結婚式も終わり、結婚報告葉書の作成や写真の焼き増し、発送など、それ関連のいろいろも大体片付き、ちょっと暇になってきました。
だからなのか。
毎日、やることがない
ほんとーに、毎日会社に行っている旦那さんには悪いと思いますが、暇。
だったら働きに行こう、と思って活動しているのですが、これがなかなか仕事がないですね
田舎だからというのもあるんだけど、やっぱりこの年齢と今の状態(結婚していたら子どもが出来て辞めるんじゃない?)を鑑みると、雇う側としては取りたくないな、と思うのは仕方ないでしょう・・・。
土日だけ、バイトをすることにしました。
夫は朝九時前に家を出るので、十時から七時までくらいだったら良いだろう・・・と思い
そしたら「自分が帰ってくる前にばたばたして欲しくない。家事を手抜きして欲しくない。同僚に電車で会ったりして、奥さん働かせていると思われたくない」などと夫がぐたぐた言い始めました
しかもバイトの時間を「自分の相談なしに決めてきた」と怒り出し
・・・何なんだろうな・・・と思うのです。
結婚のために仕事を途中で辞めて、ここに来た。
毎日、夫としか話していない日もある。
ぴかぴかの住まいで、働かなくてよくて、何が不満なの?贅沢だ、と言われました。
たしかにそうだと思う。
毎日夫に合わせて生活している。
今まで、わたしは自分が働いて、自分を養ってきて、そのかわりすべて自分の好きなようにやってきた。
好きな時間に起きて、寝て、好きなことをやって行きたいところに行って、欲しいものを買ってきた。
ひとりの生活が長かった。
夫が好きなものを作り、夫がしたいように部屋を整え、夫が風呂に一緒に入って背中を流して欲しいと言えば一緒に入り、夫が寝たらそれに合わせて寝る。
夫の休みに合わせて予定を立てる。
休みの日は夫の行きたいところに行き、夫の実家に行ったり、夫が買いたいものを買いに行く。
夫がいない間、わたしが好きに時間を使えばいいじゃないか、と言われる。
それで何が不満なんだ、と。
夫の実家には二週間に1度は必ず行っている。
わたしの両親とは、年末と結婚式のときに会ったきり。
ずっと一人でいる。
夫の両親は、よくしてくれる。でも、私の親ではない。
友達は、結婚していれば子育て真っ最中、していなければ仕事をばりばりやっている。したがって、時間が合わないし、会えない。
最近、すごく寂しくて、泣く。
自分が一人だった時は、自分の本当に欲しいもの、居心地の良いものを集めて身の回りに置いていた。
今は夫が安いからと買ってきたものや、夫のセンスで選んだものが多いところに住んでいる。
彼は、自分の部屋がある。
私の持ち物は、まだ自分の東京の部屋にある。
引越しが住んでいないので、ものの置き所が定まっていない。
夫はモノをなかなか捨てないので、収納にはもういらないカタログや空き箱がたくさんある。
モノを動かすと、怒られる。「どこにいったか分からなくなる」とねちねち言われる。
何一つ、自分の思うとおりにならない。
ストレスが、澱のようにたまってゆく。
最近、よく泣く。
ひとりで声を上げて泣く。
窓をしめて、泣く。外に聞こえないように。
「帰りたい」「さびしいよう」「どうしてわたしが?」
そう言いながら泣く。
そうすると、少しすっきりする。
この間、すごいめまいがして、起きられなくなった。
水も吐いてしまうほどの気分の悪さで、ずっと寝ていた。
昨日も夫の実家に行く前日、頭が痛くて痛くて、夫の食事を出してから寝た。
夫も一緒になって寝に来たので、肩を揉んで欲しいと頼んだら、少し揉んで、「ちょっと休んでからやる」と言って、寝てしまった。
そして朝方早く起きたらしく、お風呂に入って何かやっていたけど、食べたものもそのままになっていた。
夫のことは好きだ。だから、うまくいかないことが、余計悲しい。
働かないで食べさせてもらっている、家事をやっている。
それがこんなに卑屈なことなのだろうか。
わたしのわがままなんだろうか。
だからなのか。
毎日、やることがない

ほんとーに、毎日会社に行っている旦那さんには悪いと思いますが、暇。
だったら働きに行こう、と思って活動しているのですが、これがなかなか仕事がないですね

土日だけ、バイトをすることにしました。
夫は朝九時前に家を出るので、十時から七時までくらいだったら良いだろう・・・と思い

そしたら「自分が帰ってくる前にばたばたして欲しくない。家事を手抜きして欲しくない。同僚に電車で会ったりして、奥さん働かせていると思われたくない」などと夫がぐたぐた言い始めました

しかもバイトの時間を「自分の相談なしに決めてきた」と怒り出し

・・・何なんだろうな・・・と思うのです。
結婚のために仕事を途中で辞めて、ここに来た。
毎日、夫としか話していない日もある。
ぴかぴかの住まいで、働かなくてよくて、何が不満なの?贅沢だ、と言われました。
たしかにそうだと思う。
毎日夫に合わせて生活している。
今まで、わたしは自分が働いて、自分を養ってきて、そのかわりすべて自分の好きなようにやってきた。
好きな時間に起きて、寝て、好きなことをやって行きたいところに行って、欲しいものを買ってきた。
ひとりの生活が長かった。
夫が好きなものを作り、夫がしたいように部屋を整え、夫が風呂に一緒に入って背中を流して欲しいと言えば一緒に入り、夫が寝たらそれに合わせて寝る。
夫の休みに合わせて予定を立てる。
休みの日は夫の行きたいところに行き、夫の実家に行ったり、夫が買いたいものを買いに行く。
夫がいない間、わたしが好きに時間を使えばいいじゃないか、と言われる。
それで何が不満なんだ、と。
夫の実家には二週間に1度は必ず行っている。
わたしの両親とは、年末と結婚式のときに会ったきり。
ずっと一人でいる。
夫の両親は、よくしてくれる。でも、私の親ではない。
友達は、結婚していれば子育て真っ最中、していなければ仕事をばりばりやっている。したがって、時間が合わないし、会えない。
最近、すごく寂しくて、泣く。
自分が一人だった時は、自分の本当に欲しいもの、居心地の良いものを集めて身の回りに置いていた。
今は夫が安いからと買ってきたものや、夫のセンスで選んだものが多いところに住んでいる。
彼は、自分の部屋がある。
私の持ち物は、まだ自分の東京の部屋にある。
引越しが住んでいないので、ものの置き所が定まっていない。
夫はモノをなかなか捨てないので、収納にはもういらないカタログや空き箱がたくさんある。
モノを動かすと、怒られる。「どこにいったか分からなくなる」とねちねち言われる。
何一つ、自分の思うとおりにならない。
ストレスが、澱のようにたまってゆく。
最近、よく泣く。
ひとりで声を上げて泣く。
窓をしめて、泣く。外に聞こえないように。
「帰りたい」「さびしいよう」「どうしてわたしが?」
そう言いながら泣く。
そうすると、少しすっきりする。
この間、すごいめまいがして、起きられなくなった。
水も吐いてしまうほどの気分の悪さで、ずっと寝ていた。
昨日も夫の実家に行く前日、頭が痛くて痛くて、夫の食事を出してから寝た。
夫も一緒になって寝に来たので、肩を揉んで欲しいと頼んだら、少し揉んで、「ちょっと休んでからやる」と言って、寝てしまった。
そして朝方早く起きたらしく、お風呂に入って何かやっていたけど、食べたものもそのままになっていた。
夫のことは好きだ。だから、うまくいかないことが、余計悲しい。
働かないで食べさせてもらっている、家事をやっている。
それがこんなに卑屈なことなのだろうか。
わたしのわがままなんだろうか。