青と緑のあいだ

日常のことを綴るブログ

令和2年のお味噌

2020-01-30 17:02:34 | 味噌作り

昨日の宣言どおり

大豆2kg分もお味噌を仕込んだわけなんですけどね、

もうたいへんでしたわ(笑)

 

 

大鍋2つ使って大豆を茹でて

大容量のフードプロセッサーも途中で成仏しちゃうんじゃないか?ってくらい酷使したのでハラハラしましたけど

無事にすべてペーストになり

大豆たちは麹と塩とともに永い眠りにつきました

(夏を越し、10か月後から食べられます)

 

 

味噌作りの詳しい記事はこちらを見てください(去年のですが同じことやってるので)

 

 

ふう、大豆2kgは大変だった

10時から準備を初めて

すべて終わったのが16時

今回も圧力鍋は使いませんでした

*なぜなら、一度にたくさん茹でられないのでかえって大変だから

 

 

大変だったけど絶対美味しいお味噌になるので

11月が楽しみです

 

 

 

ランキング参加中
1日1回カウントされます
クリックしてくださるとうれしいです
↓ ↓


初めての味噌作り☆完成

2019-12-03 23:37:58 | 味噌作り

今年の1月31日に初めて仕込んだマイお味噌

10か月間眠っている間にとっても美味しくなりました

過去記事はこちら

その1(作り方)

その2(その後)

 

二つの容器に仕込んだのですが

ホーローの容器の方

 

土鍋を使った方

 

どちらの方が美味しいとかというと

わかりません

やや土鍋の方がまろやかかな?とも思いますが

私の舌ではあまり違いはわからなかったです

もっと熟成させたら違いがはっきり出るのかもしれませんね

 

 

それにしても美味しいの

さっそくお味噌汁を作って

ファスティング後初めてのお味噌汁をいただきました

回復食二日目の今日のお昼は

玄米80gと、

小松菜と庄内麩とねぎのお味噌汁と、

かぶと人参の漬物と、

ひきわり納豆を食べました

 

このあとファスティング後初めてのコーヒーが美味しすぎ~ました

いろんな物の味がとても新鮮に舌にしみます

食べ物がありがたく感じます

 

 

ランキング参加中
1日1回カウントされます
クリックしてくださるとうれしいです
↓ ↓


初めての味噌作り☆その後

2019-08-01 22:48:59 | 味噌作り

今年の1月31日に仕込んだお味噌

その時の記事

 

 

左は ホーローの容器

右は カメの代わりの玄米用土鍋

 

 

今日気づいたのですが

2つのうちの1つだけ
上にかぶせてある新聞紙がカビカビになってました

(写真は載せません)

 

 

カビは生えるもの、

プロが作ってもカビは生えます

だって発酵させてるんですもん

 

 

まず ホーローの容器 

新聞紙はきれいでしたが

中の味噌に黒いカビが生えてました

 

 

手前みそのススメさんが教えてくれましたけど

白いのは取らなくてもいいけど

黒いのは取り除くべきカビだそうです

スプーンで取って

へこんだところを平らにならして一つまみの塩とアルコール(焼酎)をスプレーしました

 

 

 

そして もう片方の土鍋の味噌は

 

 

カビなし!

綺麗なものでした

土鍋の方が発酵しやすいのか「みそたまり」(液体)も多く出て、

それが新聞紙に染み出てカビが生えたようです。

味噌の表面も「みそだまり」で覆われていてとてもきれいでした。

 

ちょっと食べて見ました

 

まだ色は薄いけれど

美味しい!!!

夏を越すと発酵が進み

色も濃くなり味もまろやかなコクが出るそうです。

 

また静かに眠ってもらいました。

カビ、怖くなかったよ(ふぅ)

 

10月ごろ出来上がるかな

ホーローと土鍋

味の違いも楽しみです

 

ランキング参加中
1日1回カウントされます
クリックしてくださるとうれしいです
↓ ↓

 


初めての味噌づくり☆遊び心

2019-01-31 23:10:55 | 味噌作り

今日は、人生初めて「お味噌」を仕込んでみました

 

数年前、お友達が 家で作ったお味噌 をお裾分けしてくれたのですが

それがどんなお味噌よりも美味しかったので

私もいつかは作ってみたいとずっと思っていたんです

 

 

さあ、眠りなさい

静かに10か月

目覚めるのは秋

 


 
 
 以下、作り方 備忘録 
 
★ 材料
大豆 1㎏
米麹(生)1㎏
塩  450g
種味噌 250g
重し用の塩
容器 ホーロー(4.5L) 土鍋
消毒用アルコール(30度以上の焼酎など)
 
 
 
★ 大豆を一晩水につける
 
★ 新しい水に替えて茹でる
 

 

★ アクをよくすくい、お湯を足しながら茹でる

 

アクが出なくなったら電磁料理器に移してじっくり3時間

(電磁調理器なら外出も可能なので用事を済ませてきた)

圧力鍋も持ってるけど私はあまり使わないんです(理由はここでは割愛)

 

 

指で軽く押して簡単につぶれるぐらいまで茹でる

 

 

手をよく洗い麹と塩を混ぜておく(さっくり)

 

ゆであがった大豆、これが美味しいの~

 

★大豆をつぶす

フードプロセッサーを使う(ビニールに入れてたたくという手もあり)

右に見える液体はゆで汁(800mlとって置いたうちの700ml使った)

 

 

 

固くて回りにくい感じだったらゆで汁を足す

 

 

 

つぶした大豆麹+塩 種味噌 を混ぜる(麹をつぶさないように)

 

味噌の素が完成!

(置いてあるヨーグルトは関係ないです 鍋の大きさがわかるように置いてみまただけです)

 

ここで 味噌玉 を作るんですけど写真撮り忘れ

 

味噌玉を詰めていきます

空気が入らないように入れていきます

入れ終わったら平らにしてラップでぴっちり覆います

 

日付を貼っておきます

 

容器の内側や淵をアルコールでふいて

★重しの塩を乗せる

各1㎏弱(分量外)の塩をビニール袋に入れて平らに乗せる

4.5Lのホーローだけでは入りきらないかなと思いって使ってない玄米用土鍋を出してみた。詰めてみたらホーローだけでもギリ入ったかも。いわゆる「カメ」が一番おいしくできるらしいので土鍋も似たようなもんだからいいかなと思って。どかな?間違いかな?

 

★ ふたは閉めずに新聞紙でくるんで床下収納庫に

 

最後のふり塩ってのを忘れたけどもういいや、開けません

 

さあ、眠りなさい 美味しいお味噌になるのよ~

 

 

 

 

聖母たちのララバイ/岩崎宏美

 

 

ランキング参加中
応援クリックありがとう
↓ ↓

味噌作りの教科書はこちら→オーガニック・無添加食品の店マルカワみそさんです