goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

「西駅朝市」-鹿児島中央駅に隣接。 朝市は得がいっぱい! 

2012-09-08 11:10:00 | 鹿児島の見どころ
朝市は地域の風物詩でもあります。飛騨高山に代表される観光客対象の「朝市」も趣がありますが,古くから地元の人たちのために生鮮品などを供給する役割を担ってきた「市」は,地域の気風,暮らしぶりが肌で感じられ,興味深いものがあります。 . . . 本文を読む
コメント

かごしまのホタル鑑賞ポイント さつま町 / 鹿屋市大姶良町 / 鹿屋市輝北町

2012-05-25 17:42:50 | 鹿児島の見どころ
ホタルは,甲虫類に属する昆虫です。日本には,ゲンジボタル・ ヘイケボタル・ クメジマボタルなど47種類のホタルが,生息するといわれています。 ゲンジボタルは,沖縄県から青森県まで広い地域で見られます。ヘイケボタル沖縄県を除く日本全国に分布してます。 . . . 本文を読む
コメント

「景観大賞」に選ばれる-「長島ぐるっと一周フラワーロード」

2012-03-25 22:07:19 | 鹿児島の見どころ
2012年3月,鹿児島県内の優れた景観を表彰する「景観大賞」に長島町の「ぐるっと一周フラワーロード」が選ばれました。  長島町の「ぐるっと一周フラワーロード」は,町を取り囲む国道389号と県道47号の沿道に石積み花壇を200カ所以上設置したもので、年間を通して四季の花が楽しめます。 . . . 本文を読む
コメント

名湯の街 指宿・詩情あふれる,春色の旅へ

2012-02-05 00:14:33 | 鹿児島の見どころ
暖かな風がほほをなでる,やさしい菜の花にであう,なぜかほのぼの指宿の旅。 . . . 本文を読む
コメント

追跡 - 鹿児島出水のツル-飛来から北帰行まで

2012-02-04 08:27:02 | 鹿児島の見どころ
15シーズン連続で1万羽を超えた鹿児島県出水平野への,ツルの飛来から北帰行までの追跡レポートです。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島の出水平野に飛来のツル 15シーズン連続で1万羽を超える

2012-01-21 17:24:07 | 鹿児島の見どころ
 鹿児島の出水平野に飛来しているツルの数が15シーズン連続で1万羽を超えました。 昨年末の地元の2つの中学校のツルクラブの生徒による羽数調査で,ナベヅル10024羽,マナヅル1005羽,クロヅルなど7羽の合わせて,1万1036羽が確認されました。これで,15シーズン連続の「万羽ヅル」となりました。 ▼ 出水平野には昨シーズン,1万3006羽が飛来していて,14シーズン連続で,万羽ヅルを超えています . . . 本文を読む
コメント

鹿児島のパワースポット 桜島/釜蓋神社/冠嶽/最福寺/

2011-12-25 11:31:22 | 鹿児島の見どころ
パワースポット(power spot)とは,霊験あらたかな場所のこと。 パワースポットは大地の力(気)がみなぎる場所。その地は,訪れるある人には癒しを,またある人にはやる気を与えてくれる。 鹿児島市街の東方およそ3.8kmの錦江湾に浮かぶ桜島は,火山パワーに満ちたパワースポットである。北岳、中岳、南岳が並び、南岳は断続的に噴煙を上げている。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島の紅葉スポット

2011-10-15 06:21:02 | 鹿児島の見どころ
 これから鹿児島は紅葉の季節を迎えます。見ごろは,例年,11月中旬です。 ・霧島神宮   11月中旬~下旬  九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車45分   ⇒霧島市霧島田口2608-5 (旧霧島町)・霧島スカイライン  11月中旬~下旬  霧島スカイライン(県道1号線)は紅葉が楽しめるドライブコースです…  ⇒霧島市牧園町高千穂・霧島市 新川渓谷温泉郷  11 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島 ホタル鑑賞の穴場-曽於市大隅の菅牟田集落

2011-06-16 15:43:47 | 鹿児島の見どころ
「ホタルの里」として知られる曽於市大隅の菅牟田(すがむた)集落で、「ホタルと水車の夕べ」が2年連続で中止になり、住民はガッカリしています。高齢化が進む集落に活気をと,有志がホタル育成に取り組んできました。「ホタルだけでも見に来て」と呼び掛けています。 . . . 本文を読む
コメント

いま指宿がおもしろい-特急「指宿のたまて箱」/駅弁-「EKI弁」/幸せ届ける黄色いポスト

2011-05-02 07:59:59 | 鹿児島の見どころ
ゴールデンウイークまっただ中,鹿児島指宿の薫りをお届けします。 . . . 本文を読む
コメント