rikaoworld ~日田からコンニチハ

日田市にあるケーブルテレビ取材日記+子育て日記

5年ぶり奉納【大野楽】

2010-10-31 | Weblog

10月31日、5年に1度しか見ることのできない
【大野楽】の奉納行事が前津江町で行われました。

大野楽の歴史は古く、応神天皇の誕生にあわせ
奉納したのが始まりという説や、元弘元年(1331年)の
大干ばつの際に奉納したという説もあります。

 

市文化財に指定される大野楽、5年に1度という
このチャンスを逃さず見に行こう!!と思っていたのですが・・・

なんとも町内の大運動会が入ってしまったため、
行くことができませんでした。(体育部のため)



ということで上の写真2枚は、実際に見に行った
宝さがしプロジェクトメンバーから送ってもらった
写メールです。。大名行列にも似た豪華な【大野楽】
間違いなく日田の宝ですね。

8月から練習を重ねてきた前津江町の皆様、
本当にお疲れ様でした。貴重な伝統行事の伝承、、
今後もよろしくおねがいします。



日田梨の産地だからこそ

2010-10-30 | Weblog

今月も【きんろくスタジオ】無事に終了しました。
今月はプレゼントを多くご提供いただいています。
締切りは今週木曜日、、まだ間に合いますよ

プレゼントの応募はコチラ↓
http://www.kcv.jp/kinroku.html

さて、今月のゲストはJAおおいた日田梨部会でした。
年間4000tの日田梨を出荷する優良部会です。
梨を使った創作料理をスタジオで披露してもらいました。


     <梨部会の方々と記念写真>


【年間500t】
この数字は、形が悪い、少しキズがある、等等、
ちょっとしたことで売り物にならない梨の重量。。

でもね、売り物にならないといっても十分美味しくて
破棄してしまうにはあまりにも勿体無い梨なのです。
梨部会では山田原梨選果場で、このような梨を低価格で
販売していますが、知らない人が多いんですよね。。

商品化されない梨の底上げのため、梨部会が取組んで
いるのが梨の加工料理、、実に50種類以上のレシピを
開発し、一般に公開しています。

■日田梨部会http://hitanashi.com/

私もさっそく冷蔵庫にあった食べかけの梨をすりおろし、
醤油と酒に混ぜて肉の下味付けにしてみました。
梨には肉をやわらかくする成分が入っているそうで、
確かに軟らかく濃くのある肉料理に仕上がりましたよ

地元にあふれる素晴らしい農産物の数々、
【日田市に住めば(行けば)、お得に入手できる!!】
という一石二鳥のPRを是非みなさんで広めていきましょう~




匠ブログ~稚児行列編

2010-10-23 | 匠ブログ

こんにちはボクです。
念のため下の写真はボクではありません。

 

この前の日曜日、ボクはパパの実家がある山口県で
稚児行列に参加してきました。聞けば歴史上の人物
柿本人麻呂を祀る三大社のひとつ人丸神社(長門市)
25年に一度の【式年大祭】なのだとか、、


上の写真は稚児行列衣装の見本写真、、

その見本に見習って衣装替えをしたボクは・・・ 

     

服が苦しい・・・男なのに化粧なんてイヤだ・・・

1時間粘って泣きながら文句を言ってみましたが、
ママは全然相手にしてくれないどころか、
終いには怒り出す始末・・・まったく・・・

なんでこんなカッコしなきゃいけないんだよ~!


でもでも、、外に出てみると!! 
                         <あっ!>

 バスが来てる~

なんとボク(参加者)のためにバスがお迎えに来てくれた。。
バスは見たことあるけど、乗るのは初めてなんです。

さらに、喜んでバスに乗り込んだらママがお菓子をくれた。
お菓子を食べながらバスで移動、、まるで遠足みたいだ!
それならそうと、早く言ってくれればよかったのにね

 <おでこの点点が牛若丸みたい!?>

そんなわけで無事に式年大祭に伴う稚児行列の役目を
遂行したボク、、奉てんした玉串に書いた自分の名前は
人丸神社で永久に保管されるらしい。。ありがたいことです。



そして祭典終了後、、ボクは初めてママの企みを知った・・・

(ママ)「これで七五三の変わりになったね~衣装も¥7000で
            本場京都からレンタルできたし、ラッキ~♪」

そう、ボクは今月で3歳、、男の子の【七五三】は5歳というけれど
ほとんどのお友達は着物をきせてもらい、ちゃんとお宮参りして
写真館で記念撮影をしていると聞いてるよ・・・


ママのいい加減さに少々腹も立つところですが、
まぁ、めったにない体験ができたし、、コレでいいのかな。。
おじいちゃん、おばあちゃん、パパには心から感謝です

じゃあそんなわけで、七五三の代わりにもう1枚・・・

 <はいポーズ!>



三苫修さん個展

2010-10-22 | Weblog
今日NHKBS-hiで、俳優の宇梶さんが日田で撮影した
「私たちの楽園」の放送があった・・・見忘れた・・・

でも明日午後8時からNHKBS-2でも放送があると聞き
ホッとしました、、でも明日も見忘れそうだなぁ(;^_^A

             


日田シネマテークリベルテに行ってきました。。
なぜなら11月3日のブックドクターあきひろさんの講演会と
チェコアニメ映画祭の予約のため、、そしてそして、、
【大山町在住陶芸家 三笘修さんの陶展】観賞へ。。



全国的に人気のある陶器をつくる三苫修さん。
近すぎて知らない日田市在住の有名人でした。

三苫さんの陶器との出会いは3年前、
大山町在住の知人からもらった1つの白いカップ
写真で言えば↓左側の写真の陶器です。

 

土で造られているのに磁器にように表面が薄く軽い、
無造作に入る黒点のような模様・・・

リベルテに通うようになってから、その陶器が
三苫さんの製作であること、また全国的にも
有名な陶芸家だったということを知り、驚きました。



さらに驚いたのは大山町という近い場所に住んで
いたのに、その存在を自分が知らなかったことです。


ガッカリしました・・・
なぜなら私は三苫さんを【知らなかった】のではなく、
自分の街にどんな人がいるか【知ろうとしていなかった】
ということに気づいたからです。

知人から陶器をもらって不思議な気分になった時に
自分の足で歩いて訊ねていれば、もっと早く三苫さんの
存在に気づけていたのに・・・ね、、



三苫さんの陶器は私にとって、初心を思い出させて
くれる大切な存在となりました。。ありがとう。。

映画と陶器、、
どうぞ日田の文化をリベルテで同時にお楽しみください。
http://www.hita-liberte.com/event.html



琴平町の案山子

2010-10-18 | Weblog

高瀬地区琴平町の道路沿い
たくさんの案山子で今とっても賑やかです



毎年「釜淵祭り」などを開催していた琴平町壮年会、
今年は祭りの代わりに取り組んだのが案山子作り。

よくみてみると《魚釣り》《かごめ》など、地域らしさを
かもしだした案山子がたくさん、遠目から見ると結構リアル

 

琴平町は高瀬川釜淵をもつ昔の景勝地でもあり、
水の音が絶えない通り、そして豊かな自然が魅力の街。
いつもは静かな通りですが、田んぼの一角を彩る案山子から
元気な笑い声が聞こえてきそうな雰囲気です。



11月末まで展示の予定ですが、好評なので年末まで
そのまま飾っておこうという声も多いのだとか。。

ぜひ一度見に行ってみてください。


匠ブログ 近日アップ!

2010-10-17 | 匠ブログ

こんにちはボクです。
運動会も無事おわり、毎日元気一杯パパを従えて
楽しむ僕、、みなさんに近況報告です。。



一人前の要求をいい、一人前のエンゲル係数を
かせぐようになった僕。。最近ではママの手をかけないよう
着替えの訓練中、時間はかかるけど何とかやっています。

 <ちょっと待って~>

いつもは面倒だからママが全部着せてくれるけど
時間をかければボクだって1人でできるもんね。。


     <できたらハイ!ポーズ!>




実は今回、みなさんにぜひ聞いてもらいたい報告が
あるのですが、、まだ写真が間に合っておらず・・・

いま文章構成を練っている最中です。

 <う~ん次の更新日程は・・・>

今月はボクの誕生日もあるし【匠ブログ】の更新が多そう、、
最近出番が少なかった分、ここでキッチリ稼ぐぞ!



※ちなみに今年の運動会はダンスは100点
  かけっこはカメラ目線でビリでした・・・。


最終回!?「月出山」

2010-10-15 | Weblog

毎月恒例【ふるさとの風景】撮影のため
月出山岳に登ってきました!



月出山岳はご存知、東有田月出町地区にそびえる山。
「月出山=かんとう」の呼び名で、日本難読山名の
ベスト3に入っていることでも知られています。

(ちなみに1位は一尺八寸山=みおやま)

標高708.7m

そりゃあもう、取材は大変!!と言いたい所ですが、
意外にも山頂近くまで車で行くことができました。
といっても道のりはこんなん↓



前に登った五条殿(標高833.6m)に比べれば・・・

知っていましたか?月出山の山頂は1番坊・2番坊・3番坊と
3つの頂に分かれていることから角度的にみると富士山に
似ていることから【日田富士】とも呼ばれ富士山ファンからも
人気なのです。http://www.plantatree.gr.jp/oragafuji/maps/?44_5


ともかく、山あり谷あり取材を続けてきた【ふるさとの風景】
月出山地区を最後に、今年12月で最終回を迎える予定です。。
「もう崖や難所を登らなくていい・・・」という安心感とはウラハラに
寂しい気持ちでナレーション原稿を書いている原田でした。。



探し物?

2010-10-13 | Weblog

家の近くを散歩していると・・・でっかい穴が!!



几帳面な長方形に掘られた穴、、なるほど、、

 ここも造成されるんだな。。

造成される前の発掘、、重大な発見があったら
中止してくれるんだろうか・・・、無理かな・・・。

せめて記録を残そうと文化財保護課、頑張っています。
探し物、、みつかるといいな~。。



DNC会議でした

2010-10-12 | Weblog

先日20年ぶりに逆上がりをしました。

事の起こりは保育園、、鉄棒で遊ぶ子どもたちに
「おばちゃんは逆上がり得意やったば~い」と
自慢してしまったからです、、

「じゃあやってみてよっ」と子どもの言葉に
「そりゃそうなるわな・・・」と諦め気味に逆上がりに挑戦、、

お尻が重くて足は空振り、、何度目かに成功しましたが
子どもたちのちょっと冷たい視線に「年をわきまえよう・・・」
と反省した原田です



さて今日は別府出張、恒例のDNC会議です
                  (DNC=大分デジタルネットワークセンター)

会議の中味はさておき・・・
やはり出張といえば市外の「食」を楽しむ時間



前回も冷麺でしたが、今回も冷麺!!
今回はとり天付きです





冷麺はモチモチ麺にキムチがいい感じ
さらにカリカリに揚げられたとり天は、辛子と
一緒に食べればご飯が手放せません。。
というわけで、ご飯(小)追加!!

とり天&冷麺スタンプラリー、、まだ実施中ですよ。
観光客のみなさん、頑張ってください

ついで、、というわけではありませんが、会議の
中味を最後に少し・・・

■ケーブル7 毎週金曜日午後7時生放送

11月 5日 臼杵竹宵
11月12日 日田千年あかり
11月19日 竹田竹楽

3週にわたって竹灯篭イベントをお伝えします。
どうぞお楽しみに



茶碗を買いに

2010-10-10 | Weblog

小鹿田へ行ってきました。

我が家にあるご飯茶碗4つ、すべてにヒビが
入ったり欠けたりして不評だったもので
(洗い方が雑なんですね・・・)



当たり前だけど以前とまったく変わらぬ風景。
小雨模様だったので空気が澄んで水もキレイ





朝からバスでツアー客がくるなど、
さすがに民陶祭の人出は多かったです。

さてねらうは、もちろん掘り出し物!
私のいう掘り出し物とは、製作過程で少し模様が
飛び散ってしまったり汚れがついてしまったりして
世紀の値段より安くなった器。。

めったにないけど、時々隠れているんです~



しかし私が行った時間は午前10時半過ぎ、、
すでに掘り出し物はほとんど発見されている模様・・・

なんとかご飯茶碗2個を確保することができました。

 

右が私のご飯茶碗、左が旦那のご飯茶碗。。
左のご飯茶碗、実はミニ丼茶碗、、
通常1500円ほどするのですが、底に少し汚れが・・・



たったこれだけの汚れで半額以下の値でした。
今度は茶碗が長持ちするように・・・

水を張った鍋に器を入れる】→【沸騰したら火を止める】
→【そのまま冷めるまでほっとく】 ※器が強くなるそうです

さて今日の晩御飯は何にしようカナ、、
まずは美味しいご飯を炊くことから始めよう