goo blog サービス終了のお知らせ 

rikaoworld ~日田からコンニチハ

日田市にあるケーブルテレビ取材日記+子育て日記

今年最初のチャレンジ

2015-01-01 | 匠ブログ


今年最初のチャレンジは、オラフ‼️

…のつもりが…



普通の雪だるまになりました(;^_^A

雪だるまにって、こんなに作るの難しかったかなぁ、と思いながら本気で作りました。

これだけ雪が降ってくれると寒い甲斐がある⁉️(笑)



子ども4対、大人1の雪合戦は引き分け。明日は筋肉痛のなか、山口へ出発ですな。



今年も葡萄狩り

2014-08-30 | 匠ブログ
匠くん、昨年から食べたかった念願のタネ無し葡萄GET(^_^)☆



お菓子も葡萄、ジュースも葡萄、色も葡萄色。
ここまで葡萄が好きだとわかりやすくていいですよね。



今年も葡萄狩りができてよかった。
たくさん採ってもすぐに食べてなくなる(^◇^;)
あま~い葡萄をありがとうございます。




希望

2014-07-29 | 匠ブログ


「故郷は美しい」
そう感じることのできる大人になれてよかったと思う。

家に帰ると長男が「空が綺麗だから」と私のカメラをとりあげ写真を撮っていた。





この子が大人になる時も美しい故郷でありますように。


3日間ありがとう。

2014-07-27 | 匠ブログ



祇園が始まって、子どもたちには少し留守番をがんばってもらいました。
両親と家族に支えられての仕事。感謝の気持ちにあふれます。

とりあえず、日曜日は母親業に専念。
そんなわけで…やっぱり祇園祭に行ってきました( ̄▽ ̄)



若宮神社で宮出を見るか見ないかの時、すでに竹田公園プールに突入。
笑顔にホッとしました。
3日間、我慢してくれてありがとう。





ソフトクリーム好きです

2014-07-21 | 匠ブログ



なんとか1日だけ家族揃ってのミニ旅行。行き先は久住高原!パノラマが素晴らし~(((o(*゜▽゜*)o)))

お目当ては、竹田名物のソフトクリーム街道⁈



キメの細かい滑らかなガンジー牧場のソフトクリームをいただきました。

しかし、なぜ竹田市なのにガンジー牧場⁈ ガンジーって、あの有名な方のお名前⁈
答えはイギリスからやってきたガンジー牛がいるから。

では、なんでイギリスなのにガンジー⁈
なんて…暑いといらんことまで考えてしまいます…

ところで…肝心の私の分が…ない!



そう、ソフトクリームよりも顔が小さそうな次男がいつのまにやら一人前を持っているではありませんか!

「お腹いたくなるよ~」「ママと一緒にたべようね~」なんてなだめながら取り上げると



で、こんな顔になってしまって、


こんな顔になりました。

久住って、本当に素敵なところ。住みたくなるわ~。




元気のもと

2014-07-13 | 匠ブログ

採れたて無農薬の原田農園(笑)トウモロコシが届きました*\(^o^)/*



圧力鍋で蒸し、ホクホクで食べれば…あま~い(((o(*゜▽゜*)o)))

4本あったのに結局、兄弟で取り合いに…新鮮な野菜のおかげで今日も元気いっぱいです。ありがとう。


(お兄ちゃんのトウモロコシを狙う弟)




土曜の朝の出来事

2014-07-06 | 匠ブログ
2連休でゆっくりとした土曜日。
朝からカルピスを作ってくれた優しい匠くん。



「いや、ママは珈琲飲むからいいよ~」と、やんわり断わったのに「いや!飲んで!」と強制的(; ̄O ̄)

それって何て言う?そしてそれを今言うべきか否か…



とりあえず、有難くちょーだい致しますm(_ _)m



さらにその後、直くんも起きてきて強制チューに強制の写真撮影。(;^_^A

朝から賑やかで全然ゆっくりできん。
が、幸せな休日です。





日曜日の触れ合い

2014-04-13 | 匠ブログ
週に一度は子どもとじっくりべったりふれあう日。いつも保育園と学童に笑顔で通ってくれる2人に感謝です

そんなわけで、オーブンレンジも買ってもらったし^_^今日は初のパン作りに挑戦。

レシピによると、強力粉を牛乳と混ぜて…200回叩きつける⁉︎ (; ̄ェ ̄)本気ですか~⁉︎と一度は疑って他のレシピ本を覗いてみましたが、やはり200回。

初めてだから忠実にいかなければと、真面目にやっていたら、案の定、肩が痛くなったので、結局75回で終了




でも性能の高いオーブンのおかげで上手にできました^o^




親子クッキングのつもりが、バンバン叩きつける音がうるさいからとの理由で手伝ってもらえなかったけど…そう、この笑顔が見たかったのさ。



来週は、なんにしようかな

ピーチディ^_^

2013-09-07 | 匠ブログ

こんにちはボクです。
今日は保育園のピーチディ
小学生になるために必要な自立にむけて、夜まで親と離れて過ごす行事だよ



ちょっとシャツが出てるけど気にしないで
今日の楽しみのひとつ、流しそうめんの竹…ながーい!

朝から準備して、買い物へ行って、それから梅干しもたべて
夕ご飯も自分たちで作って食べたんだ。
親には非公開だったから写真がないのがザンネーン

肝試しのオバケ屋敷は拒否したかったけど、女の子が泣いているから僕が守ってあげたよ!自分たちだけで過ごすのって最高

…てなかんじで頑張っていた同じ頃、意外なところで影響が…



弟のナオくんは、いつも僕の真似ばかりする。だからいつもママに甘えなくても過ごせていたんだ。

だけど僕がいないことで、いろんなところで不安を憶え、さらに家でひとりだから自分の希望がすべて叶う!
おかげでワガママ全開だったらしい。(キョウリュウジャーを5回連続見せられる…)



ほんの少しだったけど、それぞれが初めての時間を過ごしきったご褒美に、最後は花火でお別れ
ボク少しは成長できたのかな?


今回のピーチディで、ひとつだけわかったことがある。
それは…ママがいちばん寂しかったってことだ!

いつか今日の日を振り返る時はくるのだろうか。そして何を想うのかな。その時まで楽しみにしていようみんなありがとう。



ダンボール大活躍

2013-06-09 | 匠ブログ
本日は市内で大規模な避難訓練が行われました。皆さまお疲れ様でした。備えあれば災害避けて通る!の我が家の教訓通りなりますように…

さて雨の休日。子どもにとっては暇な一日。だからといって、ゲームばかりはちょっと困ります。

そんなわけで、家の中にあったダンボールをからにして、工作です。


固いダンボールをハサミで切り分ける。手先を強くするのに一石二鳥⁈
長男のいうがままに組み合わせていくと…


戦隊ものの武器?が完成しました。なぜかミッキーのぬいぐるみを持って記念撮影。
おもちゃと違って大きいし、切ってつなぐのに苦労したから大事にあつかえそうですね。

そしてまだあまっていたダンボールをちょっと適当に繋ぎ合わせて…


子ども大好き秘密基地の完成です。兄弟ふたりでキャンプごっこ。夏は暑そうですけど…

やっぱり子どもにとって大人が入れない秘密空間は楽しかろうて…(^∇^)ダンボールは片付いたし!




さて、夜になると友人新婚夫婦が尋ねてくれて、お土産に…

タップリの霜降り肉を届けてくれました。今日はあまり動いてないけど…美味しいうちにたべないとね。いただきます。