goo blog サービス終了のお知らせ 

ーWhite Roseー

美味しいもの、楽しいこと、感じたこと

レストランサクラ コルビシェフの集大成 ランチへ

2010-05-16 | フレンチ

ホテルニューオータニ 大阪のサクラはいつもお世話になっているお店です。
その人気看板シェフのドミニク・コルビ氏が5月17日で退任されるというので、就任8年間の集大成フレンチに出かけてきました。
いつも休日にこちらに訪問の
際は4人なのですが、今回は子供が2人とも用事で出かけたので夫と。
もう少ししたら、4人で出かける機会も少なくなっちゃうんだろうな~と実感します。


  
先ずは、泡で。
赤座海老のタルタル林檎と旬菜のハーモニー ゆず香るトマトのジュレとキャビア添え

さっぱりと上品なゆずの香りが口の中を漂います。

  

ホワイトアスパラのスープ・
スープとはいえ、本当にホワイトアスパラを感じさせる味と風味で魅了されます~

  

 

コルビ氏の真髄 シャラン産仔鴨のロッティフォアグラのポワレ

写真からもわかるとおり、かなりの厚みのフォアグラ~~
そして、仔鴨も厚みと火の通りが絶妙で美味しすぎます

もう、このお料理に負けないワインが必要になって、つい・・・。

 

最後はデザート

マカロン風デザートとアイス 

 

飲み物は私は決まって フレバ―ティーで決まりです

本当に今回のお料理はどれも美味しく集大成という名前以上の素晴らしさでした。

ドミニク・コルビシェフは 5月末より東京銀座のル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン の総支配人に就任される予定だとか。
以前から、メニューなどのプロデュースをこちらのお店でされていたのだそうです。

ご挨拶に来られたコルビ氏はにこやかで、東京へ毎週通う娘とこちらのお店も是非訪問させていただきたいと思います。

ごちそうさまでした。




 


京都 フレンチレストラン ラ・ポルト・ド・ヴェリテ

2010-04-14 | フレンチ

         
         

4月の初旬・娘と姉の3人で京都へ出かけてきました。

ランチに出かけたのは、フレンチレストラン ラ・ポルト・ド・ヴェリテ
姉の知り合いのインテリアデザイナーの方が内装のデザインをされたお店だそうです。


私たちはオーナーシェフお任せのランチコースをいただきました。

       
アワビの生ハム・キャビアのタルトパイ・平目カルパッチョ

       
       
北海道産 帆立貝柱ちトリュフのサラダ仕立て 
ソースが柑橘系でさっぱりしています。
今回、アルコールはシャンパン・白・赤を飲んだのですが・・・(撮影し忘れています~

   

フランス産 鴨のフォアグラのソテー ベリーソース仕立て
ソースは甘めでフォアグラの下には薄いパン生地がひいてあります。

       
魚料理はスズキ タケノコ ホワイトアスパラの飾り

あっさりとした味付けで飾りが素晴らしい~~

       
国産牛フィレ肉の赤ワインソース

         

 お料理は見る目にも楽しく美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

高島屋 なんばダイニングメゾン リュミエールレスプリカ

2010-03-15 | フレンチ

   

3月2日に大阪難波高島屋の7・8・9Fにダイニング メゾンがオープンして早速出かけてきました。

今回は、私と娘、友人Hちゃんとちょうど春休みで帰省していたお嬢さんのMちゃんと4人。
出かけたのは、心斎橋のフレンチ リュミエールの姉妹店のリュミエール レスプリカ
以前、心斎橋のお店にいらっしゃったマネージャーの方はこちらにいらっしゃいました。

私たちはせっかくの娘達の再会を祝して、特別ランチをいただきました。

       

一皿に前菜仕立ての手長海老や帆立、ウニや鮑など盛り付けられています~
小さなグラスには、ソースやクリーム仕立てのものも入っていて、目でも楽しめます。

       

スープ仕立てのポテトのピュウレの上に魚介類がのっています。

       
牛肉のポワレ 赤ワインソース
真ん中には、インカのめざめのミルフィーユのような層になったものが焼かれています。
火の入りもいい感じで美味しいです。
 
       
パイナップルなどの黄色のデザート
パッションフルーツソースがかかっています~。

       
フォンダンショコラ
カシスのソースが酸っぱくて、さらにチョコが甘く感じて美味しいです~

  

こちらは上のフォンダンショコラと同じお皿にあったバニラ。
お皿が大きすぎて一緒に撮影できなくて・・・

         
小菓子

友人のお嬢さんと娘は小さい時からの友人。
でも学校も違うし、私とHちゃんが会う時も子供たちはなかなか会えなくて、超久しぶりに会いました。
お互い、大学生になってからの再会はなんだか、最初は緊張していたみたいでした~(女の子同士なのに、それでもやっぱり・・)

こちらのお店の心斎橋の本店は、ランチもディナーも家族や友人と何度か訪れたことのあるお店ですが、
とても素敵なお勧めなお店です。(ブログには一度もアップしてないかも??)
ただ、オープンしたての難波店はまだ、サービスにも混乱があるようでした。
(まだ、オープンして1週間だったからかも

でも、デパートの上にあることから、かなり女性客を意識したメニューにしているみたいです。
カジュアルなメニューもあるようですし~~。
ただ・・・そのせいか、かなりにぎやかです。

ごちそうさまでした。


本町カランドリエで祝 成人

2010-03-08 | フレンチ

       

3月初旬に本町のカランドリエで娘の成人祝いを家族でしてきました。
こちらには、全面リニュアルしてからは初訪問です。

まず、成人祝いに息子を除く3人で乾杯
でも、この日はなぜかアルコールは全て撮影し忘れ・・・
私まで嬉しすぎてはしゃいでいたのかしら・・・

      
いつものお約束 フォアグラのスープのコロッケ
やっぱり、熱くて美味しいです。

     
前菜は、フォアグラのソテー
下の7種類ほどのお野菜のシャリシャリ感と上のフォアグラのぽってり感が相性がよくてとても美味しいです。

     
明石産鯛のソテー ホワイトソース&ワカメのソース

     
子羊の胸肉 トリュフ添え
火の通りもとても絶妙でトリュフを乗せていただくとかなり美味
赤ワイン飲んだのに・・・。
娘と私は同じ子羊を・夫と息子は鴨を食べましたがそちらも鴨のブロックのような肉厚でかなりボリュームがあり美味しそうでした。

     

     
お口直しのデザートはマンゴープリンとアイスクリーム柑橘系果物

     
デザートは一通りもらいました(←欲張り~)

      
小菓子

フロアは内装も明るく広く感じられるようになっていて、隣のテーブルとも前より離れました。
座席数は変わらないかもしれないけれど、更に落ち着いた空間になっています。
写真は満席で撮ることはできなかったけれど、素敵です。

娘も今日から20歳。正直嬉しい
でも、今まで彼女に代行運転を頼んだりしていたけれど・・・これからはちゃんと代行を業者の方に頼むか・・・代行業者が来てくれない場所では、じゃんけんで決めないと・・・
じゃんけん強くないのに・・・ どうしよう・・・


レストラン ヴァリエ RESTAURANT VARIER

2010-03-04 | フレンチ
3月入り、少しずつ温かくなってきました。
できれば毎月会いたいな~ なんて思う超仲良しのKちゃんと中之島 レストラン ヴァリエに出かけてきました。

   

こちらのお店が福島に会った際は、何度がお邪魔させていただいたのですが、中之島のダイビルに移転してからは初めての訪問です。

        

フロアはかなり広くなり、とてもゴージャスな内装です

        

前菜は下にはクスクス上には蟹肉トマトのシャーベットソース(赤)

        

        
帆立貝柱のスープ
食べる・見る・味わう・・・といろんな角度で楽しめる女心をくすぐる一品

        
甘鯛のポワレ 芽キャベツ添え

        
塩キャラメルのアイスとフォンダンショコラ
フォンダンショコラは・・・チョコが流れ出てこないのが・・残念。
もっと温かくてもよかったかも。     
 
支配人の井上さんは、変わらない笑顔でしたが、忙しそうで福島の時よりなんだか遠い感じが・・・
でも、とても素敵な雰囲気のお店で、今や、大阪のフレンチ本ではこの店内が表紙になっていたりします。

今度は、夜に来てみたい・・・