おぉ! --- Windows7のお節介機能 ウィンドウが画面の端に移動したら勝手に整列する機能を無効にするには? - Infoseek ニュース news.infoseek.co.jp/article/gadget…
@naka_at_kure 動きました。なぜか一番最初に来るデータのsizeが0で、SearchJpegStormの中で死んでました。0でも大丈夫なように修正したらOKでした。 twitpic.com/bxzhtf
@sibu2 MJPEGに対応しているカメラなら大抵行けるのではないかと思います。エレコムのカメラは製品の仕様に書いてあります。もう一つMJPEG対応カメラを持っているので後で試してみます。
@naka_at_kure @sibu2 もう一つのカメラで確認したらパラメータまとめます。
@naka_at_kure @sibu2 まだそちらまでは手が回りません。(^^;)
SBDBT32+USBカメラデバッグ中。この組み合わせでも動いた。ただし、両方とも320x240。640x480の設定はわからず。 twitpic.com/by1eej
おもしろそう。 --- 無線ON / OFFスイッチ付き 無線LAN SD カード ezShare、2月下旬発売 japanese.engadget.com/2013/01/25/on-… @engadgetjpさんから
@naka_at_kure mbedのLifeCamでディスクリプタを調べたんですがそれらしき設定が無かったんですよね… 当然pcに繋げばちゃんと640x480が使えるのでなにかしらの方法はあるはずですが。
@naka_at_kure なるほど~ 明日試してみます。USB1.1のハブ捨てないで取ってあったかな。
ロボのに対する反力を体感するのにジョイスティックにフタバのコマンド式サーボを繋げてゲインを反力に応じて変えれば簡単に出来るなーとか思っていたら同じ様な物が売られてた。servocity.com/html/2_servo_j…
@naka_at_kure ちなみに、SBDBT32はUSB2.0で動作?