goo blog サービス終了のお知らせ 

5人と1匹~お気楽家族~プラスα

らぶらどーる寝とり~ば~のれおんとその他大勢のにんげんのくらし。

小学校卒業式

2005年03月18日 | にんげん
三男で末っ子のSyunの卒業式。
朝から穏やかなの天気に恵まれた。
我が家にとっても最後の小学校の卒業式だ。
長かったような、短かったような。

決して、悲しいのじゃなく嬉しい旅立ちの日
2年生の夏休みに転校してきた。
その後も少し増えて3年生の途中から2クラスになった。
それでも45名の6年生のどの顔もわかる。希望に輝いて逞しい。
式の間も、祝う会でも 嬉しくて私もず~っと(^v^)
そのまま、ニコニコで終わるはずだったのに・・・。
校舎から校庭に下りる階段に先生がたが花道を作って待っていた。

お世話になった先生にお礼の言葉を述べながら下りた。
4年生の担任だった先生に声を掛けられた時
急にが溢れ出した。
3年から4年生にかけて、学習障害児ではないかと思い悩み
学校に相談した。
校長先生が迅速かつ丁寧に対応してくださったお陰で親子共々救われた。
4年、5年、6年と担任は替わったが
どの先生もSyunのいい面を引き出し伸ばして下さった。
足りない面も根気強く指導、徐々に力をつけたと思う。

一時期はどうなるものかと悩んだこの子が
こんなに逞しく成長した(背は伸びなかったけど・・・・)のは
F野先生、M田先生、M上先生のお陰です、ありがとうございました。
どの先生との出会いもSyunにとってかけがえの無いものでした。


そんな想いが一気に溢れ出し不覚にもしてしまった。
当の本人より
母にとってある意味感慨深い せつない卒業式。。。。。。。。

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマイリーさん(^O^)/ (れんママ)
2005-03-21 23:18:16
アハ。。。すぐにわかりました。ハイ!

ようこそです。

おいで頂いてうれしゅうございます。



・・・ですよね~。あれだけの事をやり遂げたって

達成感、そして虚無感。

ほんとにきっと明日寂しいでしょうね~。

なんなら、うちのSyun行かせても・・・・。



不思議なんですが、学校の事いっさい話さない子だったのに

卒業式のあと、急に色んな話をするんです。

そして、思い出したんです。

Syunって幼稚園のころから 『ひと』を的確に捉える子でした。

大人、子供に関わらず○○くんてこうなんだよ、○○先生ってこうなの、と話す内容が的を得ていて。

よく見てるなあ・・・見切ってるというか見通してるというか、見透かしてるというか。

うんと幼くてかわいい部分と妙に大人びた視点と

ドライな感覚と、ほんとに不思議な奴。



最後の授業参観。

何気ない担任との短いやり取りの様子を見て、

(あ~Syunはこの先生を認めてるんだなあ)

そう感じて嬉しかったです。



あ、でもきっと担任の先生

家でのおにいちゃん相手に対等にはってる姿みたら

びっくりするだろうなあ。



お別れ会でのビデオ上映、編集がうまかったですね。

さぞや大変だったのでは?

子供達もウケテました。

BGM入ると、カッチョいい!!!

あれDVDにして記念品にしてもよかったなあ。



最後にスマイリーさん

PCネット接続再開おめでとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いします。
返信する
ご卒業おめでとうございます (スマイリー)
2005-03-21 22:30:46
ご卒業、おめでとうございました!!

本当に晴れやかな希望にあふれる、よい卒業式でしたね。

shunくんのいつも明るく屈託のない笑顔に、幾度となく救われ癒されたかわかりません。ついついすっかけたくなって、ふざけて笑ったことばかりが思い出されます・・・。

この三連休は、脱力感でぼーっと過ごしてしまいました。

卒業式って、ほんとにどでかい行事ですね。

shunくん、またいつかshunくんの笑顔に会える日を楽しみにしているぞ。
返信する
実感が2 (れんママ)
2005-03-19 13:50:46
だって、あの Syun がだよ。

喘息や肺炎でしょっちゅう病院通いした、

勉強で散々、散々苦労した

あのチビが。こんなに沢山の友達に囲まれて

逞しく成長してたんだ・・・・って

くるよ~、そうだよ。

悠ままもきっとそうだね、

水中ジャンプに半年もかかったのに・・・
返信する
実感が (れんママ)
2005-03-19 13:42:34
湧かなかったのかなあ~。

ほんと靴履いて校舎を出るまでは

(^_^)(^v^)(^O^)/って感じで。

先生の前に立った瞬間

琴線にふれたのね~

一気に記憶と感情が
返信する
おめでとう! (悠ママ)
2005-03-19 07:52:59
小学生終わりなんですね長かったよね。うちも連続12年たった二人でねまだ4年もあります。よく式の終わりまで持ちこたえられましたね私は涙もろくてよその子の時点で泣けてくるんです二番目の卒園式では卒業生保護者代表の挨拶あり緊張で感激してられなかったけど、、。shunちゃんおめでとう
返信する
やだ~~まきぞえさん (れんママ)
2005-03-19 00:27:49
計算が正確ですわ。

そちらはまだ、折り返しを過ぎたばかりですね、

長旅なのでゆっくり行きましょう。

最後のお子さんが卒業のときは

県P連、市P連から表彰されますね!



いろいろ背負ってらっしゃいますからね~。

どーぞ5月は全てを忘れて狂いましょうね♪
返信する
Unknown (まきぞえ)
2005-03-19 00:00:27
息子さんのご卒業おめでとうございます。

足掛け14年ですか…。お疲れ様でした。



うちは18年です。

そのうち10年が過ぎ残り8年。まだまだだわね。

小学校って長いから入学と卒業では別人のような成長ぶりですよね。

息子の時は出産直後で行けなかったので、来年の娘の卒業式にはせひ出席したいと思っています。

返信する
だやんちゃんもありがとう (れんママ)
2005-03-18 23:48:56
午後からは雨も降っちゃったけど

家に帰るまではお天気もちました。良かった。

 

そうなの、小学校なの。

仙台にいたときは女の子はスーツ。

男の子はセーターにネクタイ程度が定番でしたが

こっちはすごいです。

男の子も殆どブレザーやスーツにネクタイで

まるでサラリーマンのミニチュアです。

気合入ってるんです。

情報をきいて、うちも友人に借りました。

成人式の予行演習みたいな卒業式でしたよ。



今もちょっとウルルン状態なわたし。

実は自覚してるよりずっとずっと

感無量だったみたいです。
返信する
makiさんありがとう (れんママ)
2005-03-18 23:34:33
本当にありがとう。

立派な卒業式でしたね。

みんなみんな立派でした。

過ぎてしまえばあっという間だったのですが、

今、こうして晴れやかな気持ちでこの日を迎えるまでには 色々ありました。

それを思い出して、F野先生と抱き合って泣いてしまいました。

幸せなことにほんとうに先生方には可愛がって頂きました。いい子です。楽しい子、めんこいといつも言って頂きました。

3番目なんだから楽勝と思っていた子育て。

本当の意味で子育ての難しさ大切さを教えてくれた

Syunです。

そしてまだまだ修行中の母です。

これからもよろしくね!
返信する
おめでとうございます (だやん)
2005-03-18 21:05:33
そちらは、大変いいお天気だったようですね。

連絡があって、いいお洗濯日和だと言われましたわ。

小学校ですよね。

女の子、袴にお着物ですか?

かっこいいねえ~。

男の子も力入るよね・・・。

お坊ちゃまは、蝶ネクタイとかしましたか?

感無量だったでしょ。

いいんです・・・いっぱい、涙しても・・・。

ググッとくるよね~。

本当に、おめでとうございます
返信する
おめでとう (maki)
2005-03-18 20:17:24
卒業おめでとございます。私も、式に出席していたけど、入場のとき彼の姿を見てから涙がポロポロ。周りを見渡しても、誰も泣いてないないっちゅうのに。赤ちゃんの時幼稚園の時の頃が、思い出されて。彼は小さな頃から人を思いやれる子供で感心していました。

子供から大人への道をこれから歩むのかと思うと寂しいような複雑な気持ちです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。