今年の十月、ファミリーマート一部店舗にて「たからとみぃくじ」なる催しが展開されました。セブンイレブンとかでやってるコンビニくじの一環ですが、今回の題材はトランスフォーマー。私もそのくじを引き、賞品が手に入ったのでレビューしてみようと思います。

まずC賞…つまり三等賞品に当たるディセプティコン航空兵“スカイワープ”。
これはアニメイテッド国内展開時に発売された“ダージ”、そして後に発売された“サンダークラッカー”のくじ限定リペアイ
テムとなります。くじ仕様と言う事で、バックカードも専用のものに一新されています。元々は海外市場で販売されていた
“アクティベイターズ”というカテゴリー内のスタースクリームだったのですが、国内販売される際にリペされ別キャラとして
販売された…と言う訳です。このスカイワープはそのバリエーションの三番目に当たります。
と言う事は…スカイワープとダージとサンダークラッカーって日本限定?
→これ書いた後に知ったのですが、ダージとサンダークラッカーは海外市場でも販売されています。

ちなみに、これがサンダークラッカーのパッケージ。
ブリスターは兎も角、バックカードの形状と絵柄が全く違うのが分かります。余談ですが、単体売りのアクティベイターズ
は再版されていないそうなので、今から欲しいと言う人はオクやマニアショップ頼みになるでしょうね。サンダークラッカー
買っておいて良かった~。まぁどーしても欲しいと言う人は、後に発売されたアクティベイターズセット“スーパーコレクショ
ンVol.2”にこれと同型のスタースクリームが入っているので、それを買うのも良いでしょう。
ただ、サンダークラッカーが約\1000なのに対し、スーパーコレクションは\5000近くしますけどね。

ではスカイワープのレビュー開始。
ブラックを基調としたパープルのアクセントがスカイワープカラーの特徴ですが、それらがうまくマッチしていてちゃんとスカイワープに見えますね。
でも、なーんか違和感ありますよ…?

ご尊顔拝見…アニメ設定では頭部はパープルでは無くブラックだった筈なのに、なんでこんな色に…それに塗装
も汚いし。なんか仮面ライダー王蛇が面長になった様な感じに…。
スカイワープは元々ヴォイジャークラス版スタースクリームのリペアイテムとしても発売済みですが、なのに今回は
アクティベイターズとして登場。やはり初代ジェットロン三人組の一人だっただけに、ここまで優遇されているのは
知名度のおかげ?
アニメ設定では、スタースクリームに生み出されたスタースクリームクローンズ…日本名“イケメンズ”の一人にし
て、最後に誕生したTFです。クローンズは元々スタースクリームの持つ性格をそれぞれ受け継いでおり、このス
カイワープはスタースクリームの持つ“臆病気質”の象徴であり、その性格は怖がりの小心者。他にも威張り散ら
すサンダークラッカー、嘘つきラムジェット、ゴマすりサンストーム、上から目線のスリップストリームが居ますが、
全員に共通しているのは“裏切り”であり、造物主であるスタースクリームをいともあっさり切り捨て、光の速さで
メガトロンに寝返っていました。初代スカイワープ同様にテレポート能力を持っていますが、本編で使ってましたっけ???

先に発売されていたサンダークラッカーと比較…基本配色が全く違うのは勿論の事、サンダークラッカーは肩アーマーが
塗装されているのに対しスカイワープは成型色のまま、スカイワープにある翼ディセプティコンマークがサンダークラッカー
には無い、サンダークラッカーの胸部と足の翼には塗装箇所があるのにスカイワープには無いと、結構細かい所で色々
違います。特に胸部塗装は、その為にスカイワープの方が何だか安っぽく見えます。

ふと思いつき、サンダークラッカーと頭部を交換して見ました。設定カラー通りだし、統一感が合っていいですねコレ。
尚、可動の方はサンダークラッカーと同じなので省略。

ビークルモードはやっぱり戦闘機。相変わらず機首が短くてカッコ悪い。

こちらもサンダークラッカーと比較…。コクピット周辺は、ロボットモード同様に塗装が少なく安っぽく見えますが、翼の方はスカイワープの方が塗装部分
が多くて派手に見えます。ただ、スカイワープには翼にディセプティコンマークが無くて、サンダークラッカーにはあります。
ロボットモードと逆になっているのが面白い。

親分のスタースクリームと一緒に編隊飛行…のイメージ。サイズ違いますが遠近法と言う事で一つ。
尚、変形ギミックもサンダークラッカー同様なので省略。

スカイワープ:はぁ~ビックゥ~。メガトロンと戦う~?こわいよぉ~。あれぇ~?こわくておぴっこ漏れちゃったよぉ~。
サンダークラッカー:黙れビクビク野郎!天才のオレ様と比べたら、メガトロンなんてゴミ野郎だぜ!
総評としては、リペとは言えアクティベイターズでスカイワープ出してくれたのは嬉しいんですが、くじ三等賞品にするにはかなり微妙な立ち位置ではないかと。スカイワー
プって性格的にそれほど大活躍できるキャラじゃないし、そもそもディセプティコンだし、それだったらアクティベイターズのバンブルビー使ったクリアバージョンとかの方が、
子供にも受けが良かったんじゃないでしょうか?クリアバンブルビーとスカイワープ、どっちか選ぶとすれば私は迷わずスカイワープを選びますが、子供たちの場合はやっ
ぱりバンブルビーを選ぶんじゃ?まぁ元々このくじ、上位三種の賞品がみんな大きなお友達をターゲットにしたとしか思えないものばかりだし、あえてそれを狙ったのでし
ょうか?何はともあれ、完全にコレクターズアイテムなので、クローンズを並べたいと言う人、このカラーリングを気に入ったと言う人という人以外は特に押さえておく必要
は無いでしょう。ま、これ所詮はくじの賞品なので、気軽に買えるものじゃありませんけどね。
アクティベイターズ版スタースクリームも発売された事だし、ラムジェットも限定販売される事だし、残るクローンズはサンストームとスリップストリームのみ。スリップストリ
ームは女性キャラだけにリペのみとは行きませんけど、ヘケヘケジェットロンみたいに、トイホビーマーケットやイーホビー辺りでこの二種の限定販売をやりませんかね?
ここまで来たら、やっぱり全部揃えたいですよ。あ…でもビーストウォーズで初代タランスを単なるリペで女性キャラ“ブラックウィドー”に仕立て上げた(だもんだから、ゴツ
い体格でちっとも女性キャラに見えませんでした)事のあるタカラの事、お手軽リペでスリップストリームって事にして販売するかも…それはそれでイヤ_| ̄|○|||

まずC賞…つまり三等賞品に当たるディセプティコン航空兵“スカイワープ”。
これはアニメイテッド国内展開時に発売された“ダージ”、そして後に発売された“サンダークラッカー”のくじ限定リペアイ
テムとなります。くじ仕様と言う事で、バックカードも専用のものに一新されています。元々は海外市場で販売されていた
“アクティベイターズ”というカテゴリー内のスタースクリームだったのですが、国内販売される際にリペされ別キャラとして
販売された…と言う訳です。このスカイワープはそのバリエーションの三番目に当たります。
と言う事は…スカイワープとダージとサンダークラッカーって日本限定?
→これ書いた後に知ったのですが、ダージとサンダークラッカーは海外市場でも販売されています。

ちなみに、これがサンダークラッカーのパッケージ。
ブリスターは兎も角、バックカードの形状と絵柄が全く違うのが分かります。余談ですが、単体売りのアクティベイターズ
は再版されていないそうなので、今から欲しいと言う人はオクやマニアショップ頼みになるでしょうね。サンダークラッカー
買っておいて良かった~。まぁどーしても欲しいと言う人は、後に発売されたアクティベイターズセット“スーパーコレクショ
ンVol.2”にこれと同型のスタースクリームが入っているので、それを買うのも良いでしょう。
ただ、サンダークラッカーが約\1000なのに対し、スーパーコレクションは\5000近くしますけどね。

ではスカイワープのレビュー開始。
ブラックを基調としたパープルのアクセントがスカイワープカラーの特徴ですが、それらがうまくマッチしていてちゃんとスカイワープに見えますね。
でも、なーんか違和感ありますよ…?

ご尊顔拝見…アニメ設定では頭部はパープルでは無くブラックだった筈なのに、なんでこんな色に…それに塗装
も汚いし。なんか仮面ライダー王蛇が面長になった様な感じに…。
スカイワープは元々ヴォイジャークラス版スタースクリームのリペアイテムとしても発売済みですが、なのに今回は
アクティベイターズとして登場。やはり初代ジェットロン三人組の一人だっただけに、ここまで優遇されているのは
知名度のおかげ?
アニメ設定では、スタースクリームに生み出されたスタースクリームクローンズ…日本名“イケメンズ”の一人にし
て、最後に誕生したTFです。クローンズは元々スタースクリームの持つ性格をそれぞれ受け継いでおり、このス
カイワープはスタースクリームの持つ“臆病気質”の象徴であり、その性格は怖がりの小心者。他にも威張り散ら
すサンダークラッカー、嘘つきラムジェット、ゴマすりサンストーム、上から目線のスリップストリームが居ますが、
全員に共通しているのは“裏切り”であり、造物主であるスタースクリームをいともあっさり切り捨て、光の速さで
メガトロンに寝返っていました。初代スカイワープ同様にテレポート能力を持っていますが、本編で使ってましたっけ???

先に発売されていたサンダークラッカーと比較…基本配色が全く違うのは勿論の事、サンダークラッカーは肩アーマーが
塗装されているのに対しスカイワープは成型色のまま、スカイワープにある翼ディセプティコンマークがサンダークラッカー
には無い、サンダークラッカーの胸部と足の翼には塗装箇所があるのにスカイワープには無いと、結構細かい所で色々
違います。特に胸部塗装は、その為にスカイワープの方が何だか安っぽく見えます。

ふと思いつき、サンダークラッカーと頭部を交換して見ました。設定カラー通りだし、統一感が合っていいですねコレ。
尚、可動の方はサンダークラッカーと同じなので省略。

ビークルモードはやっぱり戦闘機。相変わらず機首が短くてカッコ悪い。

こちらもサンダークラッカーと比較…。コクピット周辺は、ロボットモード同様に塗装が少なく安っぽく見えますが、翼の方はスカイワープの方が塗装部分
が多くて派手に見えます。ただ、スカイワープには翼にディセプティコンマークが無くて、サンダークラッカーにはあります。
ロボットモードと逆になっているのが面白い。

親分のスタースクリームと一緒に編隊飛行…のイメージ。サイズ違いますが遠近法と言う事で一つ。
尚、変形ギミックもサンダークラッカー同様なので省略。

スカイワープ:はぁ~ビックゥ~。メガトロンと戦う~?こわいよぉ~。あれぇ~?こわくておぴっこ漏れちゃったよぉ~。
サンダークラッカー:黙れビクビク野郎!天才のオレ様と比べたら、メガトロンなんてゴミ野郎だぜ!
総評としては、リペとは言えアクティベイターズでスカイワープ出してくれたのは嬉しいんですが、くじ三等賞品にするにはかなり微妙な立ち位置ではないかと。スカイワー
プって性格的にそれほど大活躍できるキャラじゃないし、そもそもディセプティコンだし、それだったらアクティベイターズのバンブルビー使ったクリアバージョンとかの方が、
子供にも受けが良かったんじゃないでしょうか?クリアバンブルビーとスカイワープ、どっちか選ぶとすれば私は迷わずスカイワープを選びますが、子供たちの場合はやっ
ぱりバンブルビーを選ぶんじゃ?まぁ元々このくじ、上位三種の賞品がみんな大きなお友達をターゲットにしたとしか思えないものばかりだし、あえてそれを狙ったのでし
ょうか?何はともあれ、完全にコレクターズアイテムなので、クローンズを並べたいと言う人、このカラーリングを気に入ったと言う人という人以外は特に押さえておく必要
は無いでしょう。ま、これ所詮はくじの賞品なので、気軽に買えるものじゃありませんけどね。
アクティベイターズ版スタースクリームも発売された事だし、ラムジェットも限定販売される事だし、残るクローンズはサンストームとスリップストリームのみ。スリップストリ
ームは女性キャラだけにリペのみとは行きませんけど、ヘケヘケジェットロンみたいに、トイホビーマーケットやイーホビー辺りでこの二種の限定販売をやりませんかね?
ここまで来たら、やっぱり全部揃えたいですよ。あ…でもビーストウォーズで初代タランスを単なるリペで女性キャラ“ブラックウィドー”に仕立て上げた(だもんだから、ゴツ
い体格でちっとも女性キャラに見えませんでした)事のあるタカラの事、お手軽リペでスリップストリームって事にして販売するかも…それはそれでイヤ_| ̄|○|||
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます