ひとみちゃんとのぶくんのおかあさん

主人の定年退職を機に田舎の宮崎に帰ってきました。

ちょっとやり過ぎ・・ ^_^;

2008-08-06 21:58:42 | 

最後の一枚の”シェードオーニング”を張りました。

先週ハンズマンで買ったシェードオーニングはウッドデッキの南側に2枚、西側に1枚を張りました。

「うーーーん。ここちょっと広がり過ぎてない??」

「これくらい良いと」

「ふーーん。なんか納得いかない」

主人がテレビを見ている隙に・・・・汗をかきかき、せっせせっせと張りなおした。

「あっ やったなーー」

 

次の日、又ウッドデッキをじーーーっと見てると

「今度は又なん考えてると。これで良いがね」

「うーーん。ちょっとね」

あっ そうだ。ポーーン(ひざを叩く音)閃いた。

またまた主人がテレビを見ている隙に・・・・

シェードオーニングの下の穴にビニルテープを通して、反対のテープをフェンスにくくりつけた。

 

おーーーまるで、南の島の避暑地って感じ(ちょっとオーバーです)良いんじゃなーい。

これまた、せっせせっせと汗をかきながら作業していると。

「おーーまたやったねーー」

「うーーん。もう一枚リビングの窓にもしたいなーー。どう??」

「もう、良い。これ以上したら家全部囲ってしまう」

「でも、ここも陽があたるよ」

「もう良いとっ

と言う経緯があったんだけど、結局はもう一枚張る事になり、今日最後の一枚を張りました。

主人が外出した後に、リビング側のデッキの上の軒に下げて下のほうをテラスの柱とカーポートの柱にくくりつけて、出来上がり。

 

本当に家をスッポリとシェードオーニングで包んでしまった形になったけど・・・直射日光が差さないようになったから少しは暑さが凌げると思います。

ちなみに本日の最高室温は33度でした。


デパート前 バス停 (^^♪

2008-08-05 23:22:31 | お店

宮崎一の商店街(えっ どこどこ)に”デパート前”と言うバス停があります。

「デパート前ってすごくなーい。デパートってどこ??何デパートって言うの??っていう疑問が湧かないデパート 宮崎はデパートが一軒だけ??すごいよね。デパートって言えば分かるんだから・・・

って、娘が驚いていた。そうなんですよね、驚きますよね。  私は始めて気が付いた時には笑いました。

 

今日、”デパート前”のバス停に立って周りを眺めて考えたら、そこは、ボンベルタの前なんですよね。”デパート前”なのにボンベルタの前・・・山形屋は道路挟んで向こう側にある。なんでここが”デパート前”何だろう。ボンベルタもデパートなのかな??? 昔は橘百貨店って言ってたから・・・やっぱりデパートなのかな??

高鍋の方から宮交シティー行きに乗ると、福岡銀行の前が”デパート前”のバス停になる。????あそこにはデパートは無いよね。チョット山形屋までは距離があるよね。????なんかすっきりしないなーーー。

この”デパート前”のデパートってどこ??山形屋に間違いないんだろうけど・・・・。

 

山形屋の前にもバス亭は有るのかなと思って、帰って宮崎交通のHPでバス停をさがしました。

”デパート前”が①~⑤まで有るんだー。

①はぞうさんのイラストで市内から西方向へのバス

②はきりんさんのイラストで市内から北方向へのバス

③はパンダさんのイラストで市内から南方向へのバス

④はかばさんのイラストで市内の近場めぐりバス

⑤はトラさんのイラストで市内から南方向へのバス

と分かれているようだ。

山形屋の前には⑤番の”デパート前”が有るようです。

バス亭を聞いて、”デパート前”だけを聞いたら、知らない人は迷うかも。”デパート前”の何番まで教えないときっと、迷うだろうなと思った。

 

たまご村

”幸運を招く玉子 アローカナ”

殻が綺麗なブルーなんです。

割ってみると(殻が固い)、黄身がプリーーンというかコローンというか球体に近い黄身なんです。 ちょっと驚き、感激しました。

白身は二重にこんもりと盛り上がっていて・・・うーーーん美味しそうーー

卵焼きにしました。皿の中で卵を混ぜると黄身がなかなか広がらなくって、卵焼き器に卵を移したら、黄身が皿にへばり付いていて皿から剥がれませんでした。

味は・・・すみません。調理人の腕がいまいちです。

でも、出来上がった卵焼きはとっても綺麗な黄色が出ていて、見た目には元気そうな美味しそうな卵焼きに出来ました。

 

大島通りに有って食事もでき、豆腐やパンお弁当なども売っていますよ。

 


天ぷらの五車堂 

2008-08-04 22:42:20 | お店

今日も暑かったですねーーー。太陽ギラギラ

ハンズマンに”シェードオーニング”を買いに行きました。

環境に優しく省エネ エアコン効率UP 紫外線約90%カット 汚れても大丈夫!水洗いが可能!!

と言う、キャッチコピーの布なんです。デッキからの照り返しが酷いのでデッキ周りに付けます。少しでも暑さが凌げると良いんだが・・・・・。

 

帰りに”天ぷらの五車堂”に行って天ぷらを食べて来ました。

テーブルの上には”カレー塩””桜岩塩””焼塩””抹茶塩”の4個の壷が置いてありました。

もちろん、4個とも全部開けてみました。

「すごい、カレーの臭いやねーー」

私はレディーズ膳を頼みました。写真です。

 

サーモンのマリネ・冬瓜の煮物・もずく・生春巻き・天ぷら(えび,ピーマン,魚,しめじ)・うどん(極小)・おにぎり(一六穀米入り1個,のり)・お漬物・黒胡麻のプリン 

「きゃーー色んなのがいっぱいあるーーー

 

お店の外観は天ぷらを食べさせるような雰囲気には見えないんです(スミマセン)。でも、店内はこざっぱりとした造りでお店の人たちもお客さん達と気さくに会話をしていました。

お店の人が会計を済ませたお客さんに

「いつも、暑い中ありがとうございます」

って挨拶をしていました。常連さんなんだろうが、なれなれしい言葉ではなく、あくまでも、”店の人とお客さん”の関係と言うのが感じよかったです。

 

食事も終わり、まだまだ暑い。夕飯の買い物を済ませて、ちょっと遠回りをして家に帰り「ちょっと昼寝」のつもりが目が覚めたら18時・・・・・

今日は超簡単夕食でささーーっと準備して・・・食べ終わり

 

「ちょっと行ってくるわ」  と始めてのウォーキング

便秘が酷くて・・・運動不足では無いかと思い朝から決めていた予定でした。

 

家を出て坂道をのぼり、下って35分。まだまだ暑かったけど、何人もウォーキングをしている人とすれ違いました。

気持ちの良い汗が掛けました。


ヨイマカフェスティバル (^^♪

2008-08-03 23:35:35 | 日記

主人の実家の地区でお祭りがありました。

町内の稲荷神社のお祭りで、”ヨイマカ”と言うだんじりを担いで町内を練り歩きます。

 

”ヨイマカ”に乗って太鼓をたたくのは小学生です。赤・青・黄・白の四色の長い布でそれぞれの体を柱に縛り付けます。

”ヨイマカ”は担ぐだけではなく、高く持ち上げて、そこから一気に地面に落としたり、お神輿とぶつかり合ったりするので、危ないから縛っているのかな???。

 

男の子たちは鼻筋に白粉を付けています。休憩のときも地面に足を付けません。大人の人が肩車をします。お祭りが終わって”ヨイマカ”から降りても自分の足では歩きません。まだ、肩車です。神社に行ってお祓いをして、家に帰るまで、足を地面に付けないんだそうです。(いわれは分かりません。ゴメンナサイ

 

お祭り広場では色々な催しが行われて、町内の家は全部からっぽと思うくらい、とっても賑やかでした。

 

”くにとみ 天領太鼓”の演奏があり、幼稚園生くらいの子供たちも一生懸命たたいていました。可愛かったし上手でしたよ。

 

24年ぶりに見たお祭りでした。

このお祭りの名前が《ヨイマカフェスティバル》

 

私が育った町内のお祭りは、町内で赤と青に分かれただんじりが、ぶつかり合って、喧嘩をするんです。だんじりが壊れたりけが人が出たりしていました。今でもやってるのかなーーお祭り。


天空の食卓 (^^♪

2008-08-03 00:35:32 | お店

今日は宮崎に帰って来て始めて”骨董市”に行ってきました。

「何か良い物が有ると良いねー

何が欲しいとかの目的は無く、何か有るかなーーって、いつも行きます。

お店それぞれの特徴があるし、これは、「どうやって使うのかな??」とか「この着物を着ていた人は細かったんだー」とか色々考えるのも面白いですよ。

「一番の売り上げは、かき氷と飲み物を売ってるお店??」って言う程暑かったです。

 

いつもだったら興味を持たないような、外国の物を扱っているお店で主人が可愛い”コーヒーメーカー”を見つけた。

ファーストトリップ
山形屋の近くでお店を出しているらしい。今日の商品は殆どがアメリカから買って来た物だそうだ。

水とコーヒーを本体に入れて火に掛けると、蓋の取手の所にコーヒーが吹き上がって来る仕組みだ。

これを使って本当にコーヒーを入れるかどうかは・・・・ちょっと疑わしい。2.3日するとに成るのでは・・・・・

 

”骨董市”を出ると12時30分を過ぎていた。

「なんか食べて帰ろうか?」

「うんうん

「ランチって書いてある店があったよね」

「・・・・(沢山有ると思うけど)どこ??」

「どっちやったかね。こっちで良かったかねー」

「うーーん。さぁーー

「花屋さんの近くだったよね」

「もしかして、近間病院の近くの??だったらこの道で良いよ」

「此処。ここ。」

「おっ 良いね。良いね。

 

「テーブルと掘りごたつがありますが・・どちらが良いですか?」

「掘りごたつで・・・」

メニューの説明も丁寧にしてもらった。

主人はしゃぶしゃぶのDコース。私はプレートランチを注文した。

しゃぶしゃぶは肉と海鮮から選べる。主人は海鮮を頼んだ。

写真で見る通りの豪華なコースだ。

海鮮は切り身の魚が10切れくらい付いていた。

魚・野菜・天ぷら・にぎり寿司・小鉢3個が来た。

私のプレートランチはプレートの他にじゃがいもの冷たいスープとささみの小鉢が付いていた。

プレートの中身はグリ-ンサラダ・魚のフライ・白身魚のグリーンソース添え・おしりパン

白身魚のグリーンソース添えは量も十分あったし、クリームとグリーンソースが美味しかった。メインは日替わりするらしい。

おしりパン
は以前ケーブルテレビで見て、食べてみたい と思っていた。

”もえぎいろしたおしりパン””くるみとれーずんパン”の二種類だ。

”もえぎ・・・”はしっとり、もっちりで。”くるみ・・・”は淡白でサッパリ。

”くるみ・・・”にグリーンソースを全部しみ込ませて。きれーーいに、何一つ残さず、食べました。

 

ただ一つ残念だった事は。

席に着いたら窓に3匹ハエがいた。

「わっ 3匹も居る」って、話をしていたら、近くに座って居たお客さんが「すみませーーん。お水に虫が入ったのでグラスを変えてください」と言う声がした。

お料理が来てブンブン飛ばれたら嫌だなって思っていたら、主人がお絞りを振り回して、ハエを追っ払った。1匹はみごと仕留めたが、後はひん死の状態で飛んで行った。

周りが田園風景なので自然が多いからかも知れないが、もう少し気を付けて欲しい。

建物の雰囲気、従業員の応対、料理は満足でした。

 

「どれどれ、おごってやろうかね」

「きゃーーうれし。ごちそうさまーー


もてなす。 (^.^)

2008-08-01 22:46:05 | お店

一ツ葉稲荷神社の前に有る”森の詩季”に行った。

喫茶店です。自家焙煎と書いて有った。

店内は、昔ながらの正当な喫茶店って感じ。

指紋一つ付いて無い玄関のガラス。

とっても、気持ちが良い。

 

コーヒーだけと思ったんだけど、メニューを見たら、かき氷も食べたくなった。

「アイスコーヒー」

「ブレンドと金時」

「冷たいのと温かいので、腹がビックリするわ」

「うん

氷のメニューに白熊と金時の写真が大きく載っていた。ほとんど内容は同じでバニラアイスと抹茶アイスの違いだ。

 

最初に主人のアイスコーヒーが来た

「何これ思わず椅子から立ち上がってカップの中を覗き込んだ」

「これ、何ですか??」

「コーヒーで作った氷です。」

「氷が解けてコーヒーが薄くならないようにですか?」

「はい。」

カップにはコーヒーの氷しか入っていない。

別のポットにコーヒーが入っていて、自分で注いで飲むんだ。

「カップもポットもすっごく冷たい」

「ほんとだ。こういう気遣いが嬉しいよね。これがほんとの”もてなす”かもね。

大辞林で”もてなす”を引くと

心をこめて客の世話をする。饗応する。馳走(ちそう)する。

と書いてある。

ポットの中には3杯分のコーヒーが入っていた。

ソーサーの上にはチョコレートが2個乗っている。

 

「落ち着くねーーー

「3杯入ってると言う事はゆっくりして下さいって事かもね

 

「わーーおっきいーー

ゆうに20cmは高さが有る。思わず笑みがこぼれる。

「金時用に使ってください。」とガラスのお皿を2枚持って来てくれていた。

「これは二人で食べても十分すぎるね。お皿の意味が分かったね。」

 

私のコーヒー用のカップが気に成ってしようが無い。

主人が2階のギャラリーを見に行った隙に・・・。

カップをひっくり返してみた。

「あーーーやっぱり。ウェッジウッドのワールドストロベリーだ。

ちょっと行儀が悪かったけど、シュガーポットも蓋をしっかり押さえてひっくり返した。

シュガーポット・灰皿・爪楊枝入れ、は全部ノリタケだった。

 

コーヒーに対する気遣い。優雅な気持ちに成る雰囲気。最高の”もてなし”を受けた時間だった。

喫茶店で1時間過ごしたのは初めてだった。

 

もちろんコーヒーも美味しかったです。

金時も小さい時に食べていた時のように細かい氷でフワフワで中の方まで練乳が掛けてあって、上の果物を食べて「後は氷だけ」って思っていたら、底に小倉あんが入っていた。うれしい誤算だ。

 

一ツ葉稲荷神社

駐車場に車が沢山止まっていたので、何かあるのかな?と思って車を駐車場に入れて、神社に行くと、別に何の行事もやっていなかった。

1日だったから参拝客が多かったのかも。僅かな時間だったけど、引きも切らない人手だった。

 

御手洗場の横に”銭洗い”の立て札があった。

此の神水でお金を洗うと金運向上なると云う江戸時代からの習わしです。

(洗ったお金はサイフなどに入れてお持ちください。)

勿論洗ってサイフに入れた。 早くご利益がありますように。

 

車を神社の駐車場に止めたまま喫茶店に行きました。神社の方ごめんなさいね。