大切なのは仕上げ材より下地材 マイホーム悲鳴上げていませんか!

2008年07月24日 | ものづくり 家づくり

下地づくりが一番大切!

どんな立派な、瓦、銅板、ステンレス、などで屋根を葺いても肝心の野地板(下地材)が腐ってしまったのでは、話になりませんよね。「これが杉の板です。」
高温多湿の日本。木造の弱点は湿気。貴方のマイホーム大丈夫?
これはヒノキです。
毎日暑くて湿気の多いこの季節。屋根や床下、普段目につかないところだから、実は怖いのです。

マイホーム悲鳴上げていませんか

最近の住宅は、合板をよく使います。見た目はパーンとしていて丈夫そうに出来ていますが、実は湿気に弱いのです。このページにも例を載せていますが、やはり屋根、野地板はコンパネではなく杉の無垢板を張るほうが良いと思います。(これは押し付けるものではありませんどっちを選ぶかは建て主さんの自由です。)
無垢板は合板と違って湿気や蒸れにも相当絶える事の出来る自然素材です。(このページ読んで頂くと話がつながります。)

※使う場所によって合板は生きてくるものだと思います。新建材や合板を否定しているものではありません。誤解をなさらぬように宜しくお願い致します。

床下湿っていませんか

普段気にもしていない床下も、たまには点検してみてはどうでしょうか。
特に布基礎の場合、湿気止めのコンクリや防水処理(シート)をしていない住宅は要注意です。
床下収納庫の蓋をあけて中のものを取り出せば床下をのぞくことができます。
床下収納庫がない場合、畳の荒床を剥がせば簡単に床下をのぞく事が出来ます。

屋根裏を点検したい場合、押入れの天袋に設けられている点検口からのぞく事が出来ます。

そう言われてみると、ちょっと気になる!と思っている方は、今すぐ見てみませんか、
あなたのマイホーム悲鳴を上げているかも知れませんよ。今すぐチェック!

例 1) 其の(1)屋根の悲鳴   其の(2)屋根の悲鳴

例 2) 其の(1)床下の悲鳴   其の(2)床下の悲鳴

屋根の悲鳴と床下の悲鳴と題しましたが同じ家ではありません。
特に問題でしたのは、床下のコンクリの自壊でした。床下にもぐって、この現場を見た瞬間、我が目を疑う様でした。これは普通の壊れ方ではない!どこかおかしいと思い早急にコンクリート試験場で調べた結果、化学反応が出ました。これには驚きの・・・
白い粉のようなものが束とピンコロの境に見えます。)


※屋根の修理方法や、床下のコンクリ防水工事のやり方などを、今後順を追って紹介していきたいと思います。

人気ブログランキングへ 
今月参加しました!今何位?行ってみよう!


天井裏をたまにはのぞきたいけど、点検口がない!大丈夫です。
最寄りの工務店、大工さんに相談しましょう。簡単に点検口をつくる事が出来ます。

床下をのぞいてみたいけど、床下収納庫や、畳の部屋がない!大丈夫です。
押し入れや、物入れの床を切って、蓋を付ければ次回からいつでものぞけるようになります。最寄りの工務店か大工さんに相談しましょう。これも簡単に出来てしまいます。
案ずるより産むがやすしと言います。あなたも今日から実行しましょう。

人気ブログランキングへ 
今月参加しました!今何位?行ってみよう!

このサイトへご訪問して下さいまして誠にありがとうございます。m(__)m 
タイトルや記事に書いてあります様に私は建築大工、三代目です。
PCに関しましては慣れない手つきでキーボード叩いております。その為、誤字脱字等があった場合、又、記事等に関しての不明な点がありましたらコメントください。
少しでも皆様のお役にたてれば幸いに思います。今後ともよろしくお願い致します。m(__)m。


人気ブログランキングへ 
今月参加しました!今何位?行ってみよう!



                     上へ戻る