goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

1月20日(日)のつぶやき

2013年01月21日 | 日記

「うおーるぼっと」でボールを追いかけるロボット(デバッグ2)まだゲイン調整の余地あり。Ai-Ballを使用して、PCで画像処理し、Bluetooth経由でうおーるぼっとへ指令を送信。うおーるぼっとはmbedで制御している。 youtube.com/watch?v=XJYWVc…

6 件 リツイートされました

ほほ~ --- ここまで来たか! 3Dプリンタにカラフルモデルな家庭用モデルが登場 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/01/3d_62.… @gizmodojapanさんから


はい。まだゲインの調整が甘いのでちょっと暴れますが...あと、SBDBT32は通電テストOKでした。BT接続でモニタ起動しました。 RT @sibu2 @robo8080 前進後退もするようになったんですね。


【緩墓】 UNO持ってる人でArduino Writer(Android→Arduino書込みアプリ)のテストしてくれる気の優しい紳士 bit.ly/A2AWriter

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT


1月19日(土)のつぶやき

2013年01月20日 | 日記

Bluetoothトラフィックをキャプチャしてみる - 思い立ったら書く日記 d.hatena.ne.jp/kaito834/20130… ブログ書いた。

Robot No.8080さんがリツイート | 7 RT

こちらこそありがとうございます。 RT @ksksue I/O紙こうた。USB Serial Monitorを紹介してもらったということで探してみたら4ページ目にあってビックリ。巻頭カラーやで。 @robo8080 さん多謝 twitpic.com/bwdulc



1月18日(金)のつぶやき

2013年01月19日 | 日記

ブログ更新しました。 --- I/O (アイオー) 2013年 02月号に記事を書きました。 blog.goo.ne.jp/roboz80/e/32ee…

3 件 リツイートされました

@micutil おおぉ、ありがとうございます~


@micutil I/O 2月号はマイコン関係の記事が多いので資料としてちょうどいいかも。(^^)


おもしろい。 --- タブレットをフックやドアノブに固定、引っ掛け用リングが販売中 akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news… @watch_akibaさんから


BASIC! for Androidの実験。BASICでバイナリの通信をするのは面倒だな、昔の記憶を掘り起こして...


【I/O 2月号】『「Android」と「mbed」をつなぐ』―「マイコンボード」上のLEDを「Arduino端末」からON/OFF!facebook.com/IOmag #iomag 【本日発売】

Robot No.8080さんがリツイート | 3 RT

この値段で16軸か、いいな。  〈 二足歩行ロボットキット 〉 RQ-HUNO アールキュー・ヒューノ【ROBOBUILDER(ロボビルダー)】 [楽天] a.r10.to/h7IVWb #RakutenIchiba pic.twitter.com/BISswMO9

4 件 リツイートされました

【本店2Fキーボード】こんにちわ!トラック野郎スタッフMです。ETS2でヨーロッパ中を駆け回ってます!さて本日FILCOから無線タイプのメカニカルキーボードが登場しました!Bluetooth対応なのでiPhoneでも使える便利なキーボードです。各軸在庫ありますのでぜひどうぞ!

Robot No.8080さんがリツイート | 1 RT

日経Linux8月号に寄稿した、ArduinoとLinuxサーバを連携させた記事が公開されました。エアコンを自動制御したり、リモートから操作したり、サーバ監視システムと連携させ、ネットショップに出品があったらブザーが鳴るようにしています。itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN…

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT

JIS配列とUS配列を切り替えできるBluetoothキーボードが1,480円で売ってる! amazon.co.jp/gp/product/B00…

Robot No.8080さんがリツイート | 7 RT

おもしろそう。 --- トランセンド、動画転送可能な無線LAN搭載SDHCカード -AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @avwatchさんから

2 件 リツイートされました

メモメモ。 --- 【レビュー】秀丸エディタでAND/ORのGREPを手軽に「スペース区切りで複数語GREPができるマクロ」 - 窓の杜 forest.impress.co.jp/docs/review/20… @madonomoriさんから

1 件 リツイートされました

@naka_at_kure 私も1個送っていただける事になりました。届いたら、USBカメラ試してみます。


@naka_at_kure ありがとうございます。mbedのUSBカメラライブラリは、色々いじった事があるので、手持ちのカメラで試してみます。


@naka_at_kure 画像処理をやりたいと思っているので色々試してみます。mbedはメモリが少な過ぎて断念しました。


@naka_at_kure メモリが足りれば非圧縮データでやるつもりです。その辺は多少経験が有るので…


@naka_at_kure @type_x10 mbed版では、エレコムとバッファローのカメラで動きました。物が届いたら試してみます。



I/O (アイオー) 2013年 2月号に記事を書きました。

2013年01月18日 | 日記

I/O (アイオー) 2013年 2月号に、”「Android」と「mbed」をつなぐ”という記事を書きました。

(なんと4ページ目でカラー)

電子工作初心者向けの、ほんの3ページの短い記事ですが...

 

実はI/Oという雑誌は、35年前私が初めて買ったマイコン雑誌です。

その雑誌に自分が初めて書いた記事が載るなんて感無量です。

左が最初に買ったI/O 1978年3月号、右が今回記事を書いた2013年 02月号。

 

昔は380円だったんだ...


1月17日(木)のつぶやき

2013年01月18日 | 日記

【動画】LEAPを用いたPR2の制御.現状では手のひらの平面で姿勢を検出しているので、手の握り動作によるグリッパ制御はできないのかな? youtube.com/watch?v=wDEb_0…

.be

Robot No.8080さんがリツイート | 7 RT

LinuxからArduinoを遠隔制御して家電を操ろう - [3]Linuxサーバーを構築:ITpro nkbp.jp/X8zJdJ

Robot No.8080さんがリツイート | 8 RT

Python for Androidなるものがあるのか.良さげなBluetoothキーボードを買ったらNexus7に環境構築してみようかな. > Python for Android (Py4A) bit.ly/U2qO0t

Robot No.8080さんがリツイート | 1 RT

@ksksue I/O (アイオー) 2013年 02月号に書いた記事で、"USB Serial Monitor Lite"を使わせていただきました。事後報告ですみません。


Ai-Ballの専用HP作って見ました。インフラモードとか、いろんな情報乗っけて行きます。もやしさんには色々ご協力頂きまして、感謝しております。kogata-ccd-camera.com

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT

メモメモ --- 【レビュー】「Microsoft Office 2013」のファイル保存先として“Dropbox”を追加するスクリプト - 窓の杜 forest.impress.co.jp/docs/review/20… @madonomoriさんから


[再掲] コントローラの形をしたArduino 「Esplore」登場!!Arduinoがもっと面白くなります。 bit.ly/12kpqZf   Arduinoをこれから始める方はこちらもどうぞ。 bit.ly/TJcLdT

Robot No.8080さんがリツイート | 14 RT