goo blog サービス終了のお知らせ 

婆のたわごと♬

毎日の他愛ない話

世間がますます狭くなる!

2024-10-13 08:44:12 | 日記
毎月のカレンダーの赤丸は、ほとんどが病院関係。
自分のほかに、主人のが加わったから、大変だ。
主人ときたら、一人ではできず、家じゅうを巻き込む。
息子夫婦が、「お願いだから、パパを残していかないでくれ!」と私に頼むのも、
あながち、冗談とは言えないかも…。( ´艸`)

最近の主人は、すこぶる元気だ!
中枢神経が壊れたのではないか…と思われるほど、異常な食欲だ。
1回の食事量は普通だが、間食が多い。
我が家の食費の大半は、おやつ類だ。
主人は、絶えず、冷蔵庫を開けては、何かしら物色している。

だから、週に2回(月・木)の買い物デーはすごい量となる。
息子が車を出してくれるからいいものの、自分一人ではとてもできない。
その大量の品も、あっという間になくなるから、やはり、異常だ。
次回(今週の土曜日)の診察日に、先生に話してみよう。
(主人は、余計なことは言うなと叱るけれど…)

週に1度の「ミニ・リハビリ」だけが、私の唯一の息抜きだ。
世間がますます、狭くなるなぁ…。😠
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れた~!! | トップ | 抗がん剤…って? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmalice)
2024-10-13 10:36:13
一時体重がすごく減られたみたいでしたもんね。身体が取り戻そうとしているのかしら。

食事の時におかずをこっそり増やしておく、お芋やカボチャ系を増やす、ご飯を多めによそう、とかするのは?おつゆも味噌汁よりポタージュとか、おなかにたまるものをしれっと用意しますね。

成人の一食の必要量って実は結構多いんですね。病院食の大人の男性はご飯が200グラムでしょ。お茶碗では入りきらない量ですよね。でも、きゅっ!とおにぎりにすると食べられるんですよね。
返信する
Unknown (koniwanosikipart2)
2024-10-13 12:43:28
ご主人様に振り回されていますか。大変ですね。ミニリハビリの貴重な時間を楽しまれてくださいね。親三人の介護を終えた今、何だか気が抜けた様。忙しい時こそ、色々なことが出きるものだなあ。と思いました。
返信する
Unknown (まるこ)
2024-10-13 14:33:11
こんにちは😃
父がよく言ってました。俺は3度3度の飯を食うより、1日中好きなものを好きな時間にダラダラ食べていたいんだ!って。笑。
それを聞いた母が、食事を作る身にもなりな!と激怒。それを思い出しました。
食べられないより食べられる方が全然いいですよ。きっとご主人の体が欲しているんでしょうね。あみさん、お買い物お疲れ様です。
息子さんが車を出してくださってよかったですね。ご主人様のことが少し落ち着かれたらあみさん。ご自身のお好きなことも徐々に再開されたらいかがでしょう。
リハビリが充実してて何よりです。
返信する
ご飯も作って頑張ります‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-10-13 15:47:24
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

ご主人のことビックリしていられないのが、
自分にも少なからずそう言うおやつを
探している時があるんですよね。
味噌汁・コーンスープ・コーヒーなど作って
我慢できるときは良いんですけどね。

ワシも「お父さんを残さないで」と
言われないようにって我が家は別居でした。(笑)
元気だったらご飯も勝手に作って頑張りますよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
ありすさん♬ (アミ)
2024-10-13 16:10:18
好きな食事はきれいに平らげます。
嫌な時は、文句を言いますが、「じゃぁ~、残したらいい」と、知らんぷりすると、最後はきれいに食べてます。
庭仕事も散歩も、力強く! 本当に、元気になりました。
主治医に感謝です。 ただ、転移のことがいつも、頭にあるようで、本人も、怖いのでしょうね~。
返信する
koniwanosikipart2さん♬ (アミ)
2024-10-13 16:13:36
私も、実家の父母、こちらの両親と、介護経験者です。 若かったからできたんでしょうね~。
私は、主人より3歳年長者。 看てもらうつもりが計算、狂いました。( ´艸`)
返信する
まるちゃん♬ (アミ)
2024-10-13 16:19:12
息子は、意外にも、やさしいです♪
秘蔵っ子の次男坊は、子供たちのことで手一杯。
優しい子ですが、親どころではありません。
主人の具合がピークに悪かった時、息子夫婦と3人の暮らしの青写真までも考えました。
でも、思いのほか、主人の体調がよくなり、私の疲れのほうが…。 私が先に逝ったらどうしましょう。
返信する
sugichan_goo さん♬ (アミ)
2024-10-13 16:24:21
人間、健康が一番です♪
主人は、お勝手は何もできません。
コーヒーも、自分では淹れられません。
空き缶がゴロゴロが関の山。
もっと、女房を大事にしなくては…と、私は、愚痴ってます。( ´艸`)

いつも、おいしそうなお食事。
ありがとうございます。💛
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事