goo blog サービス終了のお知らせ 

莉光ママの日記

中学受験を経た高2男子を持つママです。子供や私の日常生活、今はたまにしか行けない大好きな旅行のこと等を日記にします。

インフルエンザ(>_<) (長いお休み(-"-))

2016年02月06日 | 中学3年生

2/1(月)
旅行から帰ってきた夕方。
皆でまったりしていたんだけど、youchan普段昼寝なんかしないのに、
椅子に寄りかかって目をつぶったりしている。
どうしたの?って聞いたら、なんか風邪ひいたときみたいな感じって。
昨晩宿で暑かったから、布団剥いでいたし、乾燥していたし、
それで風邪ひいちゃったかな?

夕ご飯の後熱を測ったら、38℃超えていて
いつも風邪の時は喉が痛くなるのに痛くないって。
特に風邪の症状では無く、だるい感じと体が痛いって言う。
もしや?インフル?

あ~昼間おじいちゃんのお見舞い行っちゃったよ~。
おじいちゃんにうつりませんように~と気が気じゃなかった。


アクエリアスを枕元に置いて、早めに寝かせました。
寒気は無いみたいでしたけど、体熱かったな~。

2/2(火)
朝、熱を測ったら37℃台に下がっていた。
何だろうね~?
インフルじゃないのかな?
でも、念のために病院行こうねって。

仕事で納品があったので荷物を待って、11時過ぎにゆっくり目に病院行ったら
空いてた~。
朝はお年寄りがたくさんなので、いつもかなり待つけど。
この時間の方が良いんだなと学習。
診察の結果、インフルエンザA型でした。
予防接種してると熱が上がりきらないことがあるんだって。
他に症状もないし、薬局でイナビルを薬剤師さんの前で吸っただけで終了。

熱もあまり高くなくて、インフルの割には苦しくなくて、軽く済みました。
ぐったりとかしなかったし。
その後熱が上がることなく。
ただ、やっぱりインフルなので自室に隔離。
特におばあちゃんにうつると怖いので、絶対1階には行かないでねって。

私も(主人も)うつったらどうしよう。
大変なことになるな~ってビクビクしてました。
こんな時に旅行で同じ部屋で寝てしまったしね。
発症前とはいえ、ウィルス出してたよね?

2/3(水)
平熱。
だけど部屋に隔離。
ずっとベットの中で過ごしていたみたい。

2/4(木)
昨日までは中学受験の為お休みで今日から学校だったけど、出席停止でお休み。
今日は高校入学の提出書類があり、心配だったので念のためお昼休みに担任の先生にお電話入れました。
内部進学だし内心登校した時で良いですよ~と言う言葉を期待していたんですが、
先生どうしようかな~と考えていらっしゃる。
それなら、私が学校に持っていきましょうか?と言ってしまったら、先生が「良いですか?」って事になり・・・
明日持っていくことに
内進なんだし、まだ一般入試終わってないんだから良いじゃない~って思うんだけど。
自分で言い出しておきながら、悲しかった私です

それから、今日明日の二日間でGTECという英語のテストがあったのですよね。
任意だけど恐らくほぼ全員受ける。
お金出して申し込んだのに~。
事前学習用のテキスト付のテストでこの休み中に勉強するって事になってたけど、
前半旅行行っちゃったし、それでインフル確定でどうせテスト受けられないから
ラッキーとばかりにテキスト全然手つかずのまま
事後受験で受けられますって事になっても勉強してなくて困ると思うので、先生に確認。
事後受験は無いとのことでした。
あ~もったいない。
youchan的にはでしたけどね。
(後で英語の先生にがっかりされたそうです。
折角のポイントゲッターだったのに~。って
こういう、自分に都合が良いことは話してくれます


2/5(金)
12:30に先生とお約束したので学校へ。
その前に治癒証明をもらいに病院へ。
火曜日受診した時、今週いっぱいお休みしてねって言われ、
許可証はお母さんでもいいからって来てって。
今日は前より早い時間に行ったので混んでて。
許可証だけだから診察の合間に先生が書いてくれるもんだと思ったら、受診と同じく待たなくちゃならないって。
30分くらい待ったけど、まだまだそうだし、学校の約束に間に合わなくなっちゃうので午後の診察に再度行くことにしました。
折角ちょっと早めに出て、新宿でサラベスに行こうと思ってたのに~。
そんな時間は無くなり、タイ料理をチャチャッと食べ学校へ。
ちょっと待って先生に会えて。(待ってる時、子が悪さして呼び出された母だと思われてないか心配してた
書類を渡して、ちょっと先生とお話して。
明日から登校できると思いますと伝えました。(この時はそう思ってたのですよ)
往復3時間かけて、わずか10分足らずの為に
後で考えたら、塾も一緒で3年間クラスも一緒で家から車で10分程度の子がいるんですが、
その子に届けて持って行ってもらえばよかったんだ~って思っちゃいました。
新宿でyouchanの好きな八天堂のクリームパンを買って地元の駅まで戻り。
病院の午後の診察に。
開始前だったので3番目であまりまたずに済みました。
そして、明日から登校できるとばかり思ったら、明日まで休んでねってことになり。
受診から5日間なの?
その数え方は分からないけど、あ~明日もお休みか~って事で。
実質学校の出席停止日数は3日間だけど、9連休になっちゃいました~
大型連休だよ

2/6(土)
本当は学校あるんですよ。
もうすっかり通常通り。
youchan通常運転の居間でiphone三昧。
軽く済んで良かったし、他誰にもうつらなかったから良かったんだけどね。
ハ~


 

 


雪降らなくて良かった~

2016年01月30日 | 中学3年生
先週の土曜もでしたが、昨夜も雪が降るって言われてました。
結局また降りませんでしたが。
今日までyouchan学校だったので、降らなくて良かったです。


今日は17回目の結婚記念日でした。
今年は特に何もしませんでしまが。

明日はちょっとショートトリップして、久しぶりにのんびりとする予定です。

完了!

2016年01月25日 | 中学3年生
大寒波流石に寒いですね~。

さ~て我が家のお坊っちゃま、受験時期の楽しい楽しいお休み期間に入りましたよ~。

まずは第一弾高校推薦入試で金土お休みで三連休。
誰とも約束せずどこにも出かけませんでしたが。

お友達のママが、うちの息子誰と何処に行くとも言わず8時過ぎに出かけて行ったと捜索のLINEが。
多分1日中カラオケだろうと予想してましたが。
最近はyouchanカラオケ行かないね~。
土曜日も早く帰って来るし。

休みに1人で出かけるって事もしないし。
無気力な人です

週末は日本は大寒波到来。
日本より朝鮮半島や中国はもっと凄いみたいだけど。

東京は結局雪降らなかったけど、寒かったね~。
那覇でみぞれが降ったとか。

週明け月曜日の今日は高校の入学手続き。
推薦の合格者と一緒に。
子供が手続きしてOKと言う事だったので、私はいきませんでしたが。
書類に不備があったら、子供では直せないと言われ、少々不安ではありましたが、無事何事もなく手続き完了しました。

それから、ずっと出来なかった制服の購入。
基本的に高校は服装自由です。
標準服的な感じで詰襟です。
中学とボタンの色が変わるだけ。
息子はズボラでオシャレとは無縁な人なので、面倒くさくない制服を着用するようです。
今のは中学に入学する時に買ったもの。
詰襟が苦しくて首のホックが閉められなくなっていて。
それでは卒業式にまずいと思うので、買い換えます。
まあ、高校でも同じ物だからこの時期に買えるんですけどね~。
同じような子が沢山いるみたい。

さ~て、後は2月に選択授業科目の希望届けを出す。
これで、三年間のクラスが決定されます。

今は仮入学届けです。
中学部生は3学期の期末の結果をもって正式な入学許可が出ます。

いよいよ同じ学年の子達が入試なのですね~。

高校ってどんなかな?って同じ学校でも未知の世界なんですよ。

雪・・・

2016年01月18日 | 中学3年生

今日は雪が降る降ると事前から言われ。
そう言うからには、本当に降るんだろうと。
車のフロントガラスにカバーもかけ、雪に備えて寝ましたよ。
前日日曜夜まではでしたが。

朝目覚めた時は、シーンと静か。
これは、やっぱり・・・
車の音もしない。
そう言う時は大抵雪積もってるんだよね。
あの雪の朝の感覚って不思議な感じ。

いつもより早く起きて準備しなきゃと 寒~い。
やっぱり積もっておりましたよ・・・

とにかくお弁当を作って。
雪だから早く起きてといつもより早めに起こし。

主人は雪かき初めました。
バス停まで自分の歩く道確保したかったのかな?

歩いていくよと言うyouchanを引き留め、車を出そうと努力するも、
フロントガラスのシートが重くてどうにも外れない。
車出すのを諦め、バスに乗っていくように勧めました。
逆方面はきっちり来ているのに、youchanが乗ろうとしている方は全然来ず。
諦めて歩き始めました・・・
程なくして来たんだけど、youchanはもう言ってしまった後

さ~次は主人。
遅刻を覚悟でゆっくり出発。
これが逆に悪かったみたいで、youchanの時間帯には通常通りだったバスが
激混みで乗れないと・・・
相模原線が普通だったので、バスで本線へ行くって人が多かったみたいね。

結局40分待ってバス乗って行ったが、駅が入場規制されて電車に乗れないと
とんでもない時間に帰ってきました。
もう~東京は雪に弱すぎる

そして婆。
昨夜から雪降るからって本人ディサービス休む気満々だった。
でもこの雪でも行かせるという爺。
しぶしぶ、用意をする婆
どうせ休んだらずっと寝ているだけだもんね。
それで婆用に道を作るべく雪かき。
出かけて行きました~。

youchanは大丈夫だろうか?と思っていたところ、学校から電話。
2時間目終わった時点で来ていませんと
本人から全然連絡無いし、どこにどういるのか分からないので
先生に普通通りに出てはいるんですけど・・・と言って。
先生も携帯に連絡してくださったみたいなんですけど繋がらないと。
私もすぐに電話したけど繋がらない。
youchanいつも機内モードで電車の中はいるみたいなんですよね~。
こんな時ぐらい連絡出来るようにしてくれてても良いのに~

そして主人は11時ごろ出かけて行きましたが。
本当は休みたかったみたいだけど、youchanに学校行けと言った手前
休むわけにはいかないと

そして、学校から着きましたと連絡をいただきました。
着いたのは3時間目の途中だったみたいです。
なぜにそんなにかかったのか?
4時間以上かかったことになるんですけど

今日の帰宅後の二人の話・・・

youchanは帰りは通常通り帰って来たけど。
行きはなんだかんだでいつもより時間かかって、電車2本乗り継いで
学校への西武線。
もう激混みなので、どうせ遅刻ついでだと始発の駅まで行って座って行ったようなんですよ。
まあそれが結果的には正解だったのかもしれませんが。
通常30分くらいの電車結局2時間半かかったらしいです。
それは大変だったね~。
学校着いたのは最後だったって。
諦めて休んでいる子はいたみたいですが。

そして、主人。
こちらも朝ほどではないけれど、時間がかかったようで
11時頃出たのに会社着いたのは14時だったそうです。

二人ともお疲れ様でした~。


バスケ

2015年08月13日 | 中学3年生

4月、クラス分け早々メンツを見て今年は体育祭でのバスケは勝てそうもないって
今年はバスケに出ずドッジボールにかけると言って帰って来ました。
そして、宣言通りyouchanともう一人のいつも試合に出ている2名がバスケに入らず
ドッジボールへ。
1日目の球技の日に私も見に行ったのですが、youchanのクラスのバスケは
やっぱり見ていてかわいそうなぐらいの試合で。
メンツ言えばバスケ部で1名(レギュラーでない)その他鉄研等の文化部の子。
それはそれは無残でした。
バスケ部のレギュラーが見事に揃ったクラスが圧勝。
方や”かける!”と言っていたドッジボールは、
youchanのクラスは運動神経が良い子が多いみたいで圧勝。
ドッジボールに自信のあるyouchanも張り切ってやっておりました。
もうドッジボールなんてするの最後でしょうね。

それから部活のバスケの話なんですが、中高一貫でも
youchanの学校は完全に分離されているので、
公立同様中3の夏前の試合が最後。
弱い学校なので、区内の大会1回戦であっけなく敗退。
6月の事でした。

それからもう引退?
母達はこれ以上ダラダラになるのをみんな心配。
先生は中2がメインになるけれども、中3も部活出てきても良いんだぞと
言ってくださり。
出たり出なかったりとなんとな~くバスケから離れない生活をしています。

youchanは高校ではバスケはしないと決めているので
9月からの高校の部活への入部はしません。
受け入れてくれる他の部はどう?って思うんだけど、
高校でその部に入る事前提って言われてるので
9月から始めるのは躊躇してしまって。
この後半年どう過ごすのでしょう?

高校はめちゃくちゃ種類が多くなるので、選ぶのも困っちゃう程ですが、
何するんだろうね~。
運動は続けてほしいなと思いますが・・・


中3 1学期

2015年08月05日 | 中学3年生

お久しぶりです。

確定申告から春の仕事の忙しさに突入してしまい放置していたら、なんだか書く気が薄れ・・・

寒かった季節があっという間に、あっつい夏に

しっかし、今年の夏も暑いですね~
単に暑いと言うレベルでは無く、危険です。

さて、我が家の息子youchanは早くも中3となりました。
本当に早すぎる。
あっという間に大学生ですね~
中3の1学期はざっとこんな感じ。

クラス分けで、仲良しともバラバラになり、
どういうクラス分けをしているのか?
あるクラスにバスケ部の楽しそ~な仲間が固まり、
あのクラスやばいって子供達が言っちゃうくらい楽しげな感じで。
youchanはと言えば、このクラスで大丈夫?
仲良く出来る子いるの?って心配するくらいの顔ぶれで。
バスケ部も3人だし。
その中でもyouchanとは特に仲良しってわけでもなく。
まあ、本人がそうも嫌がっていなかったので気にしてはいませんでしたけど。
担任の先生は1年の時からずっと同じ学年を持って下さってる方で、
3年間担任はその先生って子もいるみたいです。
母としては可もなく不可もなく。
知ってる先生だから様子もわかるし良いかって。
先生は高校の卒業生なので先輩として子供達に色々アドバイスしてくれているみたいです。

クラスの雰囲気は、とにかく元気なクラスらしく、
悪く言えばうるさい。
授業中もにぎやからしく・・・
それが、勝手にうるさくして授業にならないって事でなく、
授業の内容についてしゃべって脱線しちゃう?みたいな。
先生達も単にうるさいだけでなく、良く聞けば授業についてなので
あながち怒れないなって思ってくださってるようです。

授業参観の時、なんだか坊主がいっぱいだなって思ってたら、
クラスの1/3が野球部だという事。
どうりで坊主が目立つわけだ
youchan達も1・2年の時はバスケ部がそういう状態だったんだけどね~。
今年は勢力が弱い。

とにかくにぎやかなクラスで、youchan溶け込んでいるようで。
うるさい部類に入ってる?

中学最後の1年楽しく過ごしてほしいです。
中学の友達はこの先なが~い付き合いになると思います。