goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 そこまでメジャーでは無い。

全国に広がる“財務省解体デモ”ひろゆき氏が苦言「デモは賛成派だが、やり方が間違っている。この人たちを応援しちゃまずいという空気は社会を変える上でマイナス」

 メディアもそれほどこの活動を採り上げていないしひろゆきが大騒ぎする程は世間も相手にしていないのだから「応援者ちゃまずい」という空気はそもそも起きないと思う。放送する方だって、何処をどう採り上げればいいのか判らないんだから。



コメント ( 0 )




 無駄遣いを止めればいいだけ。

田崎史郎氏 消費減税の議論で「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなる…」

 どれだけ無駄な金を使っているのかが良く解る。安倍政権以降、省庁は増やすし余計な事業に金を回して、自分の取り巻きに小学校を作らせようとしたり大学を建設してみたりやりたい放題やったツケを国民に回しておいて金が足りないは無いもんだ。足らぬ足らぬは努力が足らぬ。5兆円足りなきゃ官僚と政治家が頭使ってどうにか工面しろよ。いい大学出て頭いいんだろ?オリンピックなんて無駄事業をやるからこういう時に金が足りなくなるんであって今更何を言っているのかねえ?それに赤字国債を出すと円の信頼が落ちる?1ドルが現在140円台になっているのにどの口でモノを言っているのだろうか?自民党が政権交代をした2012年は大晦日の時点で1ドル86.58円である。ここから自民党政治で円の価値が140円台まで下がっているのにこの責任はどう取るのだろうか?本当に無責任な連中だなあ、自民党は。



コメント ( 0 )




 これだけ仕事をしなくて「ドン」でいられるのが不思議。

「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権

 関税の前に今まで農業政策を省みる事無く集票マシーンとしてしか見てこなかった連中が農水族を名乗っているだけで恥ずかしくないのか?今まで何をやってきたのか?私の知る限りでもコメ作りを止めて他の作物に転換した農家がいるし、それどころか完全に耕作放棄地になっているところとか田んぼを潰したと思ったら戸建てに代わって売られた土地とかも随分あるが、こんな状況を10年以上も放置しておいて今更危機感も無いもんだ。随分と出鱈目な連中だなあ、自民党は。



コメント ( 0 )




 これはもう無茶苦茶。

【速報】自転車の交通違反に反則金「青切符」が来年4月スタート スマホ・イヤホンなどの「ながら運転」も対象に 警察庁

 ブレーキの利かない自転車に乗るのが5000円の罰金なのにスマホのながら運転が1万2000円というのが理解できない。逆ならともかくそもそもブレーキが利かない自転車の方が乗った時点で危険なのに、スマホのながら運転の場合、これも危険だけれども最初からスマホを弄っているわけでもない場合を考えるとどう考えてもブレーキの利かない自転車の方が危ないと思うのだが。しかし青切符が導入されると恣意的な判断で切符を切られるケースが増えるんじゃなかろうか?交通課の警察官がアメリカの警察みたいにカメラをつけて仕事をしているのならともかく、そうでなければ信用できないのだが。今までみたいに自動車やバイクのネズミ捕りじゃ交通課のノルマが達成できないからといって青切符はやり過ぎだと思うが。



コメント ( 0 )