goo blog サービス終了のお知らせ 

莉光ママの日記

中学受験を経た高2男子を持つママです。子供や私の日常生活、今はたまにしか行けない大好きな旅行のこと等を日記にします。

正にジェットコースター

2011年12月01日 | 塾(5年生)

10月のマンスリーでは最高点・最高偏差値を記録したんですが・・・

この”が”という一文字が何を物語るか、 お分かりになる?

そうです 見事に11月のマンスリーでは、奈落の底に
見事に、今の塾入塾以来の最低な結果を。
算数がものすごーく出来なくて。
しかも、応用でなく基本問題を何問も落とすという
最悪な内容で。
基本問題って言うのは、すべてがケアレスミスなわけですよ。
本人は、分かってるつもりで解いてる。
だから、終了後も出来てると思ってる。

今回に限っては、コース落ちしたのじゃないかと気が気じゃなかったですよ。
結果は、ギリギリセーフの暫定コース。
正に、首の皮一枚ですよ。
(まー、これで本当にコース落ちした方が良かったんじゃないだろうか?と思うけど。)

ならば、SOで巻き返しだー。
あれだけ最悪な算数だったんだから、次こそは。
と思ったんですけど、これまた算数、しかもまた基本でめちゃくちゃ落とし。
総合の偏差値は、前回のSOより上がってるのにもかかわらず、
基本問題を意味するAが全体的に低かったせいで、
判定が最悪の学校もありました。

youchanの志望校は、全て記述重視の学校ではないので、
基本Aが低いと判定が悪くなっちゃうみたいで。
今回は応用・記述のBが良く出来ていたのになー。
なので、コンピューターが選らんだ合格安全圏の学校の中には、
記述重視の御三家が入っていたりして。
前回とは、全く違う結果となり。

ちょっと、ブルーな感じでした。
一番初めに、算数の採点をした結果を伝えた時の
youchanの何とも言えない顔。
なんでなんだーって顔。

早速算数の先生にお電話して、お話しました。
次回、youchanにアドバイスをいただけることになりました。

どうしたら、ケアレスミスがなくなるのかなー。


音楽会(児童鑑賞日)

2011年11月16日 | 塾(5年生)

今日明日は学校の音楽会です。

金曜日は 児童鑑賞日で 許可制で親が見に行ってもよいことになってました。
私は 介護があるのでって 先生に許可とってあり。

爺は 今日は お友達の告別式で外出。
婆を 送り出した後 車で学校へ。

本降りな雨でしたものね。
学校の近くの知り合いのお家に車を停めさせてもらって。
そこのおじさんが 野菜もってけって たくさんくれました。
爺婆には 食べさせます(笑)


そして 体育館へ。
9:00から始まっていて youchanたち5年生のは当然終わってる時間だったんだけど。
体育館に入った10:30の時には すでに真ん中の休憩もとうに終わってて。
残すところ 先生の発表とクライマックスの6年生だけでした。
予定より早めだったみたい。
予定では 終了は12時ぐらいだったのに 実際に終わったのは11時ちょっと過ぎ。
そりゃ読みがはずれるはずだわ。

土曜には見られない 先生の発表も見られたし。
6年生は さすがでした。

肝心な 5年生は 見られなかったけど 帰宅後 今日は成功して はじめて10点満点もらえたとyouchan。
ちょっと 先生 難しい曲を選曲し過ぎたんじゃないか?
火曜日の時点で 10点満点中6.5点という仕上がりで 大丈夫なの?って思っていたんだけど。
明日の 発表楽しみだね~って。


そして 今日は塾の日で おやつというか軽食をもりもり食べた後
気付いたら 頭を押さえてる。
もしかして・・・  頭痛いの?
うん  学校で作文書いている時から(5時間目)って。
小児用バファリン飲んだけどね 一向に治らなそう。
仕方なく 塾お休み。
算数の日は お休みしてほしくないんだけどな~。
頑張って 新しい単元の授業だけでも 出てほしかった。
それからは ベットで寝ていたyouchanです。
めずらしく お風呂も入らず。
最近は バファリンも効かなくなっちゃったのよね。


それで 前に学校からのお知らせでもらった 大学病院の小児科頭痛外来に
夕方電話してみました。
対応してくださった看護士さん とても良い感じで 予約いっぱいですけど
多めにとれますからって 次回の予約に入れてくれました。
初めてだと ちょっと時間かかりますけどって。
この際 ちゃんと診てもらいましょう。
神経性の片頭痛かな?と思っているんだけど。
なにか対処方法があれば良いと思います。


塾で

2011年10月26日 | 塾(5年生)

今日は塾の日でした。

通常通り 16:30からの授業前テストに間に合うように出かけて行き、
帰りもいつも通り 駅までお迎えに。
いつも 20:15までには 駅に着けるようにしてます。
私は 毎回結構早めに着いてます。

youchanは いつも15分着の電車なのに 今日は すでに待ってました。
国語の先生は 早く終わるんだって。
20:00に終わるのに 3分の電車に乗れるって どんだけ早い
しかも Sは 終わると クラスごとに並んで 一斉に帰るのに。

なので 今日は 私は車から降りず ママ達とお話しできずで 帰りました

いつも しゃべって遅くなるんで ま~今日の帰宅は 早かったこと


youchan ボソッと「志望校 〇〇中にしようかな?」
「えっ なに?」
「〇〇〇先生にね  授業前テスト時に 自分の志望校・試験日・校長先生の名前・
その学校までの行き方を書きなさいって言われたんだ。」
「え~

志望校を決めてるのはまだしも 学校までの行き方 校長先生の名前までは
分からないよね?
私も 各学校の先生の顔は だいたい浮かんでも 名前まで覚えてません。

良く聞けば 今日突然言われたわけではなく 前から 時々 この先生言っていたらしい。
書いてる子がいるのか聞いたら いるらしい。
そりゃ αにいて 〇駒 K成 〇蔭 なんて トップを狙っている子は
それこそ 当初からの目的であろうから 何のブレもなく ここって
ずっと思っているんだろうけどね。




うちは youchanの能力に見合った学校でってスタンスなので。
やっと うっすら目標が定まって 来たところだから・・・


もう  目標に向けての意識を持って がんばれって ことなんだろうね。

youchanの中では 大学は 決定したみたいなんで
どこの 中学を選ぶか ですね。
ほぼ 決まってはいますが。
たぶん Sの先生は もっと違う学校を 勧めてくると思います。

youchanの気持ちが この1年で どう変化するか?
揺らぎないものか? 親として見守っていきたいと思います。



さぶい~

2011年10月19日 | 塾(5年生)

ほんと 今日は 寒かった。
家の中は まだ 大丈夫だけど。
洗濯物も 乾かない。
こんな季節になっちゃったな。


水曜なので 5時間授業で15:00に帰ってきた youchan。
頭痛そうだったので 聞いたら そうだって。
1週間に1回は頭痛あるんだよね。
今度近くの大学病院の小児科で頭痛外来ができたって言うから 予約してみよう。
最近は 子供の頭痛持ちって多いらしい。
この大学病院が市内の小学生にアンケート調査をしていて 学校から何度か用紙を持って帰ってきた。
ストレスかね?


それで 塾はお休みするって。
最近小児バファリンも効きが鈍くなってきた感じ。
それからは だらだら。

今日は 早めにご飯食べて お風呂入って。
お風呂入ったら 結構すっきりするみたいなんだよね。
肩こりなのかな?

学校の宿題をやってました。

今日は ゲームダメだよって言ってたのに こっそりやってるんだよね。
あんなのやってるから 頭痛になっちゃうんだよ。
あ  目が悪くなったせいかもな。


今週は 学校で親子読書週間です。
年に2回あるんだけど。
この大きな歳になると 正直結構面倒くさい。
塾で 遅くなってしまう日あるし。
それこそ 来年どうしよう?って思ってます。
小さい時のように  一緒にベットに行って 1日交替で 私が読み聞かせしたり
youchanが読んだりってしてます。
本は youchanが最近はまってる 星新一のやつ。
1話は 短いからって 本人が選んできたんだけど。
星新一って こんな話だった?
あまりに結末がないんで わけわからない話。
子供は これ おもしろいんだろうか?
おばさんには もうわからない世界だわ。



志望校

2011年10月17日 | 塾(5年生)

塾の日でした。


最近は 行きは今までと同じ女の子たちと行ってるみたい。
帰りは 男の子たちと帰ってきます。
なので 女の子より1本前の電車で帰ってくるんだけど。
雨降っていたり 早く着いた時などは ママ達とおしゃべりせず
車に乗せてすぐ帰ります。
今日は 久々に お友達ママとしゃべっていて  女の子たちを待ってました。

その時 youchanが 「〇〇(学校名)は 行っちゃいけないの?」って 唐突に。
「ん~。」返答に困る私。
〇〇は 十分に良い学校です。
目指してる子も 多いと思います。
ただ ただ 今youchanの状態を考えると もうちょっと別の学校の方が良いと思ってるのです。
母親は 欲が出ちゃってダメですね~。
行くのは 本人なのだから 行きたいところに行かせてあげたけど。
母は 修行に出ないといけませんね。

なぜ〇〇が良いのか? 聞いてみました。
学校のお友達のお父さんが大好きな学校だから お友達が行きたいって言ってるからかな?って思ったんだけど。
そうじゃなくて 塾のお友達に「〇〇入って 一緒に野球部入ろうよ。」って言われたからって。
単純~。
その子は 野球やってるからまだ見込みあるけど youchanはただ好きというだけ。
〇〇の野球部なんて とてもやってけるわけない。

ま 中学は 高校とは また別だから  甲子園に出るような子は 皆高入だろうから 
中学は お遊びだとは 思うけど。


youchan本人  自分野球いけてるって思ってる節があるが。
実際 見たことないんで。
パパは 結構いい球投げるよって言うけど。
実際やってる子の 足元にも及ばないと思うし。
どこから その自信は来るのか?不思議。
私は 野球やるにしても  へなちょこ野球部の所にした方が 
部活として本人楽しめるんじゃないかと思ってるんだけど。
どうなの?
プロ目指してるわけないんだから。
野球部強いところいっちゃダメだと思うんだよね・・・


説明会

2011年10月16日 | 塾(5年生)

今日は(も?)説明会へ。

先週文化祭に行った学校です。

満席だと大変と思い 8:30前には車で出発。
近くのパーキングに停めて。
9時には学校についてました。

お友達家族は 一足先についていて 一番の前の席でスタンバッテました。
うちは その後ろが空いてたので そこに座って。
早くつきすぎましたね。
昨日は満席だったようですが 今回はまだまだそうでもなくて。

2時間の長丁場の説明会でした。

同じ大学の付属・系属でも 違うな~。

家から近いって所は良いけどね。

youchanは 気に入っているようですが。
大学のことを考えると 私は 別の学校の方が良いと思ってます。
最終的に同じ大学でも  アプローチの仕方が全然違う。
上に行ければ なんでも良いやというのは ちょっと違うと思うから。
やっぱり学校は 学ぶところだからね。
自分の反省を踏まえての意見ですが。

パパも それほど気に入ってはいなかった。
先週の進学校をパパに一番聞いてほしかったんだけど。
恐らく 私と同じ意見だと思う。


11:00過ぎに終了し  帰り道でお昼を食べ 隣のケーキ屋さんでケーキを買って帰宅。
12:30前でした。
近いと楽だけどね。
なんかあったとき 車で迎えに行けるからね。


今月は 一応学校見学は終了。
来月 2校行く予定で。
その後 3人で 当面の第一志望を決定しようと思います。


午後 ネットから過去問を印刷し  早速今日行った学校の国語を
私が解いてみました。
国語って不得意なので どうかな?と思ったけど
意外に解けました。
情けないことに 小学生の問題なのに100点取れないけど
これじゃ 子供の事 怒れませんよね~。
時々 こうやって 子供の気持ちになるのも良いかもしれない。
しばらくは 叱れそうもありません
youchanにも 今の段階ですべて解けそうなので
今度やらせてみようと思います。
なんだか 普段の塾のテキストやテストの方が 難しいような気がする。
ここは 算数で差がつくんだな。
やっぱり基本は算数だね。
特に 男の子は 算数出来ないと きついみたいです。
今のところ 算数>国語なので 問題ないと思います。
 


テスト結果UP

2011年10月11日 | 塾(5年生)

本日 マンスリーテストの結果がアップされました。
まず 採点答案が出て。
史上最悪に悪いと思っていた国語ですが
思ったより良かったです。
2つある記述も どういうわけか〇をいただけて。
今まで 部分点しかもらったことなかったのに。
採点方法が甘いのか?
ネットでも 同じようなこと書いてる方が多数。
ダメだと思っていたのに 〇もらってびっくりみたいな。
なので どうにか100点越えました。(150点満点ね)
これで平均は 超えたと思われ。
総合でも 初の400点越えをしました。
これが 1つの目標であったから。
今回は がんばった。
宿題しかできてなかったから 本当に定着しているのか 不安だったんですけどね。

しばらくして 偏差値や順位がアップ。
びっくり~ な結果でした。
組分けだったら メダルをもらえたのになぁ。
今回は すべておいてそこそこ出来ていたので。
こんなこと もう2度とないだろうな・・・

あんなに ダメだと思っていた国語 最高偏差値でした。
色々言っちゃって 悪かったな

せっかく ちゃんと勉強しなきゃだめだなって雰囲気だったのに。
これで 一気に まだ大丈夫~って お気楽気分になっちゃうな~。

とにもかくにも がんばったね~って 褒めてあげたいと思います。
これが ずっと持続しますように。
なんてったって ジェットコースターなんで

パパのめまい 今日も大丈夫だったみたいです。
来週まで 忙しいようなので 気をつけてほしいです。
こちらも 何事もありませんように


通常通り

2011年10月10日 | 塾(5年生)

2日間 外出してしまったので 今日は youchanはお家で宿題を。
私とパパは 買い物へ。
電気屋さんとか スーパー。
お昼を買って 帰って。

youchanは ちょっとだらだらモード。

そして 祝日だけど 通常通り塾へ。

良く考えたら えらいなって思う。
文句ひとつ言わずに 休みでも 出かけた後でも
必ずノルマはこなし こうやって嫌そうでもなく塾に行く。

良くやってると思う。
親は 欲が出てしまって もっと出来るんじゃないか?とか
色々言ってしまうけど。
小学生の男子にしたら 上出来。
母反省です。

今年は 学校の説明会&文化祭にたくさん参加。
去年までは 塾の宿題に振り回されていたり
遊びを優先させたりで なかなか行けなかったけど。
来年は 本人は 暇がなくなるし 今年が最後の学校巡りです。
実際行ってみなきゃわからないことも多かったし。
言って良かった。
youchanの 志望校への意識も明確になってきたし。
いよいよ 受験生って気分です。


今日も 説明会&文化祭

2011年10月09日 | 塾(5年生)

めまいのパパは 今朝は大丈夫。
今日は お昼に MRIを取ってもらいに行くことに。
車で行ったら危ないので 電車で。

私とyouchanは また学校へ。
昨日同様 お友達親子と。
ほんとは うちのパパも行くはずだったのだけど 残念。
逆に お友達のお父さんは 行かないはずだったのに
昨日楽しかったから行きたいって。

同じバスに乗るように待ち合わせして。
電車を乗り継いで。
子供2人は まるでお出かけ気分。
ちゃんと 学校見てくださいね~って。

まずは 先週文化祭を見た学校の説明会。
先週と同じ講堂で。
15分前に着いたんだけど  1F席は満席で
2F席も ごくわずか 席を探すのも大変なほどでした。
すごい人気です。
説明会は てっきり1時間だと思っていたら  2時間もだって びっくり。
ほとんど 副校長先生がしゃべりっぱなしでした。
名物先生で 話が面白かったけどね。
大学の選択肢がたくさんあるので この学校も ありだなと 思っているんですけど。
都会の学校で 校庭が狭いから youchanは 気に入らないかな?

終了後 講堂を出たら 次の回の人が たくさん並んでました。

次の 学祭で お昼を食べるはずだったのだけど 遅くなってしまったので
電車に乗る前に お昼を食べることにしました。
大学が近いので 学生向きのボリューム満点の料理でした。
youchan気に入って  〇中に入ったら ここ来るんだって。
中高生はこんなところでごはん食べません!
大学生になってからに してください。

第二の目的の 文化祭へ 電車で20分ぐらいの所の学校へ。
先週の説明会の学校です。

ここは 高校しか 文化祭やってないので  たぶん雰囲気が違うかと思ってましたが。
その通り  昨日の学校とは かなり違ってました。
男子校ですしね  完全に 女の子相手って感じの 出し物で。
youchan達が 入れるようなところがないの。
ちょっと ちゃらいの多いし。
今いるのは 高校で入った子達なので  また付属中が上がってきたら
雰囲気が変わるんじゃないかな?と思います。

youchan達は  男子高校生のノリに 圧倒されてました。
いずれは 君たちも こうなるのよ。

あまり 楽しめずに 今日は 帰ったのでした。


MIR とった パパ。
データをもらって帰ってきたそうですが 見たってわかるわけない。
診察は 次の土曜日になります。
今日は めまい全然おこらなかったみたい。
これで おさまってくれると良いんだけどね。
いつ起こるか分からないのが ちょっと不安ではあるみたい。


今のところ  youchanの中では  今日の文化祭の附属校が一番だそうです。

目標は もうちょっと高くしとこうね ってことにしました。


文化祭とパパのめまい

2011年10月08日 | 塾(5年生)

昨日 めまいがするって言ってた パパですが
夜あまり寝られなかったみたい。
トイレに起きて つかまりつかまり やっとのことで 行き
倒れこむようにベットに横になったそうです。

私が 寝ようとした時 「布団かけて」と 話してきて。
その布団という言葉が出てこなくて びっくり。
とにかく 頭の病気でなければいいなと心配してました。
いつもいびきかいてるのに 静かだから 死んでるのかと思った

朝起きたら めまいは治っていたみたい。

今日は 病院に行くからって。
本当は 仕事が忙しいらしく 会社に行く予定だったのだけど 無理。

私とyouchanは 学校のお友達と文化祭へ。
お友達のお父さんの車で。
お父さん この学校のファンなんだって。
学校の近くの駐車場に着いたら そこは高級車ばかり。
初等部があるので こちらのセレブのご父兄かと。

10時からの開門に並んで パンフレットもらって。
どこに行きたいか決めて。
youchanのお友達はお化け屋敷行きたいって言うんだけど
youchan嫌いだから かたくなに嫌だと言ってました。

いくつか中学のブースで遊んで 食券を買ったり。
お友達ママの 高校時代のお友達のお子さんが ここの高2だそうで。
お昼前に買わないと すごい並ぶからって情報をいただいて。

最後の1つに子供たちが入っていた時  知り合いのママを発見。
小さい時 児童館で一緒に遊んでいた子で  先日 塾の保護者会で再会した人なんだけど。
偶然 今日一緒に行ったお友達とその子は 幼稚園が同じで 知り合いで。
3人で ここで会ったことに ビックリ。
最近 youchan 塾帰り その子達と帰っていることも知り 子供同士も顔見知りなので
一緒にブースで遊んでました。
その子は 野球いまだにやっていて ここの学校狙いなんだって。
野球強いからね~。

今日あった子は 小さいころから やんちゃで とっても中学受験のイメージとはかけ離れているんだけど。(私はそう思ってた)
そしたら お友達ママも そう思ったらしく 何度も後で いやービックリだな~って言ってた(笑)

最後に 学食で お昼を食べて 帰りました。
お友達が13時から 塾だったから。


帰ったらパパは元気そうだった。
16:30に 病院を予約したって。
で そろそろって思ってたら また めまいがしてきたって。
横になってしまい。
さらに とってもつらかったみたいで ベットに移動して。
こちらの質問にも あまり答えてくれなくて。
このままじゃ 病院行けないし。
最悪 救急車? とまで考えてしまいました。

病院に連絡したら 17:30までに 来てくれれば 診察できますって言ってもらいました。

しばらくしたら 少し良くなったので  私が運転して 病院へ。
頭を動かすと めまいがするって言うんで 極力頭を固定して移動してたパパです。
こんなつらそうなパパを見たの 初めて。

脳外科の先生に診察してもらいました。
お医者さんて 重大な病気でないと 分かるのかな?
特に検査しませんでしたが。
パパが この際と思って ここやあそこが気になる こんな時あるって
(この際 検査してもらいたいじゃない?)
色々話したら  神経質な人だと思われたらしく?
会社忙しいですか? 残業多いですか? 心配なことありますか?とか聞かれたって。
ぜったい 俺のこと 鬱だって思ってるって 心外そうなパパでした。
鬱になるんだったら とっくになってるって。


処方された薬は  気持ちを前向きにする薬
それから めまいが起きた時に 気持ちを落ち着かせる薬(笑)
完全 精神的な薬だよね~。


で こんな小さい薬 俺に聞くか って 憤慨してました。


私も 突発性難聴のめまいメニエルで 悩まされたけど
パパの場合は 突然起こって 1時間もしないうちに 治まっちゃうんだよね。
なんなんだろうね~。

明日 頭のMRIをとってもらいます。

 

 


テスト終了

2011年10月07日 | 塾(5年生)

マンスリーテスト終了しました。
お迎えの時 出来を聞いたら 「まあまあ出来たよ。」と。
こういう時は 大概あてにならない。


家に帰って ご飯を食べている時 ダイニングにパパが現れ
どうやら すでに帰っていたらしい。
めまいがして 気分が悪かったと。

どうしたんろう?
ご飯もいらないって。

 

パパは ほんとうに具合が悪いらしく おとなしくしてました。


21時過ぎ ネットを見ると 次々に 今日の答案がアップされ。
たまらず 印刷して 採点してみました。

算数から。
久しぶりに 〇〇と続いて 気持ちいい~
もしや これは初の満点か? と思ったけど。
残念
でも Sに入ってから 入室テストを除いて 一番の高得点でした

 

で 気分良く 国語の採点。
がーん
奈落の底に
回答方法を間違えて -10点するわ 。
1文字転記ミスで -5点。
漢字は 解答用紙に送り仮名が書いてあるにも関わらず 送り仮名書いちゃうし。
こちらも 初の100点越えをしないという 大失態。
もしかして もしかすると  3年からの通塾経験初の 平均点割れもありうる。
やばい!


ジェットコースター状態の 私の心。
気を取り直して  理社の採点。
この2つは まあまあの出来で。
3教科で なんとか 総合点を確保。

国語が まともだったら 400点越え軽くしてして
α1並みの点数だったところだったたのに~。

平均点 どうでるでしょうか?



明日はテスト

2011年10月06日 | 塾(5年生)

明日は 塾のマンスリーテストです。
な~んか 私の感覚的に  ヤバそうな予感。

宿題は いつも通りやってたけど・・・
初めての歴史  大丈夫か?
覚えているのか?
Wに比べて 演習量が少ないから  すっごく心配。

確認テストも  全般的に あんまりパッとしないし・・・
特に 漢字。
今まで あんな点数なかったのにな~。

なんだか 嫌な予感・・・


親ばかり あせってますが。

あくまで 本人 マイペース。
自覚なし。


夕方 私が2階の片付けをして ダイニングに降りると
机につっぷして寝てました~

起したら  よだれ垂らしてました~

本人 不覚にも寝てしまったようで・・・
「ごめんなさい。」って。


でも あまりにも眠かったようなので  和室で寝かせました。
そしたら 本気で 寝てた


なぜ  そんなにも 眠かったのでしょうか?
運動会の練習でもしてたら 分かるけど。
特に 体育もないし。
今日は 音楽会のオーデションがあったとかで
外遊びは いつもより少なかったみたいだし。
オーデション 緊張したのかな?

 

めずらしく  結構 このオーデションまで 張り切っていたんですよ。
初め その他大勢のリコーダーにするんだって言ってたのに。
難しいからって 止めて  トライアングルにするって。
で 毎日 音楽室行って 練習していたみたい。
ずっと バッティングする子がいないって 喜んでいたんだけど
数日前になって ライバル現るで。
今日の オーデションに 望んだんですけど。
結果は 後日発表みたいで  ドキドキですね。


そのまま朝になってしまうのでは?という勢いで寝てるので。
7時過ぎに 起しました。
まだ 眠たそうで  ご飯食べたら 寝る。
明日 朝早く起きるからと。

で、バカ殿見ながらご飯食べてたら  眠さが吹き飛んだみたい

 

なので  社会の演習 8時からやってました。
歴史 1回ですっごい飛ばしてやるんで
3回で旧石器時代から平安時代初期まで進んでます。
あ~心配

でも 社会に集中してると  理科も大丈夫か?と心配になってくる。
岩石 覚えてるか?

あ~漢字。

お~算数は 場合の数 確認テスト悪かったぞ。

きりが無い

もうなるように なれ
 


説明会&文化祭

2011年10月02日 | 塾(5年生)

今日は 都内で学校説明会があったので 行ってきました。

3人で出席。

大学の講堂でのお話でした。
テレビで見たことのある講堂。
中は リフォームされてましたが(トイレすっごいきれい!) とっても重厚感のある建物でした。
私も 超マンモスの総合大学で それなりに歴史ある大学ではありましたが
学部ごとにキャンパスが バラバラでしたので 単科大学と一緒。
特に〇〇大学と言う連帯感は 意識として全く無いに等しい。
元々法律学校ですので 私の学部には関係ないので ほとんど歴史を知りません。

今回の学校は  大学としての象徴的な建物があって
やっぱりいい雰囲気でした。

中高は 全く別の場所にあるんだけど  入学式等の式典はここでやるみたいです。
で 中高の講堂 震災でちょっと被害があったみたいで
今立ち入り禁止だそうです。
建て替えを検討してるって。
すぐに決断できるって  そりゃ 学費が高いわけだ!
(ここ学費が高いことで有名です

説明会の内容は  昨年も出席したこともあり 学校の情報としては 変わりありませんでした。
youchanが より積極的に話を聞いていたところが 去年と違うところかな?
ただ 校長先生のお話は 早口でたくさんのことを話されていたせいもあると思うけど
全然理解できなかったみたい。
小学生には ちょっと難しかったかな。

私もパパも 校長先生気に入っています。

某大学の先生とは やっぱり違う。

学校によって 先生の雰囲気は 違うってことが 今年は良くわかりました。

youchanは やはり こちら向きかな?と感じます。

それから youchanは  こちら行く気満々みたいで  
「俺が入る時は・・・」 なんて もう入れること前提に話しちゃって
合格しないと 通えないんだからね~

説明会終了後   近くのホテルへ行き ランチ。
ブランチビュッフェをやっていたので そこで。
ほとんど朝食メニューって感じでしたけど。
たまには のんびり 優雅に  もいいでしょって。

デザートまで堪能し お腹いっぱいになって。
次は 近くにある学校が 文化祭やっていたので こちらへ。
こちらは 進学校ですが  最悪 大学推薦が取れるので
(もっと最悪な場合は 推薦さえ取れないと思うけど)
結構人気です。
私も こちらも良いなと思っているんですけど。

さて いつも文化祭行って 何を見る?って悩む。
運動部が 招待試合をしていたら そういうのを見るんですが。
この時間帯は 何もやってなかったみたい。
で ピタゴラスィッチ 見たり 物理部や化学部見たり。
そこそこ 我が家にしては 長居しました。
ここは クイ研や鉄研が有名みたいで お目当てに行く子多いようですが。
全く興味なく。
youchan 文化祭見学慣れ いつになっても出来ません。
でも そこそこ楽しんだみたいですが。

都会のキャンパスですし 男子校ですし  あまり校舎や設備が素敵とは 言い難い。

でも ここに憧れている子たくさんいるから きっと魅力あるんでしょうね。

我が家は 受けるとしたら3日受験かな?
偏差値高くなるけど・・・ 
3日が 余裕になるように 頑張りましょう。
 

 

 


説明会&労作展

2011年09月23日 | 塾(5年生)

今日は お彼岸なので 朝お墓参りに。
パパとyouchanと3人で行きました。
台風で すごいことになってるかな?と思ったけど 想像していたより大丈夫だった。
掃除して お参りして 帰宅。


爺のお昼を用意して 婆を送り出して。
中学の説明会へ。
昨年も 1度行った学校です。


まずは 大学の施設で説明会。
40分ぐらいの 短いものでしたが。
先週行った学校と同じ系列だけど 雰囲気違うな~と言う印象。
一概に 同じ大学の付属だからって一括りにしてはいけないのね。

ちょっと先生たちも おとなしそうな感じ。
男子の伝統校なので それを大事にしているって。
レポートをたくさん書かせるって所と 中1からでも成績(テストだけではないそう)が悪いと
留年もあるって所に youchan反応してました。


その後 お昼を食べに。
どこも混んでいて うどん屋さん 少し待って食べました。

それから 中学の校舎へ。
昨年も訪れた 労作展。
展覧会と自由研究発表みたいな物ですが  この学校独特の教育方針。
本物と触れて 自分自身で考えてと。
机上だけでは 備わらないものを 育てるって感じかな?
恐らく中には やっつけでやってる子もいると思うけど。
1年かけて 地道にやってる子もたくさんいました。

これをみて すごい!って感じて ここを目指す子がいるって聞いているけど。
我が家の息子は・・・
恐らく 上記の前者のやっつけの部類なので
だからこそ 身に着けてほしい力なんだけどね・・・

この後 塾があるので さらっと見て 帰途に。

地元の駅で お茶して 私だけ家に降ろしてもらって帰宅。

youchanは 車で直接送ってもらって 塾へ。
Sは 基本 祝日でも通常通り授業がある塾みたいです。
がんばれ~。


そして 8時にお迎えへ。
1週間ぶりの ママたちのおしゃべりです。
文化祭等の情報交換をしたりして。

8時半過ぎに帰宅。
それから 3人で夕飯。


パパが youchanとお風呂に入っている時に 今日の学校の感想をリサーチ?したらしい。
あまり興味はないらしい。
youchan曰く  今日の系列大学のイメージは 色で例えると紫。
で 同じ系列だけど 先週親が行った学校は 濃いブルー。
そして 昔からライバル校と名を馳せる大学系列は 白。
だそうです。
わかるような わからないような。
自分のタイプは  このライバル校と思っているらしい。
そうかもしれない・・・
お坊ちゃんタイプではないからね~。

ま 少し学校のイメージが 自分なりにつかめてきて
しっくり 来る来ないを 感じ始めているんだなと思います。
少し前進かな?
それから だいたいの方向性は決まりなのかな?


説明会

2011年09月10日 | 塾(5年生)

今日は 某学校の説明会に行ってきました。
事前に往復はがきで申し込みをして。
各家庭2名までだったので パパと二人で。
youchanは 家でお留守番です。

 

駅から バスってところが ちょっと遠くて難点でしたが。
キャンパスは 大学と一緒なので 広過ぎってぐらい広い。
緑も多くて 最高な環境。

2年前に youchanとパパとで 文化祭に行ったことがあるが
その時は youchanあまり気に入らなかったんだよね。
ちょっと遠いからかな?

私も 時間がネックだったので 最近は志望校から外していたんだけど
実際に行ってみたら とっても気に入ってしまった。


こんな環境で 勉強できたら 最高だな~。


取りあえず 11月に文化祭があるので youchanも一緒にまた 行ってみたい。