FMV-D5260には、EthernetbordとしてBroadcomのNetLink Gigabit Ethernetが
入っていますが、BroadcomのHPを見ても、型番がいっぱいあり、よく分かりませんでした。
そこで、最初にWin7をインストールした際、標準のドライバがインストールされて使えるようになっているので、これでも全く問題ありませんが、最新のドライバで
かつ、Win7 64bitでも使えるドライバが公開されていましたので、書き留めておきます。
ボードの詳細な型番は、コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプター→Broadcom NetLink(TM) Gigabit Ethernetを右クリックで「プロパティ」を選択します。
プロパティのサブウィンドウ開いたら、「詳細」タブを開き、
「プロパティ」の項目を「ドライバーノードの厳密な名前」を
選択すると、
netb57va.ind:Broadcom.NTamd64.6.0:BCM5785A1F3E_.....
と、長い名前が出てきます。
ここで、よく見てみると、
BCM5785
という型番がでていますので、Broadcomのサイトでドライバを探すと、
http://ja.broadcom.com/support/ethernet-nic-netlink-57xx
の下の方に、
のような、windowsの64bitOS用のドライバが出ているではないですか。
ドライバをダウンロードして、インストールしたところ、
正常にインストールができ、下記のようにドライバが
最新化されました。
入っていますが、BroadcomのHPを見ても、型番がいっぱいあり、よく分かりませんでした。
そこで、最初にWin7をインストールした際、標準のドライバがインストールされて使えるようになっているので、これでも全く問題ありませんが、最新のドライバで
かつ、Win7 64bitでも使えるドライバが公開されていましたので、書き留めておきます。
ボードの詳細な型番は、コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプター→Broadcom NetLink(TM) Gigabit Ethernetを右クリックで「プロパティ」を選択します。
プロパティのサブウィンドウ開いたら、「詳細」タブを開き、
「プロパティ」の項目を「ドライバーノードの厳密な名前」を
選択すると、
netb57va.ind:Broadcom.NTamd64.6.0:BCM5785A1F3E_.....
と、長い名前が出てきます。
ここで、よく見てみると、
BCM5785
という型番がでていますので、Broadcomのサイトでドライバを探すと、
http://ja.broadcom.com/support/ethernet-nic-netlink-57xx
の下の方に、
のような、windowsの64bitOS用のドライバが出ているではないですか。
ドライバをダウンロードして、インストールしたところ、
正常にインストールができ、下記のようにドライバが
最新化されました。