を刻む頃のチャリ4Kmの帰路はやはり遠かった。○本地区は長い(笑)

息抜きとやっつけ。

2007年01月18日 | きぃろぃ号

ぶっちゃけ、行き詰まりましたー(汗)



同時進行中の私物は・・・



やっつけですので足付けのみ、ヒビ割れは無視して・・・(笑)



同時にサフ入れー。

私物バンパーはラインもへったくれも考えずこれで完成。

某01風バンパーは、サフ塗装により見やすくなった歪みラインの修正ため、もう一度パテ修正作業に入ります。

ずーっとお待ちください(笑)

117。

2007年01月17日 | 日記
あれから12年ですか・・・阪神淡路大震災。正直、毎年忘れて、毎年思い出しています。すみません。

リンゴ病。

2007年01月16日 | 日記
本日、長女にリンゴ病の診断が下りましたー。

すでに顔が赤いので本人はなーんてことない様子。ま、そんなもんらしい。

消某とさいの神と新年会と。

2007年01月15日 | 消某
消某の出初式は不参加だった不良班長な私。昨日、さいの神の消火活動のために集まった早朝6:30会議にて、来期の部長役が決定しました(予定調和)。はい、年功序列式を目指すための役回りです(笑)

メインのさいの神の消火も10:00すぎには完了して、不良班長な私はさっさと一時帰宅し入浴も済ませ、12:30からの消某新年会に臨みました。楽しかった宴はあっという間に過ぎ去り、帰宅時間は22:00すぎだったと記憶しております。次の日にならずにほっとした次第であります(笑)

来期もこんなペースで行きたいのでやわやわと私のペース配分の管理をお願いしたい所存でありまーす。

お知らせ。

2007年01月11日 | 日記
本日、書き溜めてた元旦から今日までの分をアップしましたー。お暇な方だけ(笑)どうぞ。

気合いを入れて・・(遅ぃ)

2007年01月11日 | きぃろぃ号
雨漏れ防止用の必需品ツヤ消しDHT(笑)も完成したので気合いを入れてパテ製FRP製某バンパーの作業再開。すみませんすみません。


画像で見ると超簡単そうに見えるので困る(笑)

気合いだー!気合いー!