goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 またかよ。

【フジ】反町理キャスターのセク・パワハラを幹部隠蔽→被害女性らに圧力、口外するな 政治部長→取締役に出世 岩田明子氏、疑惑報道が「誤報と思ってたら」

 本当にこの人のパワハラやセクハラを知らなかったのだろうか?このジャーナリストの発言程信用できないものは無いわけで、安倍晋三が死んだ後に「安倍晋三と統一教会の関係について知りませんでした」なんて平然と言うのだから本当に信用ならない。これに納得している保守や右翼の人間がどれだけいるのだろうか?昔の社会党の議員が「北朝鮮の拉致事件について知りませんでした」というのと同じぐらい信用できない話だと思うのだが。今回のフジテレビの件だって本当に知らなかったのならジャーナリストとしてどうなのかねえ?



コメント ( 0 )




 これなら安泰だ。

自民保守派、石破首相退陣求める声 消費減税否定発言に批判

 消費税減税に否定的という理由で退陣要求というのは野党からはともかく与党からというのは無理があり過ぎるのではなかろうか。アメリカと違って日本は公務員の立場が守られている関係で官僚を敵に回すような政策で首相に退陣を求めるというのはさすがに無理だろう。野党の場合は空気を読まずにそういう政策を求めても仮に選挙で勝って政権を取ったとしても、官僚もある程度は諦めざる得ないのかもしれないが与党で党内の要職や大臣を経験した議員がこれで退陣要求を出すかねえ?党内からも冷ややかな目で見られて終わると思うのだが。もっとも石破政権に対する党内のガス抜きのためにやっているのだろうか?あんまり意味の無い事だと思うのだが。どちらにしてもこの会合から倒閣は難しそうだなあ。



コメント ( 0 )




 それすら疑問。

古市憲寿氏「こんな残念な意見持つ人だったんだ」選択的夫婦別姓巡る元グラドル議員の発言に言及

 姓と違って名字って新しいし本来はどんどん増えていくものなんだが自民党の保守政治家はそんな歴史の常識も持ち合わせていないらしい。源氏とか平家とかの姓は基本的に増えないけれども、その一族から派生した名字は山ほどあるわけで源氏でも栃木県の足利に領地を持っていた一族が「足利」を名字にしたり同じ源氏でも茨城県の佐竹郷に領地を持った一族が佐竹を名字にしている。ちなみに同じ「足利」でも足利に領地を持っていた「藤原氏」もいてこちらは「藤姓足利氏」と呼ばれていたりする。で、最近だと日本に帰化した外国人が色んな名字を作り出したりしているわけでこれからも奇妙奇天烈な名字がどんどん増えるんじゃなかろうか?となると本当に先祖代々受け継がれてきたのかねえ?実に疑わしいのだが。まあ自民党が連れてきた「壊れた蓄音機」にマトモな意見を求めても無駄ではあるのだが。



コメント ( 0 )




 やらしておけばいい。

米経済界、「トランプ関税」に失望表明

 日本は別にアメリカと交渉しなくても報復関税をしなくてもいいと思う。一時的には日本企業もダメージを被るだろうが中間選挙が近づくにつれアメリカ国内のインフレ対策が深刻な問題になるだろうし、その段階で関税政策を見直すんじゃなかろうか。そうしないとアメリカの民主党が次の中間選挙以降、関税政策の見直しを言い出して選挙の争点にしてくるのは誰にでも予測がつくだろうし、それで選挙に負けたらトランプ政権は終わるかもしれない。上記の記事でも多くの業界団体がトランプ関税に反対の立場でこのまま中間選挙になれば民主党の選挙資金が共和党より遥かに多い、という事態を招きかねない。そうなれば選挙戦は物量作戦で共和党を凌駕するような戦術が打てるはずである。それはトランプ政権にとって好ましくないだろうし、与野党でこの件について話し合いを始めたという話も出てきているが結局具体的なアイデアも出てこないまま現状容認で終わるんじゃないのかねえ?それでも長い目で見たら問題無いと思うのだが。



コメント ( 0 )