今日は中学の卒業式でした。
入学式も卒業式在校生は全員出席です。
今回講堂が新しく完成したそうです。
先日の終業式に初めて中学生が使用したそうですが。
本来、入学式は大学の講堂、卒業式は学校の講堂で行う事が慣例だったようなので
やっと本来の姿に戻りました。
特に何をしたって訳でもないそうですが、校歌を歌いに行ったって感じかな?
中学の卒業式と言っても、基本皆そのまま高校に上がるわけですから、
別段別れの式ではありませんしね。
中3の親は行かなきゃいけないって所が、面倒くさいです。
私も中高一貫で卒業したわけですが、やはり卒業式はあったの覚えてます。
親が来たかは忘れてしまったんですが。
義務教育終了の式という事で節目の儀式ですね、きっと。
youchanもあっという間に中学卒業となるんだろうな。
中1最後の日となりました。
去年の今頃は、新しい生活に期待と不安の日々でしたが、
1年過ぎてみるとあっという間でしたね。
想像していた以上にゆるーい学生生活。
(親からみるとね)
本人は自由な校風というフレーズに惹かれ入学した感がありますが、
入ってみると中学部は暗黙の了解の厳しいルールがあり、
自由な校風なんてくそくらえだ!と言ってます。
どうも自由なのは高校生であるようで・・・
でもね、中学生に全く自由を与えたらどうなると思う?と聞いたことがあったんですが、
「めちゃくちゃになる。」って答えました。
そうだよ~先生達は社会で必要なことを教えてくれているんだから
多少理不尽に思っても従わなくちゃいけないんだよ。
社会に出たら理不尽な事なんて山ほどある。
今のうちに慣れておきなさい(笑)
まあ、youchanは順調な学生生活を送っていると思います。
先日の2者面談の際、余裕がありそうだから好きなことを見つけて
どんどん勉強(研究?)して行ったらどうだと先生に言われたそうです。
本当にね~何か見つけてほしいけど。
学校の勉強や課題以上のものはやろうとはしない。
時間がたくさんあるのにもったいないよね~。
クラスのママ達の親睦会がありました。
もうすぐクラス分かれちゃうから、悲しいね~って。
もうこのクラスでずっと行ってもいいくらいだよね~って皆さん言ってます。
小さいお子さんがいる方も結構いらっしゃるので、早めに終わらせるために
早くから開始。
1次会13:00~もんじゃ。
2次会15:00~カラオケ。
3次会17:00~居酒屋。というスケジュール。
それぞれ、用事のある方は1次会だけとか3次会からとか
出入りがあり、クラスの半数以上は来られたんじゃないでしょうか?
カラオケは誰一人歌わず、おしゃべりに集中。
楽しいひと時でした。
最後は甘いもの食べたいね~って仕上げにガストでデザートで締め。
早くから始めたので帰っても22時前という早さでした。
来年度のクラスはどんなかな~?
また楽しいといいな~。
ちなみに1年のクラスのLINEグループはそのままにして、
永遠に集まるって約束になってます
中1最後の定期テストが3/1~土・月・火・水の4日間でありました。
3学期は入試のお休み等が多くて、その上大雪で2回も休講があったり。
あれよあれよという間に音楽祭が終わり、気づけばあっという間にテスト
我が家の息子は本当に舐めてる
日頃コツコツとやってるから大丈夫っていうのと、
もうこのぐらいやればこの程度出来るっていう思いで
テスト期間だというのにの~んびり。
PCでゲームしてるし、見てれば8:30までしか勉強してない日もあり。
今回はもう黙ってました。
これで悪かったらどうなるか~
1日だけ12時まで勉強してる日がありましたが。
これは、英語aの日の前日でこれは成績死守したいという思いがあったのでしょうか?
テスト返却日の日、パパと一緒に結果を見たけど。
また怒れないし
でも、もっとしっかりやったらもっともっと出来たはずだよね?って言ったら、
本人も「うん。」と自覚してました。
頑張った結果ならどんなでも褒めたいけど、適当にやって
みんなより良かったって言われてもね。
私は結果よりも過程を褒めてあげたい。
普段日々やってることは褒めてあげたいと思います。
あ~これから長いお休みだわ
youchan達のバスケ部は第2体育館で部活やってるんですが、
かなり古いらしい。
今の地に移転したのが50年越してるので、
その建物がその当時の物か分かりませんが、
雨降ると雨漏りして体育も出来なくなるんだって。
校舎は新しいし、そういうイメージなかったんだけど。
古いものは古い。
それで、あの2回の大雪。
やっぱり雨漏りして、部活出来ないって。
とうとう試験前までずっとできませんでした。
ていうか、雨漏りどころかこの前のような大雪だったら
屋根ごとつぶれる恐れがあるんじゃないかと心配です
バスケットゴールがあるのが、その体育館しかなくて
バスケはそこでやるしかないんだって。
高校生もいるしね。
いくらあっても体育館は足りないね。
音楽祭がありました。
講堂は今建設中なので、区内の施設で行われました。
路線も学校と違うところだったので、youchanと一緒に朝出かけました。
現地でお友達と待ち合わせしていたんですが、そうしなくても何となく同じクラスのお母さん達と出会えて、
一緒に鑑賞。
午前中は英語スピーチコンテスト。
クラスで1名ずつ出て、各学年ごとに優勝者決定。
3年生はすごかったです。
恐らく帰国子女の子だと思われますが、発音が半端ない。
コンテストとは別で1年生から2名先生推薦でスピーチ。
いずれも帰国子女の子だそうです。
youchanの学校は帰国枠は無く、皆一般受験で入ってきますが、
結構帰国子女の子はいます。
特別にとある英語弁論大会に出たという3年生のスピーチがありましたが、
これにはびっくり、恐らくこの子も帰国子女でしょうが、丸暗記でなく、
もはやすらすら自らの言葉でしゃべってる。
声も低くて堂々と落ち着いてて、本当に中3?て感じの貫録で。
プレゼン能力はこの子は抜群みたいで、2学期の学習発表会でも
社会科か何かの発表をしていたらしいですが、その時もすごい上手かったって
youchan言ってました。
先生もお墨付きの子らしいです。
まだ中3とは末恐ろしい。
いくら学校の英語が出来ても、実践が伴わないので、
youchanなんか逆立ちしてもあの域には達しないでしょうね。
お昼休憩の後、音楽祭。
お昼は駅の近くだったので、ぞろぞろ同じクラスのママ達とランチへ。
この時初めてyouchanと同じ塾だった子のお母さんとお話しました。
ほぼ1年経つというのにね~。
なかなかお会いする事が出来なかったので。
さて、いよいよ音楽祭。
男子だけの合唱でどんななの?って思ってたし。
音楽の授業とかでは練習していたんだろうけど、
後は帰りのホームルームまでの間練習してるぐらいでそんなんで大丈夫なのかな?って心配で。
そしたら、みんな上手でした。
学年ごとに決められた課題曲1曲とクラスで決めた自由曲1曲。
なにより男子校なのにクラスに2.3人は伴奏できるほどのピアノが弾ける子がいるってことにびっくり。
これが半端無く上手なんですよ。
私4年まで習っていたけど、たぶん弾けそうもないって思ったほど。
みんな受験勉強しながらやってたんだよね?
すごいな~。
男の子でピアノ弾けるのってかっこいい~って思った。
隣にいたお母さんと「失敗した~。ピアノ習わせればよかった~。」って言い合っちゃった。
体を鍛えたり、五感を磨いたりすることで手いっぱいでピアノまで回らなかったよね~って。
頭が良い子は何でも出来るのかしらね。
指揮者の子もすごい!
みんな独自のやり方でクラスの皆をのせてくの。
指揮がすごいクラスは合唱もすごい感じがしました。
エブリデーカチューシャを自由曲で歌った3年生のクラスがあったんです。
え~!?AKB?って思って、おちゃらけで歌うの?って思ったら、
本気の合唱なんですよ。
AKBよりハモってる(笑)
この伴奏がまたまたすごくて。
ピアノの伴奏だけでよくあれだけの迫力が出たなって思うほど。
youchanのクラスで伴奏をやった子はこの3年生の伴奏にノックアウトされ、
もう来年は弾かないって言ったほど。
見事このクラスが3年の学年1位で総合優勝も勝ち取ったそうです。
後に有志の発表もあったんですけど、このエブリデーの伴奏の子
指の負傷により発表しませんて
クラスの伴奏に全力投球して負傷しちゃったのかもしれませんね。
何度もトゥルルルルー!ってグリッサンドを入れてて、それでやっちゃったのかな?
電子ピアノならまだしも本物の鍵盤は痛いもんね。
母達皆感動でした。
その後、私はビデオをずっと回していたので、クラスの希望の方に
ブルーレイにしてお渡しました。
皆さんに感動してもらえて、うれしかった。
おじいちゃん、おばあちゃんに見せたら、泣いてたって方もたくさんいました。
共学なら主役なりえない野太い声。
伴奏もいくら出来てもやらないよね?女子に取られちゃうよね?
ただでさえ恥ずかしい年頃、あんな堂々と指揮もガンバちゃうし。
良いぞ~男子校
学校があると思うと雪の状態が気になって仕方ない。
何度か目覚めてしまう。
2:00頃は警報になってて、ほっとしたんだけど。
4:00に起きた時は、23区は警報解除になってて、
うちの地区はまだ警報。
あ~だめだ~
電車の情報を見る。
うちの方は走っているけど、学校の方は動いていない。
JRは軒並みダメ。
東横線脱線
あ~〇〇君無理じゃない
これじゃ、学校あるといっても行ける子がどれだけいるの?
でも、お弁当作るためいつもの時間に起きて、外を見ると
雨だけど、全然融けてないじゃないですか!
見る限り、先週の状態よりひどい。
まずどうやって門からでるか?
パパまず雪かき初め。
私取りあえずお弁当作り。
youchan取りあえず制服に着替え。
どうもバス走ってない
だんだんLINEでママ達が騒ぎだし。
これで学校あるの?
うち出られませんが多数。
もう定時に間に合うって事は完全諦め。
ただ一人雨の中濡れながらパパが雪かきしてくれてました。
LINEで今学校からメールがありましたねって。
メールが着信されるより、ママたちのLINEの方が早い

1.2時間目は休講とします。
3.4時間目は授業を行います。
学校へ向かってる生徒は安全を確保して登校してくださいと。
さすが男子校。
まあ先週も3.4時間目休講になっちゃったしね。
仕方がないか。
でも、どうやって行くか?
バスは1日運休しますとHPに市内全域が運休。
こんなこと未だかつて記憶にない。
車を出して行くしかないけど、バスが通らないから道の雪が崩れなくて 大変そうだし。
それで、うだうだしてたら3時間目には間に合いそうもない時間になって来た。
もう半ば行く気が無かったんだけど。
またLINEで休校決定と連絡があり。
6連休ですね

ほんと思わぬ6連休だ。
しかし、いさぎ悪いがっこうだな~
今日は私が生きてきた中で1番の大雪だったし、これで学校行くのはかわいそうだったし。
まあ、良かった。
そうそう、youchan背が伸びて、電車とか座ってる時裾が上がっちゃって
スースー寒いって言うから、この休みにお直しに出していたんです。
で、金曜日取りに行こうって思ってたのに、雪の事しか頭になくてすっかり忘れて。
ごめーん、今日は夏のズボンで行って~って。
よりによって雪の日にうっすいズボンで行かされるところだったyouchan。
スキーの時のアンダータタイツはいていけば?って言ったら、今日は体育あるからダメって。
命拾いしたね

さて~、また入試休みです。
今度は高校の一般入試のため。
11日の祝日からめ4連休。
数日前から連休遊びに行くと言ってたyouchan。
いついくの?誰と行くの?
「まだわかんない。」
「クラスの1/3くらい」
と未確定が多すぎて分からない。
誰が中心人物なのかも分からない。
まあ、言われるがままのyouchanだって言うのは分かる。
で、決定したことは11日に遊びに行くってことと、集合場所。
何して遊ぶの?
特に決めてない、街をブラブラ?
なぜ祝日にわざわざ。
平日行けばいいのに空いてるし。
祝日にした理由は、入試休みに行ってもし見つかったら大変だからだって。
一応休みは自宅学習日となってて、担任の先生は家にいなきゃいけないって言ってるらしく。
それをきちんと守る真面目君グループのようです。
そんな~先生達採点で忙しくて外になんて出ないよ~って言ったんですけどね~。
結局何をしたか。
まず、9時集合でBIG BOXでボーリングして、
マックでお昼食べて。
その後はなんと代々木公園に行ってドロ警をしたと
あなた達いくつですか?って感じなんですけど~。
ドロドロになって帰ってきましたよ
まあ、健全な学生であるとは思いますが、少々ビックリ。
そんな仲間が何人かと思ったら、10人もだそうで、またまたビックリ
youchanのクラスは3タイプに分かれるそうで、youchanが仲良いグループは良く分からないけど、
真面目だけど楽しいグループ?なのかな?
まあ、友達がいてなによりです。
記録的な大雪でしたね~。
今シーズンは降る降るって言われて、私が車にカバーをかけると全然降らないジャンて事を
幾度となく繰り返し。
今回も降る降るってずっと繰り返されていたけれど、本当に降るの?って半信半疑。
自分の中で私がカバーをかけると降らないってジンクス作っちゃって。
今日は車どうしようかな?って。
夕方”森田さん”の天気予報聞いて、やっぱかけようって思い立って、車にカバーかけましたよ。
youchanが学校行くのに送っていかなくちゃならないしね。
それより、警報まで出るかもって言うじゃないですか
朝から警報出てくれてれば学校ないんだけどな~と淡い期待。
金曜の夜、まだ降らなさそう・・・
降るまで起きてる?オリンピックの開会式もあるしなんて思ってたんですけど、
眠くなってきたし、降る気配ないし、そしたらお弁当作らなくちゃいけないしって事で
寝てしまいました~
朝方何度か目が覚めてベットの中で、外の音を確かめる。
通るバイクや車の音を聞く。
まだ、降って(積もって)なさそう。
4時過ぎくらいは、やけに静か。
まあ土曜日だしな。
5時過ぎ、少しは積もっているのかな?なんて思いながら、ベットでうだうだ。
いよいよ、学校だったらお弁当作らなきゃとベットから出る。
さむ~い
外を見ると・・・
積もってました~。
でも、まだそれほどでもなく、その時は降っていなかったりして。
交通情報もほぼ大丈夫。
警報確認、まだ注意報だ
学校決定
あんまり作る気なかったお弁当を作り
youchanをいつもより早めに起こして、朝ごはんを食べさせて。
今日は新宿回りで行かせました。
いつものモノレールはあやしいのでね。
早めに家を出ました。
パパに車で送ってもらって。
後で確認したら、既に京王線も遅れていたみたいだけど。
まあこの雪だから仕方ない。
午前中はかなりの降りで、電車これから大丈夫かな?って。
電車は全てって言うほど遅延。
遅延しても動いてくれていれば良いんですけどね。
10:00過ぎ、警報発令。
Yahooの防災警報が入るように設定してあり、すぐ確認。
あ~やっぱり警報出たし、学校これから休講だよ~。
結構他の学校は朝から休校って所もあったみたいなんですけどね。
youchanの学校は頑なに規定通り警報出ていないと休校・休講にならない。
こういうところが、融通きかないのよね。
男子校だって事もあるのかもしれないけれど。
ほどなく、学校からメールで警報が出たため2時限目で休講としたしますと。
電車遅れているみたいだけど、安全にゆっくり帰っておいでとメールしました。
お昼にはかなり積もってきていたので、パパと雪かき。
まだ降ってる最中だったから意味ある?って思ったけど。
昨年の成人式の時の大雪では雪かきして、腰を痛め、
会社近くの診療所であやし~注射をしてもらったパパなので、
ほどほどにしてねって思ったんだけど。
ちょうどその頃youchanも学校から帰ってきました。
やっぱりこの雪かきはあまり意味がなかったかも・・・
本当は今日は車の点検の日だったけど、止めました。
出そうと思えば出せたけど、パパ嫌だったみたい。
その後も降り続け、2階のベランダは見たことないほどの積もり様。
http://spn.ozmall.co.jp/ozneta/20140210g/
屋根もすごい。
2階から見る1階の屋根はものすごい
さすがに寒いのでオイルヒーターを付けて寝ました。
快適でした。
翌朝、日曜日雪は止んで晴れ。
さて、今日は本格的な雪かき。
パパとyouchanで。
私の出番はありませんでした。
それから爺も。
都知事選の投票日だったので、バス停までの道もパパ作ってました。
youchan戦力なってるようで、たくましくなったな~と思いました。
月曜日二人とも体が痛いって言っていたけどね~
昨日は雪が降り、夕方の一時はかなり本格的に降って積もりました。
予報で雪が降るって言われていたけれど、本当に降るかな?って
疑心暗鬼で特に何もしていなかったんですけど。
あまりの降りに思い立って、一番雪が降ってる時間帯に車のフロントガラスカバーをかけました。
でも、しばらく降っていましたが夜には雨だったのかな?べちょべちょに解けて、
朝には問題なくなっていました。
そして、4日間の入試休みも終わり、今日から登校です。
学校では昨日合格発表も終わって、後数か月でyouchanも先輩になるんですね。
久々の登校日だったのに、今朝は人身事故。
LINEでお母さんたちが騒いでいるので気づきました。
Yahooの運行情報メールを登録してますが、今日は気づかなかった。
LINEで「うちの子OUTです。」とか「今電車の中らしいです。〇〇君も一緒みたい。」とか言ってて。
youchanの電車検索したら、発生時刻と場所を考えると大丈夫みたいって思ってたんだけど。
帰宅後聞いてみたら、youchanもOUTだったって。
え~あの時間でも?
下りの奥の方の駅で事故があって、youchanの学校は上りの方。
発生時刻から数分で到着予定だったので、てっきり大丈夫だと思ってました。
でも、実際は2駅前ぐらいで止まっちゃって、動かなくなったそうです。
走るだけ走らせるって事はしないんですね。
きっと後が困るからかな。
駅から走ったんだけど、8:30の点呼には間に合わなかったそうで。
1時間目の教科の先生が来るまでには間に合ったらしいですけど・・・
遅刻届を提出しましたよ~。
それから、LINEで知ったんだけど、今日は百人一首のテストがあるって。
何も言っていなかったし・・・
冬休みの宿題だったんですよ、百人一首が。
国語の時間中に大会やって順位を決め、それが3学期の成績に響いてくるって。
youchanは一生懸命やるでもなく、それでもやっぱ若いよねちょこちょこっと覚えて
臨んだようです。
そんなんで大丈夫なの?って思ったんだけど、11位だったそうです。
あれしかやってないから、まずまずかな?
って、いっつも中途半端な感じで満足しちゃう性格。
下位集団に入ってなくて、平均ちょい越し、セーフOK的な考え。
たまには、これは俺頑張るって言うの見せて欲しい
で、今日のテストは?って聞いたら、77点て~。
それこそ、全然勉強してないからまずまずかな?
「どうなの?77点て出来てる方なの?」
「分かんないけど、下は30点代、上は90点代らしい。」って。
下を見るんじゃなくて上を見てください
初の公式戦がありました。
区内のジュニアカップ(1年生の大会)。
今日は授業があるので選抜メンバーだけが行く事が出来ました。
それで授業は出席扱いになるそうです。
普段欠席、欠課届けが必要だから、親は事前に届け出さなくて良いの?って不安だったんですけど。
届けは出さなくて良いそうで。
その代わり、試合に遅れれば遅刻だし、欠席は学校欠席したことになる。
当然といえば当然ですね。
youchanは6:15に家を出発していきました。
私は応援行くのどうしようかな~と直前までウダウダ。
1年生33名中10名の選抜。
せっかく選ばれたんだし、次回は無いかもしれないし
やっぱり応援行ってこようと思い直して、支度を始めました。
お友達ママと連絡取りあって途中で待ち合わせして一緒に行きました。
会場は公立の中学。
もちろん全然知らない場所です。
公立は土曜お休みだもんね。
だから土曜も公式試合があるんだよね。
駅から遠い学校でかなり歩きました。
学校の周りはコンビニも何もないし。
メンバーの中に学区の中学だって人がいて
事前にいろいろ情報を教えてもらいました。
会場ついたら既に試合始まっていて、
点数もかなりの開きで、
事前情報でこの対戦相手は強豪校だって聞いてたから納得。
後で聞いたんですけど、男女とも都大会・全国大会まで行く学校らしいです。
そりゃ無理だ
まあ、youchanから先生がうちの学校は下の下だって言ってたと聞いていたので
期待も何もしていなかったのです。
まあ、あの練習時間じゃ無理ないですよ。
通常中学生は8分の4クォーターでその間2分休憩・10分休憩・2分休憩をはさみ
40分の試合時間らしいですが、それにしては試合の展開が早い???
どうやらこの日は1クォーター(8分)・2分休憩・1クォーターの18分の試合だったらしいです。
私が行ったときは1クォーターの途中ですが、すでにあの点数差。
youchanは当然ベンチ。
(帰宅後ハプニングでこの試合の初めは出ていたらしい。スタメンの子がズボンがなかなか脱げなくて
急きょお前行けと先生から言われ慌ててでたようです)
スタメンにはミニバス経験者3名いるのでこの子たちは鉄板て感じで。
2クォーター目はやけっぱち?メンバー入れ替え、控えの5名で戦うという無謀さ加減。
公式戦初めてですしね、試合で試合の練習してるみたいなチームでした。
でも、強豪相手にしちゃなかなか頑張っていたんじゃないでしょうか?
思ったほどめちゃくちゃな点差ではなかった。
バスケの点数ってめちゃくちゃすごい時あるじゃないですか?
あの相手から13点取ったのは偉い。
1試合はさんだ後、2試合目。
この相手チームはめちゃ少なくて、控えも入れて10名いなかった。
きっと小さな学校でバスケも強くないのでしょうね。
youchan達の学校は人数だけは33名といるもんね~。
で、思いのほか(youchanの学校が)良い試合をし、この試合は行けるかも?と先生思ったのか
本気でずっとスタメン使って、最後の1分数秒控え5名を出すという
控えのお母さん達は怖いから変わらなくて良いよ~と言ってました。
結果勝利しましたよ、誰も勝つことを期待していなかったので大喜び。
先生が保護者のもとにいらしてくれて、初公式戦で勝利は快挙ですって。
今の3年生は何十連敗で引退試合でやっと1勝したと・・・
今年の1年が今までより強いのか?相手が弱すぎたのか?・・・
それから午後の試合まで時間があったのでお昼を食べに。
それが周りに何もなくて、15分ぐらい歩いて駅前まで行ってバーミヤンで食べました。
近所に住んでるママに案内してもらってようやくたどり着けた。
で、別のクラスのお母さんだってことになり、声をかけて一緒に5名で食べることに。
おしゃべりしながら食べていたらあっという間に時間が無くなり、慌てて出て。
近所に住んでるという方が車で迎えに来てくれていました。
だけど、別のクラスの方2名は乗ることが出来ずに、申し訳ないけど私達は乗せていただいて
楽をしてしまいました。
午前中リーグの中で2位だったので、午後はもう一つのリーグの2位と対戦。
体育館に着いたら予定より早く試合始まっていて、試合会場の学校が相手だったんで
女子の応援とかすごくて、アップとか見たらすごい強そうだった。
結果良い試合してたんですが、負けちゃいました。
youchanも良いプレーしてました。
ノールックパスなんかしちゃって。
シュートも決まって点数入れてましたよ。
そして、もう1試合あったんだけど、私は先に失礼しました。
後で結果お友達が教えてくれて、なんと2点差で勝ち、
またなんとなんと3位だったって~。
それに1番初めに試合した強豪校が当然1位だったんだけど、
その学校に対し1番点数を抑えたし、1番点数を入れたんだって。
なんと、決勝戦では90何点?:2という大差だったそうで。
快挙快挙

今週の土曜日初の公式戦があります。
youchanは選抜メンバーに選ばれました。
試合を控えてると言うのに、入試で体育館使えないから部活がありません。
誰がリーダーシップを発揮してくれたのか知りませんが、自主練をしようと言う事になって。
いくつか公共の施設でバスケが出来る場所があるのですが、木曜日は新宿区の体育館が使えるって事で出かけて行きました。
いつもながら、早めに家を出て行きました。
電車が遅れると嫌だからって。
練習は午前しか出来なくて、お昼をサイゼリヤで食べ、また長居して帰ってきました。
今日は英語の日だったので、急いでまた出て行きましたよ。
最近帰りの早いパパ。
今日はセミナーで特別早くて、youchanの送迎はお願いしてしまいました。
送迎しないのは楽~
受験シーズンに突入しましたね。
受験生のみなさんがんばれ
と言う事で、中高一貫校の宿命?youchanは3日間お休みです。
高校の推薦入試の為だそうです。
お休みうれしい?って聞いたら、そりゃうれしいよ。天国だそうでございます。
矯正器具を着けたら前歯が痛くて噛めないそうで。
日々のご飯、お弁当悩みます。
普通のおかず類特に大好きな肉類が食べられない。
当分はひき肉を使用か?
普段スープとかお味噌汁とか好きでなくて家ではほとんど手を付けないのですが、
こんな時だからとTHERMOS↓買ってみた。
聞くところによると、これ生米と熱湯を入れると食べるころにはおかゆになるって優れもの。
一旦熱湯で容器を温めて、熱々のスープを入れて6時間後youchanがお昼を食べるころまだ熱いそうです。
今日も熱かった、美味しかったよと報告してくれます
カレーも持って行ってみました。
美味しかったそうです。
スープ等のレパトリー考えないと。
今日学校の始業式でした。
いつも休みが多いし、始業式とかも遅いんですけど、
今回はどの学校よりも早かったみたい。
私立組は8日始業が多かった。
東京は公立も8日なのすっかり忘れてました。
1年しか経ってないのに。
お弁当持って行ったんだけど、10:30には学校終わって
食べずに12時ごろ帰ってきました。
あまりに早く帰ってきたのでびっくり。