マチダ DE ごはん

外食のメモ。東京都町田市中心です。ときどき観光地や珍しいものの情報も。

オーロールスミレ

2008年10月31日 | 狛江情報
 美味しいという噂だったので、パンも買ってきました。チーズフランス? とメロンパンです。メロンパンは私のではないです。

 メロンパンは軽かったので、違うかもしれませんが、すごく重い! これで160円くらいだから、ちょっとお得なんじゃないかなあ? チーズがいっぱい入っているんです。総菜パンなみのボリュームです。パンというより、ごはんって感じです(米という意味ではなく)。

 フランスパン生地は歯ごたえと弾力がありますが、切れにくいこともなく食べやすいと思います。お年寄りだとつらいかも。とにかくチーズが多くてびっくりです。

 ただ、シンプルなパンを選びたかったので(生地の味を知りたくて)、ちょっとセレクトを間違ってしまいました。好きなんですけど、私はより小麦粉マニアなので。

 これ、好きな人にはたまらないだろうなあ。男性にも満足のいく量があると思います。

ブルーベリークロワッサン(オーロールスミレ)

2008年10月31日 | 狛江情報
こちら側に行ったことがほとんどないので、不安になりつつも行きました。ちょっと迷いかけたのですが、匂いで場所を発見! よかった!

前日に予約していきました。やっぱりすぐなくなっちゃうみたいですね。こちら側にいくといつも迷うので、どうしようかと思ったのですが、行ってよかった!

クロワッサンというよりもパイでは?というくらいぱりぱりです。これが意外と合ってる。ブルーベリーとクリームチーズの組み合わせはもともと好きなので…。酸味はほんのりで、チーズの味と合ってる感じ。
意外とばらばら壊れないです。

ブルーベリークロワッサン(180円)
お店の場所

ボンボニエール

2008年10月30日 | 狛江情報
基本的なものが美味しいお店はすべて美味しい。

というのが私の偏見です。

ボンボニエールのプリンが美味しかったので、他のケーキを試してみようと買って参りました。でも、チョコガナッシュだけです。苺のショートケーキとかは売り切れちゃってたんですよ。なので、ベーシックなものを選んでチョコを。

実はチョコにはかーなーりーうるさいです。それでガナッシュを選んだわけです。


すっごいおいしいよ~
スポンジ部分はふわっふわで、甘さ控えめで、クリーム部分はとろとろでしっかり甘くて苦味もある。その要素が全部適度で、でも、甘党に嬉しい甘め。

べったり甘いのは好きじゃないんだけど、ここの甘さはポイントを押さえてる感じがします。そうそこなの、ツボは!という感じ。

ケーキは制覇せねば!

ムラタパン

2008年10月30日 | 狛江情報
人工パンが気になってかってきました。クリームパンなんですね。
外見は素朴ですが、味は甘さのバランスがよくて美味しいです。甘いモノ好きな人にはたまらん。クリームも美味しい…!
私は調理パンよりも菓子パンの方が好きなので(えびかつパンは家人用)…デニッシュとかも買おうかと思ったのですが、今、フォカッチャ作りに嵌っているので、今日は止めました。

ほとんどが110円で子どもが買いやすそうですね。
詳細はこちら

コマレンジャーパン(パン de やす)

2008年10月29日 | 狛江情報
 土曜の1時に行ったら売り切れていました。12時オープンでもう? と驚きましたが、まあ仕方ないかな…。と思っていたのですが、よく見ると土日しか売っていないようです。これは困る! 平日にやっと時間ができたので予約しようとしたら、前日では受け付けていないのか、もしくは予約でいっぱいになってしまったようです。時間が確定したのが前々日の夜だったので、これ以上早い予約は無理でした。

 正直、これだけ入手しにくいと、クリアの条件としてはすごく厳しいです。一応前日だと危ないかもと思って、始業前から何度か(仕事の合間を見て)電話していたんですが、出なかったので遅くなってしまいました。

 私はチケットとかわりとどうでもよくて、ラリーとして楽しんでいただけなので(それと純粋に食べてみたかった)、ガッカリしました。地図がわかりにくくって迷いながら探して行ったのになかったときのガッカリ感や、時間を調整して予約入れたのに、という気持ちを考えると、もうこのコンテストは、次回やっても全部のクリアを目指そうとは思えないような気がします。

コマレンジャーパン(80円)
お店の場所

UFOコマエ(ムラタパン)

2008年10月18日 | 狛江情報
定番商品の「人工パン」をアレンジしたものだそうです。

あんパンですが、意外に甘くないです。昔ながらのお店って感じだったので、結構甘いのかな?と思ったのですが、これがすごくさっぱり餡。こしあんはあんまり好きじゃないのですが、この餡はいける! これ胡麻餡でも合ったんじゃないのかなあ。それとあんパンとメロンパン生地というのが、意外に合ってます。甘さを調整してるんじゃないのかな? だから食べやすいです。
それとパン生地が美味しい! さくさくしてて、ちょっとパイ生地みたいな食感があって、さっぱりした感じ。それが餡に合ってるんですね。このパン生地はかなり好みかも。

あ~ほかのパンも買ってくればよかったなあ。

土曜の午後一くらいで、のこりは4つくらいでした。少し入ったところにありますが、ここは地図通りに行けば見つかります。

しかし、なんでUFOなんだろう? 聞き忘れた。

UFOコマエ(150円)
お店の場所

関連サイト

和泉・ア・ラ・キャロット(キャラウェイ)

2008年10月18日 | 狛江情報
 もうすぐ月末! ということで焦って回ってきました。
 狛江通りを調布方面に向かったところにあるお店で、ウェルシアのちょこっと先です。地図がわかりにくいので一瞬悩みますが、場所はわかりやすいです。

 お店がとにかく可愛い。ハロウィンものが置いてあったのですが、プレゼントなどにちょうどいい感じにラッピングされていました。焼き菓子と紅茶のセットかな。

 さて、本題の狛江スイーツですが。
 すごく酸っぱいです。私は好きですが、男性だとダメな人もいるかも。私が気に入るくらいなので、相当酸っぱいと考えてもらっておけです(私の酢の物は、酢そのものと言われるくらい酸っぱい)。でも、どこが人参だったんだろう???
 それと自転車移動だったのですが、すごく柔らかくて、移動中に崩れてしまいました。近くだといいのですが、距離があるとこの繊細さはつらい…。パイも美味しそうだったので、こっちだったら安心して運べたのにな~と思いました。

 でも、こういうお店があったのは知らなかった(反対方向なので)です。発見はありますね。

和泉・ア・ラ・キャロット(420円)
お店の場所

関連サイト

バオバブの木にバナナがなった。

2008年10月11日 | 狛江情報
10/1にオープンしたばかりのラーメン屋さんです。狛江駅南口で、ぼっけもんの近くですね。旭川ラーメンらしいですが、いわゆる北海道ラーメンとは違うみたいです。カウンター席のみで、手前が喫煙席、奥が禁煙席になってるみたいでした。

 黒味噌しょうがラーメン(700円)を頼んだのですが(写真)、生姜と味噌、唐辛子の味のせいか、中華風のラーメンを食べてるような感じがしました。スープのコクは薄めで、あんまりくどくはありません。しょうがのラーメンというのは初めてで、身体が温かくなってよかったのですが……。

 帰宅してからかなり胃がもたれてしまいました。スープに油がかかっていたのですが、それが多すぎたようです。男性なら大丈夫かもしれませんが、女性や年齢が高い人にはきついかも…… ふだん食べているとんこつよりも胃がもたれてしまったので、相当相性が悪かったのだと思います。
 食べに行く人で、油が苦手と分かっている人は、少なめに頼んだ方がいいと思います。