人間の幸福感とは不思議なもので、幸福感を得るために欲望を満たそうと尽力する。しかし欲望は満たされてもそれは一時的で更なる欲望が生まれ、得た幸福感は長続きしない。
欲望を満たすこと=幸福
それが正しい答えではないということはほとんどの人間が知っている。しかしなぜかそう信じているかのようにみな行動するし社会構造もそのようにできている。
富を独占したからといって幸せではないことを知っている。
しかしそう願うしそれを目指す。
権力を得たからといって幸せではないことを知っている。
しかし得たいと願うし努力する。
好きなだけ女を抱き自分の虜にしたからといって幸せではないことを知っている。
しかしそれを夢見るしそのために必死になる(笑)
この3つのことはよくドラマや映画の中できかれる台詞だ。
みんな頭ではわかっている。しかし求めてしまうもの。
たぶんそれは快楽であり幸福ではない。擬似的幸福。
おそらく快楽による擬似的幸福感は正しい形での幸福感より気持ちいいし刺激も強いのだろう。だからみなそちらを取り違えてしまったり、知ってても短絡的にそちらでいいやと手を染めてしまうのだ。
では正しい幸福感とは?
・・・それはとても難しい。快楽の定義より精神的であるし抽象的であるし、宗教的でもある。そして各個人の捉え方しだいであるし、考え方次第。
少し昔、ある人が宗教は麻薬だといったが、政治的な色と、権力掌握のためのプロパガンダが混じればたしかにそうだと思う。
しかし、、資本主義と民主主義。これもまた民衆を酔わせる麻薬ではなかろうか?民主主義の要は民衆(人間)の欲望を満たし更に煽るシステムだから。
おいしいものは体に悪い。歯止めをしなければ成人病や手遅れになる病気にかかる。それに似てるかなと思う。
欲望を満たすこと=幸福
それが正しい答えではないということはほとんどの人間が知っている。しかしなぜかそう信じているかのようにみな行動するし社会構造もそのようにできている。
富を独占したからといって幸せではないことを知っている。
しかしそう願うしそれを目指す。
権力を得たからといって幸せではないことを知っている。
しかし得たいと願うし努力する。
好きなだけ女を抱き自分の虜にしたからといって幸せではないことを知っている。
しかしそれを夢見るしそのために必死になる(笑)
この3つのことはよくドラマや映画の中できかれる台詞だ。
みんな頭ではわかっている。しかし求めてしまうもの。
たぶんそれは快楽であり幸福ではない。擬似的幸福。
おそらく快楽による擬似的幸福感は正しい形での幸福感より気持ちいいし刺激も強いのだろう。だからみなそちらを取り違えてしまったり、知ってても短絡的にそちらでいいやと手を染めてしまうのだ。
では正しい幸福感とは?
・・・それはとても難しい。快楽の定義より精神的であるし抽象的であるし、宗教的でもある。そして各個人の捉え方しだいであるし、考え方次第。
少し昔、ある人が宗教は麻薬だといったが、政治的な色と、権力掌握のためのプロパガンダが混じればたしかにそうだと思う。
しかし、、資本主義と民主主義。これもまた民衆を酔わせる麻薬ではなかろうか?民主主義の要は民衆(人間)の欲望を満たし更に煽るシステムだから。
おいしいものは体に悪い。歯止めをしなければ成人病や手遅れになる病気にかかる。それに似てるかなと思う。