そしてロードへ

クロスバイク歴2年半
2012年1月、とうとうローディーデビューを果たしました。

渋峠アタック2016 414km(渋峠編)

2016年09月23日 00時13分34秒 | ロードバイク

時刻は13時をちょっと回ったところ
いよいよ次はメインディッシュ「渋峠アタック」
道の駅草津運動茶屋公園を出発し、渋峠に向かいます。

すごい重機が向かってきた。


この交差点を左に曲がり「渋峠アタック」開始

ここから先はマイペース
と、言うことでgonさんスタート


管理人は二番手を走っていましたが、ここまで二度上峠に草津アタック、ともに千切られたので後ろに後退


gonさんに続いてかじさん24weさん
それに…
あれっ!?
なんでヘタレが付いてきてるんだ?
雨予報が出たから草津から帰れと言ったろうが!!
※ご存じない方のために
ヘタレとは2週間前のあざみ自走ライドで帰りの雨が心配だからとひとり抜け駆けをして「道の駅どうし」まで車載して来た根性なしで薄情者の元自転車仲間のこと

ここまで元気だったCB山くんはさらに後方スタート
力を溜めてるのか?


序盤は頑張って付いていきます。
ってか、まだみんな本気出してない


スタートから5kmほど
やっぱり遅れだした。


ロープウェイ乗り場を通過



そして硫化水素発生地帯




ここは駐停車が許されません。



さらに進むと工事中


その後、さらに工事が二箇所


ここで一旦、仲間に追いつくも、またも離される


遥か前方に仲間の影





上り途中で節目の走行距離200km到達



前方に24weさん、さらにその前にはgonさんにヘタレ


徐々に差を詰め、スピードの落ちてきた24weさんをパス









九十九折の先にかじさん発見


続いてgonさんにヘタレ


この差は大きい

逆に上まで来ると後ろを走る24weさん


上り始めて約1時間
ここまで来ると景色も変わってきます。


前方に白根山のレストハウス


まだ、閉鎖されたまま



火山活動監視中の車が2台


停まって記念撮影したいところですが、怒られそうなので我慢

左手には湿地帯


ここを過ぎると一旦下ります。
ここまで約15km

目指す渋峠まではあと5km


一旦下ってまた上り


振り返るとこんな景色









前方にgonさんとヘタレを発見


なかなか追いつかねぇ


前を追いつつも、ここもいい眺め
ブロガーとして写真は撮っておかないと…


あっ、しまった
ここが最後の右コーナー






コーナー立ち上がって最後の直線、結局最後まで追いつけず


前方に碑が見えてきた。







14:54 頂上到着


ヘタレに頼んで「とったどぉ!!」写真撮影


いやいや、上半身だけでいいから


おい、頭が切れてんじゃんか!!


もうちょっと寄っちゃっていいや

あ~いいねぇ、OKOK

日本国道最高地点とったどぉ!!


仕方ねぇ、この写真に免じてヘタレからtomoくんに戻してやろう
以下、ヘタレ改め元自転車仲間のtomoくん

こんな模様を冷静に写真に収めるかじさん

写真提供:かじさん


渋峠からの眺め



やや遅れて24weさんに


CB山くん


全員揃ったところでgonさんカメラで記念撮影


せっかくここまで来たので長野も覗いちゃいます。


ちょっと下って

志賀高原もとったどぉ!!


渋峠ホテルは群馬と長野の県境

やはり税金は両県に収めるのでしょうか?

念のため




にほんブログ村のランキングに参加してます。
3度目の渋峠登頂にご満悦の管理人に応援のポチっお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿