goo blog サービス終了のお知らせ 

rikaoworld ~日田からコンニチハ

日田市にあるケーブルテレビ取材日記+子育て日記

週末の積雪

2016-01-24 | 匠ブログ

週末課題の日記を書くために、半ば無理やり雪の世界へ。
2センチくらいは積もったかな?



コタツが恋しいけど、外に出たら出たで楽しい!



雪だるまを根気よく作れない小学2年生。
手袋が濡れたとさわぐ4歳児。
パ~パはコタツでまるくなり、、
ママだけがハイテンション。。

思い描いていた休日とは、ちと違いますが…(^^;;



なんとかミニサイズの雪だるまが完成し日記も終わりました。

みなさん、風邪ひかないようにね(^_^)




今日も千年あかり

2015-11-14 | 匠ブログ
千年あかり2日目。



小学生が表現した「なかまとともに。」まさに日田を想う仲間が作り上げているお祭りです。

「日田に千年あかりがあって良かったね」

そんな子どもたちの言葉を関係者の皆さんに伝えたいです。本当にありがとうございました。明日は晴れ( ´ ▽ ` ) さらに賑わうことでしょう。






宝の山に

2015-04-12 | 匠ブログ


今日は汽車でちょっくら大鶴まで


目的地はMytea茶's倶楽部。
里山の恵みを体験できる場所です。



側転しながら山に登って、筍の皮むきを初体験。


そしてママさん嬉しいタラの芽とワラビを摘んで…


山の主、吉田さん手作りのブランコでひと遊び。


山は手入れひとつで宝の山になる。

今度は長靴と弁当持って行こうっと(^_^)
https://www.facebook.com/myteacha




テスト

2015-02-14 | 匠ブログ



紙と鉛筆を持って突然作りだした、
オリジナル問題用紙。



小学生になって1年間、よく頑張ってきた証でしょうね。

「宿題をしなさい」と何度怒鳴ったことでしょう(;^_^A
いまでも1日に1回はその言葉を言ってしまいます。

前に読んだ本で、東大に行く子どものお母さんは1度も
「勉強しなさい」と言ったことがないとか。
一例ではあるでしょうが、うらやましくなったりもしました。

ママ友も、みんな同じような悩みを持っていて安心したり(^_^)

最近では一度言えば
渋々ながらも取り組むようになってはきましたが…

でも今日は、誰から言われたわけでもなく答案用紙作り。



できあがるや否や、3歳の弟くんに渡して指導開始。
ようは「教えてあげる」行為がしたいための行動でした。

「目的さえできれば、子どもたちは何にでも違和感なく取り組める」

と、本の続き。
探そう!一緒に!




みんなの祭

2015-02-08 | 匠ブログ


パトリア日田みんなの祭。
大ホールの千年あかり、綺麗でしたo(^▽^)o



ロビーでは郷土芸能をはじめ文化行事の紹介など。



ミニ祇園山鉾をバックに、無形民俗文化財、
先生方の日田祇園囃子演奏は迫力がありました。



発明クラブで風車も作ったり。
パトリアがいつもこんな感じだと楽しいね。
とママ友談話(^_^)

関係者の苦労が身に染みてわかるだけに
「毎週してほしい!」とはとても言えない(;^_^A

だけど、商店街の活性になって、さらに大人も子どもも集まれる場所が確かにほしい‼️


とにかく…関係者の皆様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m





ダンボール発見

2015-01-27 | 匠ブログ
なんだか強そうなロボット登場。



いらなくなった洋服を詰めようと探してきたダンボール。

ちょっと目を離したスキにこんなことに…
でもちょっと嬉しい(^_^)


2年前までは、工作が苦手だった我が子。
でも作りたい気持ちは溢れていました。

手首を鍛え、少しづつ思い通りのものが作れるように。

子どもの頭は創造力で溢れている。
ちょっとしたキッカケで解放させてあげられたら、
それはもう、空へ羽ばたくほどの勢いでグングン伸びていく。

いろんなことを学ばせてくれてありがとう。


無言の時は…

2015-01-24 | 匠ブログ
パパさんのガンダムコレクションを棚から持ち出した弟くん。



絶対壊したらダメだぞ!を条件に人形遊び開始。



サザビーを手にご機嫌な様子…
も、つかの間…腕が取れるΣ(゜д゜lll)

表情も真剣に、必死で直す。
が、なかなかうまくいかず慌てる。



突然無言になった弟の様子にパパさん気づき、発見されました(;^_^A

子どもは悪いことをしていると思うと無言になるので、わかりやすいですね。

叱られませんでしたが、取り上げられた弟でした。


松陰神社 人気です

2015-01-03 | 匠ブログ
2015年NHK大河ドラマは吉田松陰の妹、フミさんが主役。

その影響からか、今年の松陰神社は大勢の参拝客であふれかえる。松下村塾周辺もキチンと整備され観光客を出迎える準備万端のようでした。





山口の美味しい幸を食べつつ明日、日田へ帰ります(^O^)今年もよろしくお願いします‼️