goo blog サービス終了のお知らせ 

ーWhite Roseー

美味しいもの、楽しいこと、感じたこと

12月は京都デー①

2009-12-15 | 旅行 国内
12月は京都へひと月の間に2度宿泊しました。
一度目の宿泊は2泊3日、二度目は1泊2日です。
二度とも、二条城前にある京都全日空ホテルです。




ちょうど最初の宿泊の際は二条城向きの部屋を、2度目の際は東山(大文字側)でした。
部屋は味わいのある落ち着いた雰囲気で、外国の方の利用も多い場所のようでした~~。
(京都を訪れた日はかなり冷え込んでいてガラスが曇り、部屋から外は撮影できませんでした・・・

    

ちょうどこの時期、京都美術館ではボルゲーゼと美術展を開催中
せっかくなので、姉を誘い出かけましたが、人気も高く、会場内はかなりの人でした。

そして、いつもランチの訪れる祇園おくむら↓


               

2月入ってすぐということもあり、前菜は秋の彩り。
ゼリーの酢の物など・・・



サラダ仕立てや、柿の器に入ったお刺身のバジル和えなど。



お魚が続きますが・・・蛤と鱸のクリームソース。 白身魚と茸の団子揚げ。



カリフラワーのスープはカリフラワーのフライと一緒に。
そして、フィレステーキ。

            

カレーライス




デザートとコーヒー。
姉と一緒だったので、ワインを赤も白もいただきましたが・・・撮影し忘れ・・・でした。


      

帰り京都南座には、師走恒例のまねき書きの看板が掲げられていました。
総数60枚、顔見世出演の役者たちの名前でこれを見ると師走なんだな・・・とつくづく思います。

滋賀県の温泉に~

2009-10-20 | 旅行 国内

滋賀に住む姉から近くにいい温泉があるから遊びにおいで~~と誘われて出かけてきたのは、滋賀県琵琶湖のおごと温泉です。
近年、スパなども登場し、近場で温泉を楽しみたい若い女性に人気なんだとか・・・(私はそこそこの年齢ですが・・・

宿泊は、湯元館
こちらは温泉が4か所男女別で各々あり、回遊温泉に中には、更にスチームや周波浴や・・・いっぱいあって、1泊2日で全部入ろうと思うと、①到着後、すぐ入浴②食事後、また入浴③朝、入浴 の最低3回はノルマのように入らないと消化できません・・・ って別に無理しなくてもいいのだけれど、せっかく来たんだもの、やっぱり入らないと~~ と娘と温泉のはしごを繰り返し~~全部、楽しんできました。 (露天風呂は特に良かったです



               

ちなみに、話が戻りますが、JR京都駅から今回、行きは湖西線という初めての区間に乗車しました。
車両もレトロな感じで風情がありました~



夕食は、お刺身やら、豆乳やら・・・



松茸の土瓶蒸しに豚の角煮



魚と松茸の蒸し煮やお寿司や・・・(順不同・・・)

 

もちろん、近江牛も出ました



かなりの量をのんびり食べるので更に満腹感が出て、このままではお風呂に行けないかも
となりそうな・・・でも、しばらく部屋で横になってから入りましたが・・・ 

翌、朝食は娘と2人で。(夫と長男はゴルフ

    

滋賀の温泉は大阪から近くて、帰りには京都へも寄れるし・・・瀬田などのゴルフ場も近いし・・・いい温泉で体もほっこりしました~~。


志摩観光ホテルベイスイート③

2009-09-29 | 旅行 国内

いよいよ3日目。
今日は大阪へ帰る日です~~。

朝食はラ・メールで。

          
          

朝から、シャンパンに入ったフルーツカクテルをいただき、緑と湾を眺める景色は絶景です。



そして、食事後はベイスイートともお別れ   


              

帰りは、小学校の修学旅行以来の伊勢神宮を参拝しました。
ちょうど20年に一度の神宮式年遷宮の為工事中で鳥居と橋を新しくしていました。
 


外宮・内宮と参拝する前に五十鈴川で手を洗って清めていきました~~。
あの、修学旅行の時と同じ、この場所はずっと変わらない緑と空気が流れています。



こちらは、伊勢名物で有名な赤福。↑
でも、家族は餡子系の甘いものは苦手なので・・・眺めて写真を撮っただけでした。(冷やかしのみ・・・
↓最後の伊勢でのランチはこんな感じで済ませました~

          
岩かき



鮑・鯛・トロの握りとサザエ

      

最後は、夫婦岩を。
渋滞前に帰らないと帰らないと・・・と最後はぶっ飛ばして帰阪しました。
(私は後ろでついうとうと・・・と・・・)


志摩観光ホテルベイスイート②

2009-09-26 | 旅行 国内
二日目の朝は・・・。
男組は朝早く出かけるため、朝食にサンドイッチを作ってくださったそうでそれを食べたようです。
私たちは、ゆっくりのんびり起床。

朝食は浜木綿で和食朝食をいただきました。

             

落ち着いた静かなお食事でした~~。
(もう、ほとんどどなたもいらっしゃらず・・・貸切状態)
朝早く皆様お出かけかしら??

私たちは食事後、ホテル近くの水族館へ。
             
              
ペンギンも連日の猛暑に日陰で暑い~~とぼやいていました




私たちは昼過ぎにはホテルに戻り、ライブラリーでお茶を飲んだり本を読んだり・・・DVDやCDなども置いてありました~~。



夕食も朝食と同じ浜木綿で。

            

鱧のお吸い物

            
御造り

            
八寸

            
豚の蒸し物

            
伊勢海老の御造り

            
鮑の天婦羅

            

さざえの…なんだろう??美味しかったのは覚えてるけど・・・・

            
海鮮丼

            
伊勢海老味噌汁

            
水菓子

かなりのボリュームだけど、誰ひとり残さず・・・
どれも美味でした。


志摩観光ホテルベイスイート①

2009-09-26 | 旅行 国内

              

今年のお盆休み8月13日~15日まで伊勢志摩に家族旅行に出かけてきました。

  

お盆休みも、高速道路は1000円というので、渋滞に巻き込まれてしまうのが苦手な娘と私は志摩ライナーで賢島に向かい、夫と息子は現地でゴルフ を予定していたため、車で~~現地集合
でも、渋滞したら・・・と一足先に出かけた夫たちは、2時間で伊勢に到着。
こんなことなら、一緒に行けばよかったかも




賢島駅からすぐ、山の手に上がると歴史ある志摩観光ホテルが見え、その奥に今回宿泊したベイスイートがあります。こちらは、昨年10月にオープンしたばかりの新館です。
家族で宿泊した2部屋とも、一番奥の角部屋なので、フロアは別。
部屋からは、両ベランダから英虞湾が眺められます~~。
バスもガラス張りで、直接ベランダに出られます。

           
バスには クラランスのグッズがセットでおかれています。

そして、チェックイン後は、ホテル内を散策したり、近くの海の博物館に出かけたり~~



海の博物館では、海民と呼ばれる漁師さん・船乗りさん・海女さんそして海辺に住む人が海と親しく付き合ってきた歴史と現在・未来を伝える海と人間の博物館です。
漁船や木造船、たらいの大きいような佐渡で使われている丸い形のものなど船だけでもいくつも展示されています~~。

そして、お腹をすかせたところで、ホテルに戻りいよいよ夕食。
夕食は、ラ・メールでフレンチをいただきました。

             
最初はアミューズ・
御野菜をアワビのみそをつけて

             
白身魚のフリッター

             

アワビのコンソメジュレのスープ

             
お口直しのシャーベット



メインデッシュ 黒鮑のステーキ



デザートは4種から選べます。
家族で一種類ずつ頼みました~でも全部は写真を撮らず・・・。



夜は英虞湾の夜景はまっ暗に近い~~

夫と長男は明日はゴルフで早いからと私たちより一足先に部屋に戻り、女組の私と娘はゆっくり広い浴場に出かけたりしました。