田舎のガーデン

田舎のガーデンから四季の情報をお伝えします。花、樹木、蜜蜂、メダカ、アメンボ、金魚、鯉、蛙、岩魚の日々

雪の日のあと

2011年01月30日 15時13分35秒 | ガーデニング

  寒い日が続いておりますね。  3日前は雪が降りましたが、 降り積もった雪も
  降った翌日には消えました。 翌日以降は青空が広がっています。 空が澄み渡り
  窓から海が良く見えます。 でも風は冷たくまだまだ寒い冬が続きます。 庭で
  フキノトウを探しましたがまだ出ておりません。クリスマスローズの蕾はだんだん
  大きくなり間もなく咲きそうです。 

  梅は咲いた桜はまだかいな~ ですね。 もう少し待ちましょう。

          

 

   雪の日の翌朝                            雪の日の二日後

        

          晴れ渡った冬空      

     

                   

 

                                                                   


又、雪

2011年01月28日 18時30分51秒 | ガーデニング

         暫く晴天が続きましたが、昨日は一転して雪の日となりました。  
         庭は一面モノトーンの世界です。 夕方には雪が止み、暫くして
         星が瞬きました。  この冬、5回目の雪です。 いつもの通り翌日には
         殆ど融けました。 デッキの雪の上に野鳥の足跡がくっきり。  
         ツグミ(鶫)が右から左へ移動して、広葉吊花の枝にとまりました。 

 

         

 

      


早春の息吹

2011年01月27日 21時41分40秒 | ガーデニング

 庭では花ばかりでなく木々にも蕾が膨らんでいました。 
 梅はもう花が咲いています。 梅の木は5本ありますが、
 やっと咲き始めたばかりでそれぞれ1本の木に 五輪ほどでした。    
 河津桜は蕾がやや膨らみ始めました。  去年より早く咲きそうです。    
 白木蓮はまあ去年と同じくらいに花が咲きそう。  

     河津桜                                  梅

          

   梅                                      白木蓮                                              

           


春の兆し

2011年01月26日 18時10分01秒 | ガーデニング

何もないような庭でも良く見ると、春を待つ草花が蕾を膨らませていたりもう花を
つけているものもありました。  まだまだ極寒の季節ですが、自然の営みは
絶えることなく続いていました。 

ノースポールは12月から初夏まで長い間花をつけています。 北アフリカ原産、
学名 Leucanthemum paludosum cv. North Pole,キク科クリサンセマム属の
多年草です。今年は寒さでかなり枯れてしまいました。  

アネモネはキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、学名はAnemone coronaria、 
春先に花をつけますが、庭では正月頃から咲きました。これも寒さで少し枯れました。 

福寿草はいつもは3月頃花をつけますが今年は早いですね。学名 Adonis amurensis、 
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。 庭にはこの株一つだけです。  もう少し
増やそうと思っています。   

クリスマスローズはこの色の花だけが蕾をつけました。 学名 Helleborus niger L. 
キンポウゲ科へレボルス属、地中海沿岸原産の多年草です。 

水芭蕉。 庭の小川の中で新芽を出しました。 学名 Lysichiton camtschatcense、
サトイモ科ミズバショウ属の多年草で、 水芭蕉は自ら熱を出して雪を融かしながら花を
咲かせる性質をもっているそうです。 原産地は日本と言う説がありますが、camtschatcense は
カムチャッカの と言う意味だそうですから、カムチャッカ地方かもしれません。      

ユキヤナギはいくつかの株のうち、一番東側にある株が小さな花を少しつけました。 
学名 Spiraea thunbergii Sieb. ex Bl. バラ科シモツケ属の低木で、中国原産との
説もありますが、日本原産とも言われています。 白い小さな花が満開になると本当に
綺麗ですね。  

 

      ノースポール                アネモネ                             福寿草

           

    クリスマスローズ               水芭蕉                         ユキヤナギ

     

 


"香りのいずみ"のいい匂い

2011年01月23日 18時44分59秒 | ガーデニング

今日も寒い日でしたね。 特に太陽が山陰に入った後は一段と冷えます。 
風も冷たい。 暖かくなる日が待ち遠しいですね。ずっと晴天が続いていたので、
今日は庭の草花に水を遣りました。 寒さで枯れてしまったような花もいくつか
ありました。春になって咲いてくれるかどうか。 でも、部屋の草花は元気です。

香りのいずみ、がふくよかで上品な香りを漂わせています。  ラン科オンシジウム属、
Onc. Fountain of Fragrance, 中南米原産の花です。  あまり手数がかからない、
育てるのが楽な花です。  その隣に、アスパラガス・スマイラックが青々とした葉を
広げています。 学名、asparagus asparagoides, ユリ科アスパラガス属、
南アフリカ原産です。   結婚式に使われることが多い花です。   

窓際に、賑やかな花があります。 ムラサキオモト、学名 Rhoeo spathacea,
ツユクサ科ムラサキオモト属、常緑の多年草で南アメリカ原産です。 英名が、
Oyster plantと言います。   一株から2年でこんなに増えました。   
庭には花がないので部屋の花を眺めています。

               オンシジウム・香りのいずみ             

      

             スマイラックス   

         

       ムラサキオモト・オーロラ

      

 

  


部屋の草花

2011年01月18日 21時44分35秒 | ガーデニング

 外は寒い日が続いておりますが、このところ晴れの日が多く日差しが部屋の中に入り、
室内は暖かいので鉢の草花が元気です。  
 

ユーフォルビアが白い小さな花をつけています。  トウダイグサ科ユーフォルビア属、
学名Euphorbia hybrids, メキシコ原産です。 ブーゲンビリアは夏以来何度も花が
咲きました。  丸い葉はウオーターマッシュルームです。 ヒマワリと同じく、葉はいつも
太陽の方角を向きます。 セリ科チドメグサ属、学名 Hydrocotyle vulgaris,
ヨーロッパ原産の多年草水生植物です。ジェラニュームも元気に長く花をつけています。

       ユーフォルビア ダイアモンド フロスト                       ブーゲンビリア

     

    

        ウオーターマッシュルーム                             ジェラニューム                                            

      

     


雪の朝

2011年01月16日 17時48分54秒 | ガーデニング

昨夜から降った雪が積もっていました。  積雪は3センチです。  
今年の冬の3回目の雪ですが、前の2回は積もるほど降らなかったので、
積雪は今回が最初です。  朝から日差しが出て、昼過ぎにはすべて
溶けました。 これから更に寒くなるので暫くは家の中でじっとしています。


 

                  昨夜から積もった雪                         

       

                            庭は一面雪景色

          

 

                       樅の木にも雪                             

      

                 フクロウも雪の中

    


この頃

2011年01月07日 22時22分06秒 | ガーデニング
改めて、新年おめでとう御座います。今年も良い年でありますように。

2011年も今日でもう7日目となりました。毎日がアッと言う間にすぎますね。
新年から寒い日が続き、今日はここは最高気温が3℃でした。 庭の仕事も
何かとありますが、あまりにも寒く、何もする気になれません。それでも
何日か前の強風で少し斜めになったメガネ柳の木に添え木を取り付けました。

岩魚池の水草、ホテイ草が枯れて来たので、今日、やっと取り除きました。
でも、少し青い葉を残したホテイ草もあったので、これは残すことにしました。
庭は段々寂しくなり、今、観られる花はサザンカ、水仙、菜の花、パンジー、
少しの薔薇だけとなりました。4月まで花は休みです。水仙、フキノトウなどは
手をかけなくとも自然に花を咲かせますが。

昨日から、昨年種を蒔いて育った苗をポットに移植しています。寒いので、リビングの
中に新聞紙を敷いてやっています。本当は11月頃にやっておく筈だったのですが、
遅れてしまいました。

花が咲く時期が待ちどうしいですね。