goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

宮城の奥地へ やくらいビール(その3)

2016-08-07 09:56:16 | ビール紀行(東北)
前回の「やくらいビール」の続きです。


レストラン店内の様子。

     

     

天井が高く解放感のある木を基調とした店内。清潔感もあり清々しく好印象。

     

     

特に素敵なのが大きく高い窓の近くのこちらの席。目の前の高原の緑を眺めながらビールを頂くことができます。

     

     

ビールのメニューです。この日のレストランはバイキングスタイルの営業でした。バイキングに2000円の飲み放題を注文。この日のビールは4種類でした。

     

前回訪問時との違いは、定番3種にこちらのビールが加わったこと。「復興エール2016」でスタイルはアメリカン・ペールエールです。加美町で作付した塩害と湿害に強い大麦を使用しているのが特徴です。

     

     

最初はピルスナーを頂きます。華のようなホップの香りとややしっかり目のモルトの香り。モルトの旨味は香りに負けずややしっかり目。ホップの苦味はピルスナーにしては控え目。本場ドイツっぽい、モルトの風味が効いたヘレスです。旨い。

(続く)



レストラン ぶな林
宮城県加美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-81
TEL:0229-67-5211

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城の奥地へ やくらいビー... | トップ | 宮城の奥地へ やくらいビー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(東北)」カテゴリの最新記事