goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

>>>鹿児島 6月の祭り・イベント  / 日置・八幡神社・鬼丸神社の「せっぺとべ」

2017-05-21 00:00:01 | 鹿児島の祭り・イベント
6月5日は二十四節気で「芒種(旧五月節)」にあたり,この日から稲を植えつける時期になります。この時期には,霧島神宮,鹿児島神宮,新田神社など鹿児島の神社では,「お田植祭」の神事が行われます。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島 「6月の祭り・イベント」 / 6月11日 鹿児島神宮御田植祭

2017-05-09 00:02:53 | 鹿児島の祭り・イベント
6月5日は二十四節気で「芒種(旧五月節)」にあたり,この日から稲を植えつける時期になります。この時期には,霧島神宮,鹿児島神宮,新田神社など鹿児島の神社では,「お田植祭」の神事が行われます。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島県内 県警・初詣の人出は126万人と予想 / 照国神社,霧島神宮

2016-12-31 18:26:19 | 鹿児島の祭り・イベント
正月三が日に鹿児島県内の主な7か所の神社を初詣に訪れる人の数は,鹿児島県警調べによると例年並みのおよそ126万人に上ると予想されています。 . . . 本文を読む
コメント

9月24日は,西郷隆盛の命日

2016-09-20 23:03:11 | 鹿児島の祭り・イベント
9月24日は,明治維新の立役者,西郷隆盛(1827~77年)の139回目の命日である。 . . . 本文を読む
コメント

9月28日は,島津斉彬公生誕の日 

2016-09-20 01:30:44 | 鹿児島の祭り・イベント
篤姫の養父に当たる第28代薩摩藩藩主・島津斉彬(しまづ なりあきら)。斉彬公は,文化6(1809)年9月28日,薩摩藩主島津斉興の長男として生まれました。 . . . 本文を読む
コメント

8/12~16 鹿児島の祭り・イベント 垂水/薩摩川内/霧島/加治木/

2016-08-13 00:01:47 | 鹿児島の祭り・イベント
・たるみずふれあいフェスタ・薩摩川内 久見崎盆踊り「想夫恋」・姶良 加治木町太鼓踊り・霧島 はんぎり出し・薩摩川内 川内川花火大会 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島 8月第1週(1~7日)の祭り・イベント一覧

2016-07-31 17:44:31 | 鹿児島の祭り・イベント
・8/3(水) 日置 えびす神社六月灯・8/6(土) オロシティー夏祭り,よこがわ夏祭り,末吉サマーフェスタ,和泊町港まつり花火大会 ,かのや夏祭り納涼花火大会 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島8月の祭り・イベント一覧

2016-07-30 00:01:30 | 鹿児島の祭り・イベント
緑あふれる夏,だがふと気づけば秋の気配がすぐそこに。「夏から秋への移ろいに心揺れる時期・・・・」。鹿児島県は海に囲まれていることから,海沿いで行われる花火大会が多く,その多くでは尺玉もあがります。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島 7月の祭り・イベント一覧 / 7月18日~19日 「おぎおんさぁ」

2016-06-25 14:30:10 | 鹿児島の祭り・イベント
鹿児島の伝統的な夏祭りが,「六月灯(ろくがつどう/※ろっがっどー)」(※鹿児島弁)です。社寺の風情と燈ろうが放つ柔らかな光。長い歴史をもつ六月灯は,鹿児島の夏の風物詩として受け継がれ,今も多くの人で賑わいます。 . . . 本文を読む
コメント

鹿児島 7月の祭り・イベント一覧

2016-06-12 16:56:37 | 鹿児島の祭り・イベント
鹿児島の伝統的な夏祭りが,「六月灯(ろくがつどう/※ろっがっどー)」(※鹿児島弁)です。社寺の風情と燈ろうが放つ柔らかな光。長い歴史をもつ六月灯は,鹿児島の夏の風物詩として受け継がれ,今も多くの人で賑わいます。 . . . 本文を読む
コメント