霧島市のJR嘉例川駅でひな飾りの展示が始まり,築100年を超える歴史ある駅舎の趣を一層深め,旅人をもてなしています。 . . . 本文を読む
JR九州の発表によると,同社が発行の交通系ICカード「SUGOCA」の電子マネー加盟店数が2万店を突破した。SUGOCAは,九州・沖縄地区で駅ナカや街ナカの店舗,大手ナショナルチェーンのスーパー,コンビニ,自動販売機,コインロッカー,タクシー,駐車場などで利用できる。 . . . 本文を読む
この列車は10月までは久大線の大分-日田間を,以降は長崎県内の佐世保-長崎間を大村線経由で,週末を中心にそれぞれ1日1往復運行する。メニューは、東 京のフレンチレストランのオーナーシェフ,成沢由浩氏が九州の食材を使って考案した。料金は大分-日田間で片道1人2万円から。 . . . 本文を読む
JR九州は,2014年10月から2015年3月まで,壇蜜さんをキャラクターに起用して「決めなきゃ、ダメ?大分VS鹿児島」キャンペーンを行った。その結果が,5月15日に発表された。それによると,利用客へのアンケート調査結果は,[大分2勝・鹿児島2勝]で引き分け。なお,キャンペーン期間中のJR九州の利用実績は,前年比116%増とのこと。 . . . 本文を読む
2011年3月に運行開始した指宿枕崎線(いぶすきまくらざきせん)の観光特急「指宿のたまて箱」の乗客数が50万人を突破し,記念式典が2015年4 月19日,発着駅の指宿駅 で行われました。 特急のテーマは地元に伝わる竜宮伝説。浦島太郎の玉手箱にちなみ,停車駅で扉の上部から霧が噴き出す演出や,白黒の大胆な外観が人気です。 . . . 本文を読む
JR九州の発表 http://www.jrkyushu.co.jp/profile/news.jsp によると,JR九州グループの長崎ターミナルビル運営の,「アミュプラザ長崎」(長崎市)の全館売上高は194億円(前年比2%増)で開業以来最高を記 録。入館者数は1100万人で4%増だった。2014年2月に実施した2階フロアを中心としたリニューアル,9月に実施した1階フロアを中心としたリ ニューアルが功を奏した。小倉ターミナルビルが運営の「アミュプラザ小倉」(北九州市)の全館売上高は120億6800万円(3.4%減),入館 者数も1348万人(3.1%減)だった。対策として,2015年度は,春から秋にかけての5,6階をリニューアルし,新たな客層の来館促進や7階ホテル レストランも含めた回遊強化を図る。 . . . 本文を読む
JR九州グループのJR九州鹿児島ターミナルビルは,鹿児島市の鹿児島中央駅直結の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」は,開業10周年にあたって9月に実施し たプレミアム館のオープンと本館リニューアルが功を奏し,2014年度の売上高と入館者数が,5年連続で前年度を超えた。 発表(アミュプラザ鹿児島 http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/488/kagoshimatb.pdf )によると, 2014年度(2014年4月1日~2015年3月31日)の全館売上高は約246億円(前年比6.0%増),入館者数約1563万人(前年比15.9%増)であった。 . . . 本文を読む
壇蜜さんをイメージキャラクターをつとめる,JR九州の観光キャンペーン「決めなきゃ,ダメ? 大分VS鹿児島」 http://kimenakya-dame.com/match.html 。1月までの結果では,大分がリード。 . . . 本文を読む
調査会社のJ・D・パワーアジア・パシフィック(東京)による「2014年の国内ホテルチェーンの宿泊客満足度調査」 の“1泊9千~1万5千円未満部門”で,九州と東京で9軒のホテルを運営するJR九州ホテルズ(福岡市)が1位となった。 . . . 本文を読む