goo blog サービス終了のお知らせ 

Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

マダムKの ちょっと これ美味しいじゃない!

2010-08-21 | レシピ・グルメ

 

ん~~~ん いつも あれこれ美味しいものには目が無いわたくし

さて 今のブームをちょっとご紹介します
先日までは 生七味 生七味と騒いでおりましたが
まだまだ 他にもあるんです

これ


Richard の初恋の彼女 SOMAちゃんママ から 頂いた 「もろみ」
(もろみの中に 茄子が入っています 他にヤマゴボウもあるようです)





この もろみ は まるや八丁味噌のものだそうです

 


あたたかいご飯にのせても合いますが 


お味噌といえば 茄子でしょ! ということで 簡単に茄子とピーマンと炒めました
(ピーマンの切り方は 縦に6切りくらいが見た目いいですね 失敗!)

 





味付けは もろみだけ たくさん入ってるでしょ


 

それから 次にハマッテルのは

この わさび昆布 です

これはスーパー(私は Odakyuで)やデパ地下にあると思います
皆様 すでにご存知かしら・・・





いつも宿泊するホテルで 朝食に出て以来 大好きになりました
昆布とワサビが なんともマッチして 美味しいんです



そして 先日 20年ぶりの再会のTちゃんからの お土産


広島名物の 安藝紫
広島菜に鮮やかな紫蘇の色を添えて漬け込んだ逸品です

 



そのままご飯のお供に おむすびに はたまたパスタに!


暑い夏は こんなちょっとごご飯がすすむ こんなお供はいかがでしょうか

ん? そうでなくてもすすんでます なんていう方も

是非 お試ししては 如何でしょうか



マダムKのちょっと 一言

菜 もろみはネット販売では掲載がありません
ここに 電話 or FAX して注文できるそうです

TEL 0546-23-0222
FAX 0546-23-0172

では この 猛暑を 元気に乗り切りましょ

 

 Madame K

 



 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムKのクイックレシピ de美味しいわ~酷暑は中華で「好吃」 三昧?

2010-08-18 | レシピ・グルメ

 

この暑さ どうにかなりません? と言いたいけれど こうなったらもう 中華 です

どうでしょ こんなのは


鶏肉の辛みそ焼き


 

ちょっとアップで

これは 塩コショウした鶏もも肉を ヘルシオでチキンステーキにして焼いて
途中で  辛みそ(お酒と辛みそを混ぜたもの)を乗せて 再び焼きました

 



この辛みそ ミソなんです笑 
[ 麹味噌に酒、三温糖、ゴマ、ニンニク、唐辛子、昆布、リンゴ、生姜が入ってます]
那須アウトレット内のロコマーケットで買いました (0287-67-2388)
生野菜に 中華料理にと便利です!

ふんわりジューシーで もう「 好吃!」



それから次は


ナスとニンニクの芽の炒め物 胡桃パラッ!

ナスとエリンギは乱切り にんにくの目は5cmに切って ごま油で炒める
まずナスとエリンギを炒めますが 焦げ目つけたあと少量の水をいれると速いです
それから ニンニクの芽を入れて 味付けする

使った味付けは 塩コショウ少々 豆板醤 コチュジャン 中華ダシ
お好みでどうぞ!
最後に 炒った胡桃をかけ交ぜて

これもピリッと 「好吃!」


最後はコレ!


ネギ飯

中華鍋にゴマ油オリーブオイル(各大1)を入れ 温めておいたご飯強火で炒める
切っておいた 小口ネギ(多め)を入れ  塩コショウ少々して パラッと炒める
鍋面に醤油を回し入れ 少し焦がして交ぜる
あの 生七味入れても辛くて美味しいですね
お皿に移し 金ゴマをかけて出来上がり!

P 何故 オリーブオイルなのか。。。ご飯が モチッとして美味しい
たまには サラサラ炒飯じゃないのもいいでしょ

さあ!  

 「好吃~!」

 「好吃~!」

 「好吃~!」

これで 酷暑も乗りきれますわ!



Richard~! は?


どうせ 僕のはないですね

 



えっ!?
 
 ないんでしょ! (横目なんかして・・・)

ないでしょ!!!

・ ・ ・ まあ そうだけど・・・

匂いだけで 我慢してね
 

 

 Madame K

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBで焼きましょ! アーモンドプラリネパンはプチッ!と弾けて ん~ん美味し! 

2010-08-14 | レシピ・グルメ

 

 

HB のパンはどうなったの? 
ウフフ・・・まだまだ飽きずに焼いていますよ~!

それでもまだ初心者マークのわたくし 相変わらず パンミックスを使っての日々
(30個分以上 注文したものだから・・・)

今回は 市販のアーモンドプラリネ(カラメルをかけて 細かく砕いたものです)を使いました

さあ! どうかしら


美味しそうに焼けました~ 皮もパリッとしていますね~

 




ん? いいじゃない~

 

 




今回は ちゃんと縦に 切りました  ほのかにキャラメルのいい香りが~ 色も薄く入ってます

 




いつものアップで 確認しましょ  いい感じ
食べました

プチッとアーモンドが香ばしくて キャラメルの香りとほのかに甘いパン
外はパリッ!  中はフワ~ッと で もっちり 成功かしらね!

今回はアーモンドプラリネ30gでしたが 60gでもいいかも 

ルンルンルン ルンルンルン ルンルンルン

二人で 半分を!頂きました




そして  のメニュー

どうしてもアイン君のブログのホワイト餃子を作りたくて
無謀にも  普通の餃子の皮で 作ってみましたが・・・


ホワイト餃子の焼き方を HPでチェックして 試してみました





やはり 皮が違う? ので 失敗かしら。。。


あの焼き方 

「水に油を注ぐ」という調理法
加水して沸騰した後、餃子が潜るくらいまでの油を足して焼き上げる

でも ちょっと油を入れる時に 消極的だったので(潜るくらいに出来なかった
こんな餃子に。。。これでは 普通の餃子でしょ


あ~失敗!

中の具は 今回は 鶏のひき肉(ヘルシーにね)と ニラ しいたけ新生姜たっぷりです
そして ダシを入れて 
これ


これも あの生七味のミッドタウンの茅乃舎で購入しました
このダシの他にも購入した 茅乃舎つゆ も美味しいです!


やっぱり 正統派に ネットでホワイト餃子をお取り寄せしなきゃだめですね
俊足のわたくしも これはいけません。。。


で Richard


美味しそう~な匂い プンプン

でも

これは あげられないわ ごめんなさいね
暑い日は 餃子 美味しいですよ




 

 Madame K

 


 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷路のような囲炉裏の部屋・・・「九つ井」で20年ぶりの親友とおしゃべりランチ

2010-08-10 | レシピ・グルメ

 

 

待ちに待った親友との再会の日
卒業後 一度 東京で彼女を訪ねて そう もうあれから20年経ってしまいました・・・

高校時代の親友 さんとの再会
彼女は 今広島に住んでいます

駅まで迎えに行き 彼女が走ってきた あっ! すぐに見覚えある笑顔
さん! 変わってないわ!
それから 九つ井まで ずっと おしゃべり おしゃべり すでに女子高生

そして 楽しみな九つ井(ここのついど)へ
以前は鎌倉まで出かけて あの離れによく行きました 今回は玉川店へ

 
懐かしさを思わせる 九つ井





(HPのphotoから)





店内に入ると 陶芸展が開催されていました

 


そして 迷路のような道を歩いて 囲炉裏の部屋へ



夏の花 そう 向日葵が迎えてくれました

 




中はこんな感じの囲炉裏です(ごめんなさい 最初に写せなかったので最後に)




今日は いろり焼きコースのミックスコースです




最初のつき出し



 。。。豆腐 ごめんなさい お喋りに夢中で聞き漏らしました




最初にホタテを焼いていただきました ぷっくらとしてジューシーで!




霜降り和牛ステーキ、地鶏、・・豚、お野菜を囲炉裏で焼きます


お腹が空いていたので こ~んなに子供みたいに乗せてしまいました


そろそろ いい匂いがしてきました

パクパク ペチャクチャ パクパク ペチャクチャ・・・

懐かしい高校時代の 思い出話し
私は すっかりいろんな事を忘れていましたが さんはびっくりするくらい記憶していて
笑ったり 驚いたり 感心したりと もう話は尽きません

私はいつもマイペースで気儘 彼女をヤキモキさせていました きっと・・・
とっても 優しい素直な彼女が あの頃 私の心の支えでもありました
今も 変わらない彼女に 感謝 そして旅行の約束も
嬉しかった とても

もちろん あの頃のBFの話 
「キャ~っ そうだった?」 と顔を赤らめて 今 17歳の気分

何時間たったのでしょうか・・・笑


お口直しに だいこんジュース

とても美味しかったんです さっぱりとして

 




コースの最後は 二・八蕎麦で〆になります
こしがあって ツルッと喉越しのよいお蕎麦でした



あ~よく頂き よお喋りました



この薄明かりを見ていると なんだか懐かしい思いが走馬灯のように浮かんできて

胸が熱くなりました・・・

3時間半のタイムスリップは とても幸せで
あの頃の純真な乙女心を少しだけ垣間見た素敵な時間でした

車の中で もう 。。十年経ったとは思えないわね~と言いながら

ふと バックミラーを見ると

ん???

やっぱり 。。十年経った顔でした

笑い声は 昔とちっとも変わらないのに・・・ね


 

 Madame K
 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムKのクイックレシピ de 美味しいわ~ 今夜は中華で「好吃」 !気分

2010-07-30 | レシピ・グルメ

 

 

昨日は久しぶりの雨で 涼しい一日でしたが でも 安心できません

猛暑はこれからです

ということで 暑い夏  ピリッと中華が食べたいわ~

de

一品目は



皆様も大好きな エビマヨ を(ちょっとエスニック風ですが)

クイック だから簡単に・・・




エビ(お酒をふり片栗を付けて洗う)に かるく塩コショウして片栗粉をまぶす

油で揚げる(少し多めの油で炒めてもOK) くれぐれも揚げすぎない!

タレを作る(マヨネーズチリソースレモン汁少々)はお好きなお味でどうぞ

先ほどのエビと さっとあえる 

器に盛り ピンクコショウをかけたら 出来上がり

P エビは殻をはずして 背ワタをとり 背の方に切り込みを入れて開く
そのときに お腹をちょっと筋切りするときれいな形に
くれぐれも 切り過ぎないで!



次の一品


鶏肉とキュウリのピリカラ溜菜(リュウツァイ)

これは なんと25歳 から作り続けていまして もう 。。十人の方にレシピを教えました
が 
最初に 何処で覚えたかは定かではありませんの オホホホ・・・
殿方が大 大好きな一品




鶏肉(モモ肉2枚)にかるく塩コショウして 片栗粉をまぶし揚げる
きゅうりは(3本くらい)を 包丁の柄でたたき  食べよい大きさに切り塩少々かける
(たたくことで 味がしみて美味しい)
先に キュウリをつけ汁に入れてしんなりさせておき 揚げた鶏をそのまま入れる
仕上げに七味唐辛子をふり 混ぜ合わせる (今回は もちろん生七味ですわ


つけ汁

醤油 :みりん: お酢 が 1対1対1 につまり同じ分量の中に にんにく2片をすりおろす
(ただ 酢は少々控えめに)
今回は(130ccずつ)濃いようでしたら ほんの少しお水を ほんの少しにしましょう!

これは きっと
 「好吃」!
(ハオチー)
間違いなしね

残ったら 次の日が また美味しいんです!
これにを ネギ飯に乗せて食べると最高なんです

暑い夏を乗り切りましょう!



Richard の 呟き・・


[暑いので 胸毛を短くされてしまった・・・またジローラモが遠くなる・・・]

ブログのお友達の皆様 このたびは MAMAが 腫れたわ 痛い・・・と大変お騒がせ致しました
昨日 無事 ドクターからお墨付きがでたようで 僕もほっと胸を撫で下ろしています
僕とPAPA も 翻弄され 少し疲れましたので 今日から那須に静養に行きます

少しの間 お会いできませんが 帰りましたらお伺いいたします
では 行ってきます

珍道中にならなきゃいいけどなあ・・・



 Madame K





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBから ダークブラウンの巨大きのこが~ こ・これはいったい?!

2010-07-28 | レシピ・グルメ

 

最近 朝食に HB でパンを焼いています 
もちろん 買って間もないから?ハマッテイルのかもしれませんが
あの焼きあがった後  HB からピョコッ!と顔を出す姿 可愛いんです

そして 今朝も楽しみです
さあ!!!

???


まあ~~~! 巨大 きのこ~ 出てきました!!!
ココア&バナナ&チョコチップPan なのに・・・笑ってしまいました~皆様もどうぞ!

どうも 190cc→200cc にしたのがいけなかったみたいです
10ccに泣く。。。

 

 




でも これでも美味しければ OK かしらね・・・

 

 

 



生地の目は 粗く見えますが とてもしっとり シフォンケーキみたいな食感でした
甘さ控えめ バター控えめ なので お店で頂くよりも お味はさっぱりしています

これに ホイップした生クリームを添えて? いえいえ!ダメです
れ以上 パンパンの顔になっては大変です
ここは 我慢 我慢・・・で PAPA 微妙な反応 ウフフ
そんな毎日では もう気になって仕方がありません

 

秘密兵器を 飲むことにしました


これは 以前デパ地下で 購入したもの

名前がスゴイので?大丈夫?みたいに感じましたが
お店の方によると 29種類の茶葉が入っているそうで

パブ茶、はと麦、玄米、ほうじ茶、ドクダミ、柿葉、熊笹、クコの実、プーアル茶、スギナ、鉄観音、ウーロン茶、甘草、あま茶づる、グァバ茶、杜仲茶、ビワの葉、あしたば、キダチアロエ、桑の葉、よもぎ、霊芝、はま茶、ルイボスティー、サラシアオブロンガ、ウーロン茎、スナックはと麦、ウコギ、ギムネマ

だそうです 農薬も気になるのでお聞きしましたら
日本食品分析センターによる分析試験によると、農薬等は検出されなかったとのことです

効能は 活性酸素を除去して 脂肪bなども分解して・・・・・・・・
で 早速飲んでいます


 
こんな茶葉です

 


 

お湯で煎じて飲みます

 

 



味は 飲みにくくはありません 香ばしいいい香りで美味しいです

効きますでしょうか? ん~ん 2~3ヶ月飲まないと・・・
一日に 2人で 丁度 1L くらいでしょうか
気休めでも いいかしらね~ 効くと思って試してみましょ!

PCで調べたら た~くさん出てきました 購入できるところが
でも 前に他のお茶を購入したら なんだかいろんな勧誘のメールが・・・
amazon で購入が安心かもしれません
2,000enが1,800enみたいです

暑い夏を乗り切れるように いろんな対策をしなければ・・・いけませんね~


Richard は すごく元気です
朝、夕のお散歩も 短縮したいのですが ギラッ!と目を向けて帰ろうとしません
30分~40分。。。 もう 心配もよそに プリプリと歩いているんです

一応 ウエアは 濡らして着せているので 俄然 元気に歩いて
でも こちらが・・・参ってしまいます~~~

私は夕方だけですが(ここ2日前から)  洋服を濡らして歩く訳にもいかず
なるべく ゆっくりと。。。 Richardが 何度も振り向いて

大丈夫? のお顔

ん~~~ん お利口 お利口

それより 早く帰りましょ

帰ってからは ZZZ・・・  



気持ち良さそうです


 

 

 Madame K





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアから アストロ君ママの きーさんがやって来た!

2010-07-21 | レシピ・グルメ

 

 

ブログでお友達の きーさん(アストロ君のママ)が オーストラリアから 帰郷されて


表参道で待ち合わせ

六本木ヒルズへ
着いて直ぐに 予約していた香港茶楼へ

香港茶楼
[ホンコンサロウ]



 



店内の写真を 撮れなかったので HP の写真を


 

今日のランチと アラカルトを注文したかったのですが

ランチを食べてからに


"11種の料理と東方美人茶" の特別セット
看板メニューの手づくり点心5種、ふかひれスープ、コラーゲン粥などなど

左上の豆腐に添えた ピータンと今ブームの 食べるラー油が香ばしくって美味しかった

 

 




点心の海老がプリプリの食感でしたよ!

もちろん ふかひれスープも なんだかお肌がツルツル!に?

 

 




杏仁豆腐は・・・少し。。。?
やっぱり そのあとは お腹一杯でオーダーできまでんでした

残念・・・

 

 





きーさんです スレンダーで 素敵な方でした!
オーストラリアのお話や アストロ君の日々の事 
もちろん ご主人とアストロ君の関係も



急な アクシデントで・・・

 東京ミッドタウン 国立新美術館へお連れしたい計画だったのにできなくて
ほんとうに ごめんなさい・・・
今度 お会いできるときには 私もバシッときめたいと思います


でも 楽しいお話ができて とっても嬉しかった

See you again!

きーさん



 

 Madame K

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン!パン!パン!de パン! HBで焼いた初めてのパンは最高~

2010-07-19 | レシピ・グルメ

 

 

先週 待望のホームベーカリーが届きました

これです!

HBは どのメーカーに???と散々迷いましたが 最初は簡単にできるものに



パナソニック SD-BH103
(レーズン・ナッツ自動投入)

これで早速 夜にタイマーでセットしました
はじめてなので 簡単に これを買ってみました

Panasonic 食パンミックス(1斤)5パックセット (1,050en)
蓋を開けて これとイーストを入れるだけです もう簡単 簡単!

朝 7時 に焼き上げ
初めてなので 食パンで普通の焼き上がりに

でも ほんとに できるのかしら。。。? 少し不安。。。で

早朝 覗き込んだら

  
大丈夫みたい! 後 45分 ウキウキ

そして

まあ!!! 出来てる 出来てる

うれしい~!


余熱をとるために これから出します

 



しばらく オーブン用の網に乗せました

そっと触りましたが 外はパリパリ 理想どうりです


こんな感じ 長さは20cmちょっとかしら・・・

 

 

 



表面は フランスパンみたいにパリッ!

 

 

 




中を切てみますと  中は もっちり フワフワ~~~
嬉しくて 嬉しくて

 

 

 


向こうに ジ~~~ッと 誰かさんが見ています



おとぼけ顔です ウフフ

 

 




たまらないね~ この焼きたての香ばしい匂い

ク~~~ン

 

 

 


僕にも くださいな お願いします

さて この後 どうだったかは???
でも いつも誰かさんが。。。あげていますね~
もちろん 頂きましたよ Richard

目を潤ませて

 まいう~って

それから 毎日焼き続けています
ほんとに これを買ったら やみつきになりますね~
心配は カロリーだけ・・・
でも これには目をつぶっていましょ


 ブログのお友達の 寿利ちゃんママは HBではなく
   手作りですごく美味しいパンを焼いてらっしゃいます
juricafe




 

  Madame K








コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウンで満点の星空 「七夕装飾」と 茅乃舎の生七味

2010-07-05 | レシピ・グルメ

 

 

晴天の暑い日 これではRichard と出掛けるのは無理・・・

先日 行った東京ミッドタウンへ 買えなかったものを是非にと 

 茅乃舎の生七味 それと SALE に惹かれて 

7月1日から ガレリアで 「七夕装飾」の展示が



華道家 前野博紀氏の 天の川を連想させる七夕装飾だそうです

染め色かすみ草など  美しい花々によるインスタレーション

満天の星空を連想させる?空間のようです


竹を湾曲させ 断ち切り 素晴らしい幻想的な装飾でした

そう もうすぐ 七夕なんですね~



お昼に 今井屋茶寮 で



比内地鶏のもも肉と卵を使った 半熟とろとろの親子丼を (1,000en)


この半熟の加減が 自分では難しいんです
何度も作りましたが さっと火からあげる思い切りがなく
いつも 卵が固くなってしまいます・・・
とても 美味しく頂きました

しばらく  SALE に あちら こちらへ  俊足?! 



そうしてるうちに Richard が気になり  あれを買いに
そう 先日買えなかった 茅乃舎の「生七味」


これ アイン君のブログ「うの引き出し」 のあれです!

今日は たくさん山積みされて
まあ! こんなに・・・
でも 手に入り嬉しい

 


早速 夕食の 一品にと


  シソ と ミョウガ の 生七味 小手毬 (今回の器は 織部の釉薬です)

ご飯と シソとミョウガ そして ゴマ 少々の生七味を入れてプライパンで さらっと炒め
パラパラ (オイルは入れません)になったら 醤油を側面に流し入れ  少し焦がして混ぜる
サランラップに適量を移し まん丸おむすび を作る
最後に 天辺に 生七味を ちょこんと乗せて 出来上がり
山椒 の香りと ピリピリが 最高!

これは お酒のお供にもなりますわね~ ピリピリ付きで刺激的

癖になる美味しさかも知れません



ふと Richard が こんがり匂いに やっぱり来ていました


MAMA この香ばしい匂いは なんですか?

少し お味見させて頂ければ 幸いです

 



こ こんな顔でどう?

? ダメ???  お願いだよ~

 



じゃ こうなったら 最終兵器だ


頂戴!!!



ダメです これは
あなた ウヒョ~どころじゃないわよ
一度食べたら最後





ヒエ~~~~~~~~ッ

こうなります




ウフフフフ・・・








 Madame K

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムKのクイックレシピ de 美味しいわ~ カリカリチキンのガスパチョソース 

2010-06-25 | レシピ・グルメ


久しぶりのお天気 太陽が燦々と  ん~~~ん 最高

目を閉じて  


今日の気分は スペイン?




という事で ストックのチキン&ガズパチョで何か作りましょう~

ルンルンルン   ルンルンルン  ルンルンルン 


ハイ!  できあがり !



PAPA の大好きな 肉  それも巨大ですわ

写真は これでも 縮小しています

なんと プレートは 28cm あります

それを ペロリっといきます  肉吉(キチ)君の謂れはここからでしょう



 レシピ は簡単 得意のクイック料理 


鶏肉(モモor 胸肉)に何箇所か 穴をあけ 筋切りして ワインをふりかけてしばらく置く

ペーパーで水分をふき 塩コショウし 薄力粉を薄くつける

フライパンにオリーブオイルを入れ 先程の鶏肉を中火で皮から炒める

カリカリできつね色になったら 裏返して中火弱 で焼く

その間に 別の小さなフライパンで (缶入りか冷凍)と エリンギをいためておく

(豆エリンギには 少量の塩コショウを)


   大皿に ガスパチョ適量 流しいれ



ガスパチョ がなければ トマトピューレでもよい

 トマトピューレの場合は 味がついていないので 鶏肉の塩コショウを多めにする


≒大皿に  ガスパチョ を 流しいれ そこに カリカリのチキンをのせ

エリンギ を添えて を散らす

最後に パルメザンチーズをパラリとかけたら 出来上がり

カリカリのチキンガスパチョをからめながら食べると美味しいわ!

 

付け合せの フランスパンで チキンのエキス入りのガスパチョをすっかり召し上がれ

と 簡単でしょ!  ルンルンルン

もちろんor  をお忘れなく


 スペインのワイン
 
私は 今 ナバーラ のワインを好んで飲んでいます( ワイン通ではないけれど感覚で)



INURRIETA Cuatrocientos
イヌリエータ クワトロシエントス 

一番 好きな葡萄の香りは カベルネ・ソーヴィニョン


Richard は じ~~~っと 見ています



最愛の たまごちゃんも 今では 第二夫人もいます


「 Richard これは 貴方の チキン じゃないわよ」


すると どうでしょ!



こうです・・・ チェッ
もう 先にご飯は すませました

まあ!そんな顔して!!!





叱られたら 一瞬にして 凍り付いてしまいましたわウフフ


まだまだ お受験 は始まったばかり

はやく アイン君 を見習ってほしいものです


それもそうですが 早くあの眼鏡  を 買いに行きましょ  






 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする