大きな世界の小さな部屋

まぁ色々とヲタ趣味に関した話題をうんたらかんたらと…あと動物ネタなんかも。

闇からの“微妙な”使者 Bパート

2013年01月09日 09時05分53秒 | TF限定アイテム
Aパート



それでは変形シークエンス。ビーストTFのお約束に則り、まずは尻尾を外します。


これは後ろ足のアップ、折り畳まれていたロボット足のヒールを立てます。


次に胴体に移り、背中と脇腹のジョイントを外しカバーの様に展開します。この状態だとロックが外れ、上半身
がフリーの状態になります。細いアーム2本で下半身と接続されていて、上半身の重さだけで傾くくらいです。


そしてそのまま、後ろ足だけで直立させます。この時、爪先と膝の角度の微調整を忘れずに。


そして今お話ししたアーム、これに沿って上半身を90度傾け下半身と接続します。


その工程を、今度は前から見てみましょう。上半身中央に有る黒い凸ジョイント、これを下半身の凹ジョイントに嵌め
込んで接続する仕組みです。そしてそのジョイントの備わっているパーツ自体が電池蓋になっていて、胴体内に寝か
せる形で単四電池が二本入っています。正直大したギミックじゃ無いんだから、このサウンドギミックは無い方が良か
った様な。


この状態で直立させてみましょう…ビーストウォーズ時代は四足獣からかなり凝った変則的変形をしていたものです
が、このダークライガージャックは四肢がそのまま手足になると言う、あまりにも前時代的な変形に当時面食らった
ものです。BWの対抗馬であるダイノゾーンも、一番不満だったのはそこだったのに。


では変形を再開します。ロール軸を中心に前足を90度回します。ロール軸と言っても六角形のジョイントなので、
一角ずつ動かす感じです。


そして指を動かし、ロボット手を形成します。ビーストモードでは目立たない位置に有った親指が、角度を約90度変え
るだけで立派に親指になるのが面白い所。


あとは、頭部ガワを開きロボット頭部を引っ張り出せば変形完了。本当、この年代のTFにしては変形が唖然とするほどシンプル
で、それでいて大したギミックも無いしプロポーションも良くないで、悪い意味で驚かされましたよ。親指は評価しますけど。


最後にライガースピアを持たせて変形完了。しかし、個人的にはダークライガージャックはビーストモードがデフォなの
で、殆どロボットモードにしたことが無いです。箱にもビーストモードで入ってるし。


さて、ダークライガージャックには隠されたもう一つのギミックが存在しますので、こんどはそちらに触れてみましょう。
まずはこの状態からスタートします。


両腕ロール軸はジョイントになっているので、そこから両下腕部を外し脇を完全に閉じます。


そして手をロボットモードに近い形に変形させますが、親指だけが立たない角度にするみたいです。取説見てもそん
な風に書かれてるんですけど、ぶっちゃけ親指はそのままでも差支えないかと。


次に足側ですが、爪先を折り曲げて画像右側の状態にします。爪が脛にくっ付く感じですか。


そして、先程外した腕を足裏の5ミリ穴に接続します。


これで変形完了、ダークライガージャックの第三形態。このままだと何が何やら分からない謎物体ですが…?


そこで出て来るのが、以前レビューしたギャラクシーコンボイ。これとの連動ギミックが備わっています。


まずギャラクシーコンボイの片腕を背中側に回し、この状態に変形させます。これはビークルモードの形でもあり、
片腕だけビークルモードにする感じです。すると、ロボット肩の固定に使用していたジョイント(画像中央の黒い部
分)がフリーになりました。


次に、そのままの状態からスーパーモードにします。
背中の追加装備を付ける際、変形させた片腕がスッポリ収まる様になっています。


ここでダークライガージャックに戻り、背中中央に有ったジョイントをスライドさせます。


そして、そのスライドさせたジョイントを、ギャラクシーコンボイの右肩ジョイントに接続します。この場合、ダークライガ
ージャックのジョイントは奥側にスライドさせたことになりますね。


これが、ダークライガージャックに備わったギミック“リンクアップ”。早い話が戦隊ロボが良くやってる腕合体ですね。本来はギャ
ラクシーコンボイ+ライガージャックの組み合わせでこの形態をライガーコンボイと呼びますが、オフィシャル設定でダークライガー
コンボイは存在しません。一応腕合体ですけど、やっぱり腕には見えません。


ライガージャックの股関節と膝関節を使えば、肘と手首を曲げている様に見せる事は出来ます。しかしロール軸が
無いので、どうもポーズ付けは苦手。腰関節が有ればロール軸代わりになったのに。


そして真横から見ると、真ん中が抜けているので益々腕に見えない。


先端部分をアップ撮影。青竹色の爪とロボット脚部ヒールを指に見立てる事も出来ますが、それでもかなり無理が
有りますね。アニメではこの部分に大きな拳が現れるのですが、製品では残念ながら無し。ただし、これはアニメス
タッフがアレンジしたのでは無く、開発時には拳が実際に有ったのだそうです。しかし、ハズブロからNGが出て拳が
削除され、この形状に落ち着いたとか。


もちろんこの状態でもイグニッションは可能ですが、こちらもなんか中途半端感が凄いです。っつーか大して変わらん。もう少しクローが
長いか、または根元からスライドして前に出せれば良かったのに。


本来はこの腕合体はマスターメガトロン用ですが、残念ながら我が家には現存していません。そして箱裏の画像では
腕モードにライガースピアが付いてますが、どう見ても収まりが悪いので今回のレビューでは付けてません。
…今になって気付いたんですけど、尻尾としてそのまま付けておけば良かったんじゃん。そうすれば中央の隙間もあ
る程度埋められた筈だし、場所的にもそんなに邪魔にならないし。


尚、マスターメガトロンに付ける場合は左肩がデフォなので、ジョイントは反対方向にスライドさせます。
もちろん、二個買いすれば両肩合体も可能です。


総評としては、三種類に変形するギミックのあるライガージャックをベースに作られたダークライガージャック、そのどれを取っても中途半端な仕上がりなのは否めません。コスト面、ハズブロからのNG、理由は色々考えられますが何だかんだで結果が全て。可動部を増やそうと無理にでも脇開閉が出来る様にしてくれたのは嬉しいんですけど、やはり見た目の不自然さは否めません。あと、こんなショボい咆哮ギミック要らない。

元のライガージャックの時点でそうなのだから、このダークライガージャックの良さを見出すには…やはりカラーリングが全てかと。本当だったら当時の時点で手放している筈だったのに、何故か手放す気に慣れなかったのがこのダークライガージャック。ムービーデモリッシャー同様に、私の心を捕える不思議な魅力が有るみたいで。ビーストモードのマッシブなプロポーション、スカージカラーが気に入った人だけどうぞ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (odeko)
2013-01-09 15:57:57
やっとぉ休みだぁー!!(≧▽≦)いやぁー遅くなりましたぁー今年もよろしくお願い致します!!m(_ _)m

ドラクエ落ち着いたら、今年こそ、PSP武装神姫やりたいと思います!!(^▽^)

ダークライガージャック初めて見ました!TFギャラクシーフォース自体あまり見たことないので(^^;)

でもマスターメガトロンとGX-02のサウンドウェーブはほすぃー!!(≧▽≦)

兎に角、今年お世話になりまーす!!

返信する
こちらでも年始挨拶。 (ALE)
2013-01-09 22:53:16
コメントありがとうございます、そして明けましておめでとうございますです。…これで二度目になりますね。
こんな弱小ブログですが、また気の向いた時にでもいらしていただけると幸いです。

PSP版武装神姫に興味をお持ちの様で、プレイヤーの端くれである私としても嬉しく思います。
若い頃はセガのゲーム「電脳戦記バーチャロン」にハマッたクチの私は、それに似たゲーム性の武装神姫バトルマスターズにはどっぷりつかっており
ました。まだ全キャラクリアして無い&ダウンロードコンテンツでキャラ追加もしてませんけど、私が購入するまでにサービス終了とか無いといいんです
けど。全キャラ分クリアする前に飽きるかもしれませんが、少し間をおけば再び楽しめる佳作であります。

TFギャラクシーフォースはあまりご覧になられていないと仰られてますが、一応キャラの事は多少はご存じなようですね。マスターメガトロンは無いですが、
サウンドウェーブは我が家に現存しておりますのでその内にレビューやります。その時は、またいらして下さいませ。

では、今年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿