goo blog サービス終了のお知らせ 

R☆RS日記

こばっちの今日のひとこと。

BAJAライト再び。

2007年03月18日 | XLR
先日のBAJAライトの続き。


仮配線で接続し、バイクの前にミラーを設置し、バッテリーレス車のためキックしてほわんほわん(笑)と点いていることを確認。

ライト本体の取り付けと配線加工、ハーネスやアクセル、チョークワイヤーの取り回しを修正してから、約半年ぶりくらい(かな?)に今シーズン初のエンジン始動。キックペダルで圧縮上死点を探り途中休憩ありの(笑)約10分後に漸くエンジン始動。今年もどうぞよろしくってカンジです。

で、アイドリングも落ち着いたところで、「コレで点かないはずはない」と再びライトS/Wオン!


おおー。充分、明るそう(^^)v


35W単発では大した明るさは期待できないため、左右の光軸は無理には広げずに照射範囲より2発分の最大光量を選択。

上下方向をミニバンとセダンの後ろから照射して位置決め。あとは後日、実際の夜間走行で調整しようそうしよう。


ピカー!


フォークマウント式のため、ステアリングまわりに直接の増量(約1kg)だが、かっちょいいので許す(笑)


可愛らしくもある。と思う(^^)


買い集めたパーツのアレコレは後のお楽しみにして、しばらくはこのままで行こうと思う。が、本日は積雪あり(^^;)


こんなクルマ。

2007年03月17日 | 日記
最近、こんなクルマを見るとワクワクする(笑)


写り悪っ(^^;)


『この車両の屋根やドアは、天候に対する保護だけを目的として、設計されています。事故の際に車内の人を保護したり、けがを防ぐためのものではありません。必ずシートベルトを着用してください。』








良い。実に良いねぇ~(笑)

そんなドアがこれ↓



ハンドパワーウィンドーとベルトなドアストッパーが最高(^^)

で、そんな屋根がこれ↓



ぶちぶちツヤ消し黒がシブイ!

はい、ただそれだけです(笑)


誕生日プレゼント。

2007年03月13日 | R☆RS号
本日をもって、丸36年生きたことのなります。おめでとう。ありがとう。誰か僕にジムニーをプレゼントしてください。(^^)


LAP SHOT 2


誕生日の本日着弾したので、自分への誕生日プレゼントにしたいと思います。勿論、自腹で支払い済みです(^^;)

間瀬サーキットP-LAPが4月中旬設置のようなので、「金はあるうちに使え」というコトワザ(笑)に従い、某クションにて新品を導入してみました。

えぇ・・・P-LAPではなくLAP SHOTなのは、ズバリ!安いからですー(笑)

果たして間瀬サーキットで作動するかどうかは、にゃじさん筑波サーキットでOKだったようなので、たぶん(笑)大丈夫でしょう。つーか、磁気センサー式じゃないと高くて買えませんでしたし(^^;)

ダメなら筑波行きますー(ウソ)

展示場変更。

2007年03月10日 | きぃろぃ号
きぃろぃ号になってから初めての雪で、消雪パイプの餌食になってしまうことが発覚しました。


錆が進行してしまいます(汗)


3度目の雪も消え失せたので、とりあえず冬場は展示場所を移動することに。


これでも草刈り済みのアフター画像でもあります(笑)


画像真ん中に見える、昨年までは無かったガードレールのおかげで、ちっとも目立たないきぃろぃ号(汗)仕方ないので若干のインパクトを与えてみました。


リヤタイヤは敷地内(笑)


ちょっとわかり難いけど、遠目に見るとリヤタイヤが敷地から落っこちそうな雰囲気を醸し出しています(笑)

ちなみに上の画像の手前の草は、とても人力では削除できない強靭な根を張っていました(汗)さて、どーしたものか。。。

雪道走行。

2007年03月09日 | 季節
今シーズン3度目の正直で、雪山走行@代車のセル某(5dr/4WD/5MT)

久しぶりすぎの嬉しすぎで、下り左コーナーで、フェイントから鼻っつらインべたでドリフト。

ずぼずぼと鼻っつらを新雪に潜り込ませてスピードコントロールしていくと、ナゼか目に入るここ2シーズンは見たことなかった積雪計測の棒(汗)

「(1本クリア・・2本クリア・・・。)」

「あ、もームリー。」

『バコーン!!』








バンパー凹みウィンカーレンズ割れ(^^;)

そんなコトした次の日の本日、もう道に雪はない(悲)

BAJAライト。

2007年03月08日 | XLR
2度目の正直で予算内でゲッツ!!(笑)


BAJAライト無事、着弾。


そして、嬉しさのあまりにソッコー仮付け(笑)


合わせただけー(^^;)


ハンドルを変更してあるのでアクセルワイヤーの取り回しにムリがあったり、XLRとBAJAでメーター周りの配線の収納が違うようだったりするので、ここからが若干長期作業になるかも。

つーか、そもそもバッテリーレスなこのXLRにデュアルライトを点灯させる力はあるのだろうか?(^^;)


(35/35W)×2発

積雪記録。

2007年03月07日 | 季節

【'07.3.7 AM8:00】 画像は10分毎に切り替わりません(笑)


今シーズン3回目の積雪です。きぃろぃ号になってからは初雪ですねー。

ヂムニー。

2007年03月05日 | ヂムニー
『もうこのヂムニー廃車にしたいんだけど廃車代も惜しいだよねー。』


【そんなヂムニー引き取ります運動】

実施中です。(大真面目)







えぇ、そんなムシの良い話、そうそうナイのはわかっていますが、そんな可哀想なヂムニーに乗りたいのです。錆びていてこそヂムニー!(笑)街乗り派希望ですよろしく。


 ◇ ◇ ◇ 



当社の代車のオイル交換ついでに親父のヂムニー(JA71後期かな?)もオイル交換。交換したついでにテスト走行(笑)

良ーく考えてみたら、雪のないときに乗ったことがないような気がするので、新鮮な気持ちでテスト走行開始。

「一般国道~バイパス~フォサチュー上りコース~フォサチュー近辺~一般国道~バイパス~一般国道」のコースを走行。

結果、550CC/インタークーラー/TORBOにそれほどパワー不足は感じない。ただ気にせず走っていると、ずーっと高回転キープしてしまうところが気になるところ(笑)右足が上手くタービンをコントロールできればリラックスして流せそうだけどファイナル低すぎ(^^;)外径アップで誤魔化すかー?

ぐにゃぐにゃのノーマルシートも思っていたほど悪くなく、助手席の同乗者がいたとしてもさほど文句は言われないであろうレベルの座り心地。ただし、自分なら緩めのバケットシートを運転席のみ装備したいが、乗降性を考慮するとホールド性より座り心地と疲労軽減でレカロのLシリーズか?

で、今のところ外装のお気に入りデザインは(未だリサーチ不足だということを前提にして(^^;)グリルとダッシュボードのデザインから「JA71の前期モデル」がお気に入り。

ただ、グリルは社外品のFRP物がリリースされているようなので、ダッシュボードのデザインさえクリアできればJA71後期でもOKか?追加メーター装備ならJA71後期のダッシュボードも悪くはないかも。

まー、贅沢は言いませんです。

ギブ ミー ヂムニー(笑)

某クション惨敗(泣)

2007年03月04日 | XLR
愛車XLR用にと、デュアルライトで厳つくて確実にステア周りが重量化する(笑)素敵で漢前なBAJAのヘッドライトを某クションにて検索。

「自動延長はありません。」


てな、システムメッセッセージが気にはなってはいたが、予算枠いっぱいいっぱいの入札をして放置すること終了時間間際・・・。

嗚呼、無情なり。高値更新通知(-_-;)


結局自分の入札額プラス入札単位500円で終了・・・orz。
どうせならもっと大差で終了して欲しかたよー。あぼーん。

ちなみに数分前に終了した同種類のBAJAライトはスタート額で終了してた(汗)







のが、昨日の夜の出来事。


早速、本日終了のもう1点の落札にすべてを掛けるのだー。(運任せ)

着々々と着弾中。

2007年03月03日 | XLR
ひな祭りは特に関係なく(笑)引き続き某クション関連。

愛車XLR用に落札したシート表皮着弾。


若干のアソコ抜き(笑)を施して張り替える予定。



そしてさらに本日、XLR用の〆の一品に入魂の入札中。(どきどき)コレが無ければ’07仕様はキマらないのだー。

正常化。

2007年03月02日 | PC
「本日、次女満4歳。おめでとうありがとう。」

◇ ◇ ◇


先日落札した液晶が着弾して、一応の復活を遂げたメインノート機


すっきりしたマイ机。

えぇ、コレでもすっきりしたんですYO!(笑)


と、言うのも今までが異常な構成で、それ以前のメイン機だった1マソ(笑)中古デスクパワーが死亡。仕方ないので液晶画面の死亡していたノートの下半身をデスク用の巨大(笑)17型フルフラットCRTモニターに接続して机上を占拠していたのだから、そのすっきり具合といったらあーた(笑)

古~いほうより画面の色が薄くても(笑)、相変わらず不具合は多くても(汗)未だWindows98で現役であるのは間違いない。

つーか、ソコが間違い(^^;)

物色中。

2007年03月01日 | XLR
先週から続く某クション検索の旅(笑)

雪の降らない異常な冬に諦めを感じつつ、さらに愛車XLRのパーツを物色中。

そして、某クション徘徊してると何故か気になってくるパヂェロミニとかヂムニーとか。

目の毒だ(^^;)

着々と着弾中。

2007年02月28日 | XLR
昨日、今日と立て続けに愛車XLR用のパーツ着弾。


◆ 落札したモノその1「リヤキャリヤ」


夏のキャンプに活躍するであろうリヤキャリア。

実は昨日届く予定だったのだが、出品者が同時期に出品していた別のリヤキャリヤと間違って発送したらしく、発送遅れの迷惑料として送料サービスで本日着弾。別に急いでいたワケでもないし文句言ったわけでもないのにラッキーだった(笑)


◆ 落札したモノその2「サイドカバー」


純正を装う(笑)ために必要不可欠なサイドカバー。

「SEX WAX」というヘンなステッカーのせいか(笑)ヌルヌルしていたので足付けも兼ねて洗浄。後日、純正のステッカー類を剥離してから塗装する予定。

そして、本日ふと落札に成功したモノありー。


予てから落札に失敗し続けていたメイン機ノートPC用の液晶画面をついに(希望w)落札@コミコミ8025円。

コレによりメイン機の完全(笑)復活を狙う。

ノートパソコン。

2007年02月27日 | PC
土曜日に落札した古~いノートパソコンFMV-BIBLO NUⅦ23着弾。


R&S誌、○冊分の迫力w


思ってた以上にHDDが「ギコギコ」鳴ったり(汗)、 B5ノートかと思っていたらぴったりA4ノートサイズだったり(笑)したけど、12インチ≒30.4㎝の液晶サイズって、ぜんぜん悪かーないね。A4ノート万歳。

このノート機にはPC修理の練習台となって戴きたいと思ふ。

それまでは、「今時ネット環境を備えていない自宅」(笑)にて日記の下書き用に働いてもらおう。

マニア疑惑(笑)

2007年02月26日 | 日記
あー、そういえば今年は雛人形飾らなかったなー。(すでに諦めモードw)

土日を利用して長岡に潜伏していた。勿論、行き帰りは初のETC利用で通勤割引きを活用。自動で開くゲートはイマイチ信用できない(笑)ので再徐行。行き帰りとも無事ゲートオープンし、片道ほぼ半額は嬉しい限り。(しみじみ)

土曜日の夜はケータイから某クションに入札して、勉強&研究用の古~いノートパソコンを落札。独学で修理方法を学びたい。つもり(笑)

日曜日には入学祝いと称して子供を連れて玩具屋へ。そこでMICROMANの文字が目に留まる。僕の知ってる「♪ミ~ク~ロマン~」ではないような気がするが、そんなことは気にせず(笑)厳選して購入@499円。


だってこんなに動くんですものw


売り場には大量のMICROLADY(女性素体)しか並んでいなかったので、厳選した結果、スレンダーなボディラインでバストサイズMの「色白の君」(笑)を購入。色違いのバストサイズL+の巨乳ちゃん(笑)は、こころなしかボディラインもゴツく見えたので遠慮しておいた(^^)


じょせいそたい。


恐る恐る(笑)開封してみると・・・



「不束者ですが・・・。」


うむ、苦しゅうない(笑)



「恐縮でありますー。」びしぃー!


いや、だから苦しゅうないって・・・。



「ぢゃーお言葉に甘えて・・・。」


いや、崩れすぎだろ(汗)



「ぢゃ、コレくらいで。」


そして自分自身がマニアっぽく見えてきたのでそそくさと格納(笑)


さらば、「色白の君」よ(笑)