霧島神宮の「お田植え祭」は,米を伝えたといわれるニニギノミコトを祭神とする霧島神宮では,旧暦2月4日にある6月7日に五穀豊穣を願って田植えをす る伝統行事です。 鹿児島神宮の「御田植祭」では,数十名の早男早乙女による古式豊かな儀式を行い,田ノ神舞,トド組,棒踊りなどが奉納されます。 . . . 本文を読む
鹿児島の伝統的な夏祭りが,「六月灯(ろくがつどう/※ろっがっどー)」(※鹿児島弁)です。社寺の風情と燈ろうが放つ柔らかな光。長い歴史をもつ六月灯は,鹿児島の夏の風物詩として受け継がれ,今も多くの人で賑わいます。 . . . 本文を読む
6月5日は二十四節気で「芒種(旧五月節)」にあたり,この日から稲を植えつける時期になります。この時期には,霧島神宮,鹿児島神宮,新田神社など鹿児島の神社では,「お田植祭」の神事が行われます。 . . . 本文を読む
・鹿児島 3月 イベント・祭り
▼ 3月のイベント一覧
日 程
イベント
開催地
あ ら ま し
3/3(木)
湯之元 稲荷神社お田植祭 日置市
毎年3日,開催。豊作を祈り,200年以上の歴史を持つ。
3/4(金)
霧島神宮 御田植祭
霧島神宮 . . . 本文を読む
・2月13日~14日 志布志市 安楽山宮(あんらくやまみや)神社春祭・2月13~14日日 霧島こくぶ初市 八坂神社も加えにぎやかに・2月21日 山宮神社の春祭り・2月28日 初午(はつうま)祭 鹿児島神宮 . . . 本文を読む
2月7日 宮之城初市 -春呼ぶ宮之城人形を販売- さつま町
※さつま町HP 宮之城初市は,毎年2月7日の午前8時から午後6時まで,さつま町中心部の盈進(えいしん)小学校前の町道で開催されている。初市では宮之城人形を販売,これに併せて屋地・虎居商店街では100円商店街(百縁祭)も行われる。・問合せ先:さつま町商工会 0996-53-1141 「宮之城初市」の目玉は,縁 . . . 本文を読む
・「島津家伝来 人形とひな道具展」は4月21日(木)まで,尚古集成館別館で開催。・2008年放送のNHKの大河ドラマ「篤姫」を記念して,毎年,2月1日~3月31日の2か月間,「篤姫のひなまつり」と題して,鹿児島県内の各地でひな人形を飾る催しを開いています。 . . . 本文を読む
1
2月の祭り・イベント
菜の花満開の南九州へ!「鹿児島2月のイベント&祭り」
▼ 2月の祭り・イベント一覧
日 程
イベント
開催地
あ ら ま し
2/1~3/31
篤姫のひなまつり
県と鹿児島市など6つの市でつくる協議会は,県内各地でひな人形展を開催。
&n . . . 本文を読む
18季連続で「万羽ヅル」を記録している日本一のツルの渡来地,出水平野。家族連れで餌をついばむ姿は微笑ましく,天空を乱舞するツルの姿は雄大で圧巻の美しさです。是非,大自然の迫力を満喫してください。 . . . 本文を読む